今回は、おすすめのDMMゲームについてまとめていきます。
「DMMゲームってただエロなだけで質の低いゲームばかりでしょ」と思っていませんか。
そんな人に言いたい。
「そんな時代は終わった」と。
確かにかつては「数撃ちゃ当たるだろ」みたいな戦略でつまらないゲームも多くありました。
ですが、今は質がかなり上がっています。昔のイメージでDMMのゲームだからつまらない・・と判断するのは実にもったいないですよ。
もちろんエロいのもあるのは今も健在ですが。エロだけではないのだよ。
この記事では、DMMGAMESでプレイできるおすすめの無料ゲームを厳選してまとめているので、気に入ったものがあったらぜひプレイしてみてください。

スマホアプリ(iOS/Android)でプレイできるゲームは、ダウンロードリンクも載せています。
▼アプリゲームはこのボタンからダウンロードできる公式サイトに飛べます!


おすすめの新作DMMゲーム
ここからは、最近リリースされた or アプリ版が出た新作DMMゲームについて紹介していきます。
スマホアプリ(iOS/Android)でプレイできるゲームは、DMMアカウントとの連携方法の記事もあわせて載せているので、ぜひ活用してみてください。
れじぇくろ! ~レジェンド・クローバー~


れじぇくろとは、実在の歴史上の人物がモチーフの美少女英雄たちと世界を救うために立ち上がるファンタジー系SRPGです。
アビスから世界を救うためにレジェンドたちと旅出つ物語!


大昔、アビスと呼ばれる悪魔や魔物によって、世界は恐怖に包まれていた。
その時にレジェンドの活躍により、アビスの封印に成功。平和になっていた世界。
しかし、再び現れたアビスが村を襲う。
そんな中でプレイヤーは父の形見の腕輪からレジェンドである「ジャンヌダルク」を召喚。


プレイヤーはジャンヌダルクと共に、世界を救うために旅にでる、というお話。
このレジェンドが、実在の歴史上の人物がモチーフとなっている美少女英雄のことです。
美少女レジェンドたちを楽しめる!


れじぇくろ!の特長は、なんといっても数々の歴史上の人物が美少女化して登場することでしょう。
女性は美少女に。男性も美少女に。いわゆる女体化ってやつですわ。
基本的にはとりあえず美少女を楽しめってゲームです。
好感度を上げるとえろいべんとへ


レジェンドたちに贈り物をガンガンあげると好感度上昇!
すると、キャラのエピソードも解放されるわけなんですが、エロいイベントも見れたりします。
ぶっちゃけ「バトルなんかよりこっちがメインだろ!」って人も多いかも。



ファンタジーRPGの美少女好きにおすすめ!




ラグナドール 妖しき皇帝と終焉の夜叉姫


ラグナドールとは、一言でいうと擬人化した妖怪たちが住む世界で繰り広げられるファンタジー系RPGです。
救い主となって妖怪たちの住む世界を救う旅に出る!


妖怪たちが平和に暮らしていた幻妖界。しかし突如として現れた朱雀が全てを焼き払う。
そんな中で妖狐イズナは自分たちの救い主を求めて召喚。
プレイヤーは異世界召喚された救い主として、幻妖界を救うために美少女妖怪たちと旅にでる、というお話。
ちなみに、救い主と言っても超パワーで敵をぶっ倒す力があるというわけではなく、あくまでサポートとしてのポジションなので、バトルで主人公が登場することがありません。
エロくてかわいい美少女妖怪たちを楽しめる!


ラグナドールの特徴は、かわいい美少女妖怪キャラたち!
見た目が単にかわいい・・というだけではなくストーリーに応じて立ち絵やアニメーションムービーがあるので、キャラを見ているだけでも楽しめますね。
決まった立ち絵を使いまわすのではなく、シーンに応じて新規の絵を用意してるのは、素直にすごい。


かわいい美少女妖怪キャラたち!・・ということを散々言ってきましたがえろい演出もあるぞ!
妖怪っ娘のちょっとえちいイベントとか温泉なんかもあります。



妖怪美少女たちが好きだ!って人におすすめ!




ミトラスフィア


ミトラスフィアは、自由なキャラメイク×美しい世界観が楽しめるファンタジーRPGです。
DMM版が2021年10月20日に登場!
キャラメイクで自分の好みのキャラに


ミトラスフィアでは、主人公はプレイヤーの分身として、自由にカスタマイズができます。
性別だけでなく、髪型や目、口、化粧などからボイスまで、思うがままにキャラメイクできます。
もちろんいつでも変更も可能!
美しい世界観を楽しめる!


舞台は、ミトラスフィアと呼ばれる巨大な海が覆う世界。
主人公は両親を亡くし、妹と生活をするために漁に出ていたところ、荒波に飲み込まれてしまいます。
消えゆく意識と共に海の底に沈んだところ、可愛らしい女の子の姿をした女王のマチルダに救われます。
そこから世界を巡る冒険の旅に出ることになる、という物語。
世界観がとても丁寧に作られており、2Dキャラや背景、バトルなどもそれを引き立てているのが印象的。
累計700万ダウンロード以上の大人気RPGということもあって作り込みは十分。



美しく壮大な世界観の中で、自分のキャラを自由に動かしたい!という人におすすめ!


神殺しのアリア


3Dキャラが躍動するダークファンタジー!
神殺しのアリアは、悪魔と契約した少女『ディアミス』たちのリーダーとなって世界を救う物語です。
滅びの寸前にあるダークな世界観の中で3Dの美少女キャラたちのフルボイスでストーリーが進みます。


3Dの美少女キャラが縦横無尽に動く迫力のバトルシステムも魅力!
また、キャラを入手するのにガチャが必要ないのも特徴!
自分でお気に入りのキャラたちを編成して物語を進めることができます。もちろんキャラを育成していけばえちえちな展開も・・!
- 悪魔と契約した少女『ディアミス』たちのリーダーとなって世界を救う物語
- 3Dの美少女キャラが縦横無尽に動く迫力のバトルシステム
- キャラを入手するのにガチャが必要なし!


流星ワールドアクター The Strange World


流星ワールドアクター The Strange Worldは、Heliodorの「流星ワールドアクター」のオンラインゲーム化。
衣笠彰梧氏による完全オリジナルストーリーに加えて、大乱闘バトルが特徴のRPGです。
最大15キャラのSDキャラが入り乱れる大乱闘!


3キャラずつ5列に配置して、迫りくる敵をぶっ倒してく大乱闘バトルがウリ。
1バトルに大量にキャラを使用するので、全く使わないキャラが出にくいのが利点ですね。
キャラのレア度は☆1~☆3までありますが、低レアのキャラも満遍なく育てる必要があります。


育成は、キャラのLvは経験値アイテム、スキルレベルはお金、ランクアップ(覚醒)はキャラのかけらで上げていきます。
プリコネ、もしくは同じDMM系でいうと、エンジェリックリンクに近いので、すぐに慣れると思います。
この系列のゲームは日課が楽なのが良いところ。周回はスキップできるので、毎日少しの時間でもあそべます。
なので、ライトゲーマーでも十分に楽しめると思います。
- 「流星ワールドアクター」のオンラインゲーム化。衣笠彰梧氏による完全オリジナルストーリー
- 3キャラずつ5列に配置して、迫りくる敵をぶっ倒してく大乱闘バトル
- 日課が楽!周回はスキップ可能!毎日少しの時間でも遊べる!


おすすめのDMMゲーム
新作ではないですが、面白いDMMゲームを紹介!
エンジェリックリンク


異世界セイカツ!堕天使ちゃん達と過ごすほんわかスローライフ!
エンジェリックリンクは、異世界転生した主人公がかわいい堕天使たちと過ごすほんわかなろう系RPG。
舞台は異世界「ニューエデン」。
創造主によって異世界転生させられた主人公は、堕天使たちといっしょに魔物を倒しながら物語を進めていきます。


とにかくストーリーがゆるーく作られていて、いわゆる日常シーンが多め。表情がコロコロ変わるのが面白いところ。
例えば、ごはんのシーンが癒しポイント。


主人公は料理が得意という設定で、ごはんをいっぱい食べさせるとキャラを強化できたりもします。



ゆるーい雰囲気のRPGをやりたいという人にはおすすめです
ミナシゴノシゴト


ミナシゴノシゴトは、歴史上の人物や神などをモチーフとした美少女たちが登場するRPG。
プレイヤーはパパとして孤児院でミナシゴを保護して、世界の危機を救う勇者を育成するという物語です。


ネタバレは伏せますが、これから世界を救うんだ!みたいな王道系の物語ではなく、世界が滅ぼされた後のお話。
で、その滅ぼされた世界で反攻するための唯一の希望となりそうなのが、このゲームのタイトルとなっている「ミナシゴ」。
そこで、主人公(黒騎士)は、孤児院を作ってミナシゴになりうる女の子たちを集めてパパをやってるという、そんな感じのストーリーです。
なので、巷では「パパになりたい人」「パパと呼ばれたい人」がやるゲームみたいに言われてたりもします。
なお、擬人化・・とまでは言わないものの、キャラは実在の英雄、戦場、兵器などをモチーフにして作られているのも特徴。


登場キャラが一癖も二癖もあるのもこのゲームの特徴。
貞操観念が狂ってたり、ニコニコで辻斬りしたり、子作りを強要してきたり、赤ちゃんになったりなどなど、何かとネジが外れてる奴が多い。
とはいえ、普通の女の子じゃ満足できねえ!ぶっ飛んだ女の子が大好きだぜ!って人は向いてると思います。


一応天真爛漫、純粋無垢みたいなキャラも一部いますが、あんま期待しない方がいいです。



このゲームで純粋なキャラは求めちゃいけない。


ミストトレインガールズ


ミストトレインガールズは、一言でいうと世界を救うために列車に乗って霧の中へ旅立つという王道系RPG。
舞台は、深い霧に覆われた大陸イリスクラウドという世界。そこでは、霧の中には凶悪な魔物が棲み着き、人々を襲っていた。
主人公(プレイヤー)は霧に対抗する任務を遂行する特鉄隊の隊長となって、軍学校の生徒たちと共にミストトレインに乗り込み、世界の霧を晴らすために旅立つ・・というお話。


基本的にはシリアス寄りのストーリー・・ですが、美少女キャラ同士のほんわか日常や、癒しイベントなどなど、キャラの内面がわかるエピソードみたいのも結構あるのが良い。キャラの掘り下げも楽しめるポイント。




基本的に主人公以外の男キャラは登場しないと思っていいです。
なお、世界観的にはファンタジーなので、人間だけでなく獣人とかエルフとかの種族の美少女も盛りだくさん。



色んな美少女キャラのエピソードを楽しもうな!


商人放浪記~あきんどの成り上がり道~


商人放浪記は、新米商人から世界一の大商人へ成り上がっていく、そんな人生を楽しめる成り上がり系RPGです。
主人公は天下一の商人を目指すが、今はヤバイくらいどうしようもない貧乏な新米商人。
そんな新米商人である主人公は、あらゆる手段を用いて大商人にのし上がっていきます。
普段は店の経営をコツコツこなしますが、時には容赦なく商売敵をぶっ潰していきます。
泣こうが喚こうが関係なし!成り上がるために慈悲など不要ッ!
ただし、優秀な人材は家来にしてバシバシ働かせる。
これが商売なんだよなあ・・という感じで進みます。


とはいえ商売ばかりやっていてもつまらない・・
息抜きも必要ってことで、多数の美女たちお風呂に入ったり子作りができます。
結婚もできますが、もちろん一夫多妻制。
美女を集めて、優秀な跡継ぎを残すことも頂点に立つ者にとっては大事な仕事ですからね!
美女も色んなタイプの子が揃っています、古風な美人系、可愛い妹系などなど。
特にかわいらしい方言をボイス付きで喋ってくれる方言娘が良い。
方言を話すキャラって他のゲームはあまりいないですからね。
こんな風にゴミのような貧乏商人から美女に囲まれた大商人へと成り上がる・・そんなサクセスストーリーを体験したい人におすすめのシミュレーションゲームです。



方言美少女たちと商人サクセスストーリーを体験しよう!


ウマ娘プリティーダービー


ウマ娘 プリティーダービーは、実際の競走馬の擬人化キャラが登場する育成シミュレーションゲーム。
「来るぞ来るぞ」と言われていながら3年も待たされましたが、ついにスマホアプリで配信されました。
クオリティはスマホゲームの中でもずば抜けてると言っていいでしょう。


プレイヤーは新米トレーナーになり、自分で選択したウマ娘を育成、そしてレースの勝利を目指します。
育成のイメージとしてはパワプロ+ダビスタですが、ウマ娘ごとにストーリーが用意されており、それぞれの競走馬の史実がモチーフになっています。登場するのは90年代に活躍した馬が多めです。
どのウマ娘にも内に秘めた思いがあり、その感情がプレイヤーにダイレクトに伝わるように描かれているので「絶対に勝たせてやりたい」と思わされてしまうのがニクイところ。
90年代の競馬に詳しい人は、育成もストーリーも相当刺さるゲームだと思います。
レースに勝った後のライブ演出も魅力一つ。
なんで走った後にライブがあるのか・・・?という点は置いておくとしてライブのクオリティがとにかくすごい。
歌や踊りの動作の一つ一つがめっちゃ細かい。
さらに、やり込み要素もバッチリ。一度育成したウマ娘たちの能力を継承することで自分好みのウマ娘を育てることもできます。



単に競走馬の擬人化ではなくリスペクトがあるところが良い!


千年戦争アイギス


千年戦争アイギスは、ユニットを配置して自分の陣地を死守するというタワーディフェンス系のRPGです。
突如として魔物の軍団に国を滅ぼされた王子が、仲間を集めて国を取り返すために立ち上がる、という王道ストーリー。




7年以上続いているのでかなり古いゲームです。雰囲気的には、SFCやGBA時代のファイアーエムブレムを思い出させるような世界観とグラフィックですね。
キャラごとにレア度がありますが、最強キャラを固めれば勝てるというゲームではないので、自分の考えた編成や戦術で勝った時の達成感が癖になるゲームです。


美少女キャラクターも多数登場しますが、ちょっと時代を感じさせるエロ可愛さです。
昔のえっちい絵でゲームを楽しみたいという人向けのゲーム。R版もあるのでこっそりやりましょう。
なお、マルチ要素は一切ない完全にソロゲーです。
なので「今から始めても古参に追いつけないんじゃ・・」とかいうことは考えなくてOK。



7年たっても勢いが衰えないゲーム!自分で色々考えて楽しみたいという人におすすめ!


アカシッククロニクル〜黎明の黙示録


アカシッククロニクル~黎明の黙示録は、世界を救うヒーローたちが活躍する正統派RPG。
かつては、さまざまな種族と世界を奪い合っていたが、人類が勝利して支配した世界が舞台。
しかし、人類同士の争いが始まり、かつての種族も反旗を翻す。
黎明の地で巻き起こる黙示録を阻止すべく、主人公とヒーローたちが冒険を始めるという物語。


女の子キャラはいますが、萌え系や美少女系とかのRPGではなく、ストーリー重視の正統派RPGです。


バトルは、迫力のアニメが展開されるリアルタイムバトル。
ヒーローごとにスキルの演出が作りこまれているので、これだけでも必見の価値があります。
なお、バトル中にON/OFFにできるので、サクサクプレイしたいときにも即対応できます。


また、実際にゲームを起動していなくてもオフラインで経験値やアイテムを稼ぐ機能があるので、常に張り付いてプレイする必要がないのがうれしい。
世界をどう救っていくのか?という目的に対して丁寧にストーリーが展開されていくので、物語を楽しむという点でも満足できるゲーム。



一枚絵もストーリーに沿って解放されていくので、臨場感も抜群ですね


放置少女〜百花繚乱の萌姫たち〜


「放置少女 ~百花繚乱の萌姫たち~」は三国志をモチーフにした美少女キャラが登場する放置系RPGです。
RPGということになっていますが、実際は育成シミュレーションに近いです。戦闘はフルオートで、ゲームを起動していなくても経験値やアイテムがざくざく集まります。
このゲームの目的を一言でいうと、ちょっとエロい美少女キャラを育成して、着せ替えをするのを楽しむゲームです。


放置少女の一番の特徴は、美少女キャラのアバターや着せ替え、ストーリーなど様々な機能のアップデートに力を入れているところ。


キャラの立ち絵が一新されたり、ストーリーが見直せるようになりました。
RPG系のゲームだとエンドコンテンツを追加した結果、新規がついていけなくなる、ということがよくありますが、放置少女は、初心者やあまり時間が取れない人でも楽しめる・継続できるコンテンツを充実させているのが良いですね。


下着や花嫁衣裳の着せ替えなどもできるので見た目的には結構過激です。こっそり女の子のぷるぷるおっぱいや肌色成分を楽しみましょう。



誰にも邪魔されず、コツコツと美少女を育成するゲームをしたい。そんな人におすすめのゲームです。


誰ガ為のアルケミスト


誰ガ為のアルケミスト(タガタメ)は、7人の主人公が織りなす重厚なドラマと戦略バトルが特徴のRPGです。
イメージ的にはファイナルファンタジータクティクス(FFT)に近いゲームです。


バトルはターン制のフィールドバトル。
敵・味方それぞれに個別のターンがあり、ターンが回ってきたキャラを動かして敵を倒していきます。
高低差や射程を利用した攻撃、背面からの攻撃などで優位に立てるので、戦略的に考えながらバトルを進めるのがコツ。






どんな困難にも共に力を合わせてきた兄弟。
しかし、とある出来事を機にすれ違い、やがてそれが確執を生むようになります。
理想か現実か?それぞれの兄弟の生き方を描写した人間ドラマも見どころ。



FFTのラムザとディリータみたいな関係のように、すれ違いからの対立、利用するものされるもの、みたいな展開のストーリーが好きな人にはおすすめです。


八月のシンデレラナイン


八月のシンデレラナインは、女子野球部の監督となり、女子部員たちを育成・指導して甲子園を目指すシミュレーション。
一言で言うと野球型青春体験ゲームです。


とはいっても単に能力を上げることが至上のガチガチ育成シミュレーションゲーではなく、キャラとの会話やストーリーも楽しむこともできます。


キャラには基本能力値やポジション適正だけではなく、才能や悩みといったステータスが設定されています。
才能を伸ばすのか、悩みを解消するのか、あなたの育成次第。
キャラの練習だけでなく、イベントで信頼度を上げるイベントも豊富。また監督として指示を出すための戦術なども獲得できます。
十分に育成したら試合に臨みます。試合ではキャラを一人一人動かすのではなく、オートですが展開を見ているだけでも楽しい。


また、プロ野球とのコラボも実施したりなど本格的。
コラボ中はプロ野球にちなんだイベントやグッズがもらえたり、そのチームのユニフォームキャラが登場するのが面白いですね。



野球にかける少女たちの物語を堪能しながら、育成シミュレーションアも楽しみたい人は是非!


ファントムオブキル


ファントムオブキル(ファンキル)の特徴は、なんといっても歴史上の伝説の武具が擬人化・美少女化したキャラが登場することでしょう。
ストーリーは「キル姫」と呼ばれる武器の名を持つ少女たちが、主人公と共に失われた記憶を探す旅に出るというシリアス系の物語です。


バトルシステムは、はターン制のフィールドバトル。
敵・味方それぞれに個別のターンがあり、ターンが回ってきたキャラを動かして敵を倒していきます。
まんまファイアーエムブレムシリーズを思い出させるような作りになっているのが特徴。


各キャラにはパラメータや属性が設定されており、速さが相手よりも高い場合は2回行動したり、確率で必殺が発動したりするところなどはまさにFE。
移動力の高い騎兵や弓などの射程を利用した攻撃など、FEのように戦略的に考えながらバトルを進めるのがコツ。


登場キャラは全て美少女なので、女の子だけが登場するFEぽいゲームをやりたいという人にはかなりおすすめ。


また、今から始める人には1週間の間毎日10連ガチャができるのも特徴。
ガチャをガンガン引けるので、美少女キャラを集め放題です。



登場キャラは全て美少女なので、女の子だけが登場するFEぽいゲームをやりたいという人にかなりおすすめです
ファイナルギア−重装戦姫−


ファイナルギア−重装戦姫−は、美少女キャラが乗ったロボットを動かし敵を倒していくアクションRPG。
ロボットは、カスタマイズの自由度が高く、武器、胸部、脚部、背部の4つの部位をクラフトしていくことが可能です。






バトルでは、格闘や射撃を駆使して相手ロボットを倒していきますが、拠点の制圧やターゲットの破壊など、チームを組んで戦略的な作戦も行うので、かなりやり込めます。
勢力設定やストーリーラインや年表など世界観も奥深く、各国の文化、食文化、建築スタイル及び統治制度まで細かい設定が設けられています。




総勢100名以上の美少女パイロットが登場しますが、それぞれのキャラクター設定も深く描かれています。個別ストーリーも用意されており、TVアニメのような形で続々更新されます。
好感度を上げるとプレイヤーの呼び方を変えることができ、専用ボイスで話しかけてくれます。
ロボットで戦う美少女パイロット、作りこまれた世界観、キャラ設定などが好きな人におすすめのゲームです。
なお、今から始めるとSSR「西園寺桜」が無料でもらえるのでお得です。



ロボットで戦う美少女パイロット、作りこまれた世界観、キャラ設定などが好きな人におすすめのゲームです


ブレイドエクスロード


ブレイドエクスロードは、3Dのリアルタイムコマンドバトルが特徴のRPG。
主人公ライドは白竜騎士団に所属する騎士。
世界の脅威となる漆黒の竜「ザイラーグ」を討伐するも、謀略により反逆者の汚名を被ることになり、追放される・・というところから始まるストーリー。
グラフィックや演出がスマホゲームとは思えないほど高クオリティです。
クロノトリガーやFF7などの90年代のスクウェア作品を手掛けたスタッフが開発しているので、バトルはスターオーシャンシリーズ、ムービーはFFっぽさが表現されています。追放から始まるストーリー導入もFF4を思い出させるものですしね。


ストーリーの進行とともに、キャラの心情の変化や成長を細かく描写しており、さらに敵側からの視点からも物語を俯瞰できるのが面白いところ。
また、いつでもイベントストーリーを読み直すことができるのもうれしいところ。
例えば、過去に行った期間イベントやコラボイベントなどが今から始める人でも全部読めます。
バトルは、4人編成の3Dリアルタイムバトル。操作キャラは自分で動かしますが他3キャラはオートで動きます。
キャラごとに設定されたスキルを使いつつ、ゲージをためると迫力の必殺技ブレイブスキルが発動。
オートキャラは作戦を替えることによって、様々な行動をしてくれます。
リリース直後は素材集めのための周回がかなり面倒だったんですが、バックグラウンドで周回できる機能も付きました。
面倒な周回がゲームを起動しなくても勝手に終わるので、かなり遊びやすくなりましたね。



クオリティ重視の一度やってみて損はないゲーム。90年代のスクエニっぽさを感じたい!という人にはよりおすすめです。


プリンセスコネクト!Re:Dive


プリンセスコネクト!Re:Dive(プリコネ)は、美少女だらけのアニメーションRPG。
特徴はなんといっても70万字超の大ボリュームを誇るシナリオが全編フルボイスなことと、ハイクオリティのアニメーション。
バトルはリアルタイムで進行するセミオート方式。
キャラの必殺技には、大迫力のカットイン演出があるうえに、それがぬるぬる展開されるのでサクサク進むのが良いですね。
結構カットイン演出があるゲームは、一度見たらわりと飽きるので、演出を切って進めることが多いんですが、プリコネは全く気にならないのがすごいところ。


また、キャラクターたち一人一人に膨大な個別エピソードやイラストが用意されているのも魅力。
さらに、絆を深めることによって解放される特別ストーリーなど、ゲームとして楽しめる要素が豊富にあります。



難しいシステム要素もないので、初めて美少女ゲームがやるという人におすすめしたいゲーム。


グランブルファンタジー


グランブルファンタジーは、騎空団の団長として空に旅立つ飛び出す王道RPG。
魅力的なキャラクターがたくさんいることと、ギャグがあったり、シリアスがあったりとバリエーションの多いストーリーが特徴ですね。
また、とにかくプレイ人口は多いです。年末や周年記念に毎日最大無料100連ガチャなども行っていて新規ユーザー獲得もかなり積極的に行っています。
グラブルはPS4やsteamで遊べる対戦格闘のグラブルVSやリアルイベントのグラブルフェスなど、スマホゲーム以外での関連コンテンツが豊富なのが強みですね。
なので、ゲームを通じて多くの人と繋がりたいと思っている人にはかなりおすすめです。自分もグラブル関連でかなり交友が広がりました。
ただし、すでに7周年を迎えてるゲームなので、古参と新規層とで差がありすぎます。
初心者優遇の対策はとっていますが不十分に見えます。というのもレベル、武器などもそうですが、知識も必要になるゲームなので、今から始めて上位層に追いつこうとするのはかなり大変です。



今からはじめるなら、誰かと競う意識は捨てて、ゆるーく始めるのがおすすめです
ちなみに、グラブルはDMM版とアプリ版を連携できないので注意しましょう。


アサルトリリィ Last Bullet


アサルトリリィ Last Bulletは、近未来の地球、「ヒュージ」と呼ばれる謎の巨大生命体の出現により、人類破滅の危機に立ち向かう「リリィ」と呼ばれる少女たちの物語です。
プレイヤーはそんな「リリィ」を育成したり、ストーリーを展開させながら「ヒュージ」と戦っていくという流れ。
本作にはゲームだけでなく、アニメ「アサルトリリィ BOUQUET」のキャラクターも登場します。
アニメとリンクした全フルボイスのオリジナルストーリーも魅力なので、物語を楽しみたいという人向けのゲームですね。


バトルは、リアルタイムのコマンド選択型。ただし、操作するのは一人のみで、他のキャラはオート戦闘。
ただし、メモリアや武器の強化などのカスタマイズの幅が広いので、バトルは意外と奥深い仕様になっています。
なお、ストーリーやキャラエピソードには百合成分があるので、苦手な人は注意。
また、ゲームとアニメで時系列が交互に展開されているので、100%楽しみたいならアニメも見ていたほうがいいです。



ゲーム+アニメでストーリーが繋がるようになっているので、アニメも見ておくとよりストーリーを楽しめます


御城プロジェクト:RE~CASTLE DEFENSE~


御城プロジェクト:RE~CASTLE DEFENSE~は、実在の城を擬人化した城娘が登場するタワーディフェンスRPG。
リアルタイムで迫ってくる敵に対して、城娘たちを配置して制限時間内で本陣を守りぬくというゲームです。
日本だけでなく世界の城をモチーフとした総勢460以上の城娘が登場。さらに、城娘の好感度を上げることによって、能力を強化させたり、個別イベントを楽しむことができます。


美少女城娘やら、好感度やら説明してきましたが、このゲームの魅力はやはりバトル。
城娘には、刀、槍などの近距離タイプから、銃や弓などの遠距離タイプ、他の城娘を強化する支援タイプなど様々なタイプがいます。どの城娘をどのタイミングでどこに配置をするかでバトルの進行が大きく変わります。
全く同じ編成でも自分の考えた采配によって、結果が全く変わるので、勝てたときの達成感がすごいですね。
逆に言うと、楽にポチポチして勝ちたいという人には全く向かないゲーム。



見た目は美少女擬人化ゲーですが、かなり頭も使うゲームです。ジャンルはRPGとなってますが、どちらかというと戦略シミュレーション系が好きな人向けですね。


この素晴らしい世界に祝福を!ファンタスティックデイズ


この素晴らしい世界に祝福を!ファンタスティックデイズは、文字通り、このすばのキャラクターが登場するRPGです。
原作のカズマ、アクア、めぐみん、ダクネスなどのキャラクターの他に、さらにこのファンのオリジナルキャラクターも登場します。
ストーリーは全編フルボイスなうえ、オリジナルストーリーやキャラクターエピソードも豊富。なお、キャラクターやバトルのカットインはすべて描き下ろしです。


良くも悪くもこのすばファン向けです。
バトルは、リアルタイムバトル制。キャラごとにスキルが設定されており、スキルは一度使用するとクールタイムが発生します。さらに、敵を攻撃したりダメージを受けるとゲージが溜まり、キャラ固有の必殺技を発動できます。もちろん、それぞれのキャラの専用アニメーション+ボイスで楽しめます。
また、ダクネスは攻撃が当たらなかったり、めぐみんはエクスプロージョン後に力尽きたりと、とにかく原作に忠実なのが特徴。原作好きなら間違いなくやって損はないゲーム。
オリジナルキャラも登場しますが、基本的には原作好きのためのゲームです。逆に言うと、原作を知らない人にはおすすめできない感じですね。



原作を知らない人にはあまり・・・ですが、このすばが好きすぎる!という人にはピッタリのゲームです。


アリス・ギア・アイギス


アリス・ギア・アイギスは、アリスギアと呼ばれる武装を装備した美少女たちを動かす3Dアクションシューティング。
3次元空間でキャラを動かしながら、近接攻撃や射撃を駆使して敵を倒していきます。簡単操作で自由に動かせるので、自由度の高いシューティングゲームですね。
また、キャラごとに派手なスキルがあるので、色々キャラを変えてゲームを楽しむこともできます。


また、シューティングだけでなく、衣装や武装を自由にカスタマイズできるところも特徴の一つです。
コスチュームやアクセサリーなどのコーディネートが豊富にあるので、キャラの見た目のカスタマイズも大事!という人におすすめなゲーム。



なお、キャラごとにエピソードも用意されています。キャラクター重視のシューティングゲームをやりたい人におすすめです


ディスガイアRPG


魔界戦記ディスガイアRPGは、悪魔や魔王、天使、そして人間たちの活躍を描いたやり込み系RPG。
ディスガイア特有の善悪逆転の世界観や、やり込み要素が盛りだくさん!さらに、歴代キャラクターたちが登場するオリジナルストーリーも魅力的なところ。
また、スマホゲーム向けにカスタマイズしたバトルシステムを採用!最大4倍速までのAUTOプレイにも対応し、サクサク遊べます。
もちろん、ディスガイアの象徴と言える育成部分も継承!レベル9999、ダメージ億超え・兆超えなどやり込み要素も健在!
リリース後にいきなり8か月の長期メンテがあったものの、そこから復活したゲームとして有名ですね。


「歴代のディスガイアキャラが登場するゲームなら、過去作を知っていた方が楽しめるんじゃ?」という人もいるかもしれませんが、知らなくても楽しめるように作られています。なので、全くシリーズがわからなくてもOKです。
逆にディスガイアRPGからキャラに興味を持ったら過去作もやってみるのも良いでしょう。



やり込み部分が一番面白いところなので、キャラがわからなくても全然問題なし。


モテモテ魔王の異世界冒険録


モテモテ魔王の異世界冒険録は、リアル世界で社畜生活をしていた不幸な主人公が、なぜか異世界召喚されて魔王になってしまい、美少女ハーレムを形成していくという物語です。
ついでに、内政とか軍事など、魔王軍を運営・指揮していくという要素もあるんですが、ぶっちゃけそこはおまけみたいなものなので、基本は美少女や美女とちょっとアレなことをするというのがメインのゲームです。


登場する美少女・美女のグラフィックはかなり高いです。おまけにぬるぬる動くうえ、やたら肌色露出率が高いのもGOOD。
魔王軍の配下として仕事をやらせるだけでなく、嫁にすることも可能。
嫁にしたキャラとは結構hっちな演出もあるので、ちょっと過激なゲームであることには注意。まあこっそりやりましょう。。
また、資源や兵力を集めて戦争を仕掛けるという戦略シミュレーション的な面もありますが、直感的に進められるくらいわかりやすく作られているので、戦略シミュレーションゲームが苦手な人もサクサクプレイできますよ。
なお、キャラを仲間にしたり嫁にしたりするのに、手間かかるんじゃない?という人もいるかもですが、ゲーム開始ですぐにかわいい子をゲットして嫁にできます。
このゲームの肝の部分は序盤で体感できるので、とりあえず興味を持った人はやってみることをおすすめします。
イリュージョンコネクト


イリュージョンコネクトは、3×3の盤面で戦う3分限定のリアルタイム型タクティカルRPGです。
盤面に配置したキャラクターはその瞬間勝手に戦うので、3分という制限時間のなかで、どのユニットをどのタイミングで召喚するのかを、常に判断しなければならないので、思考力・判断力を要求されます。
なので、自分の思った通りに戦局を進めて勝てると楽しいんですよね。
頭で考えて試行錯誤するゲームが好きな人には結構おすすめのゲームです。3分という縛りがあるんで普通のターン型の戦略ゲーと比べてサクサク進むのもいいですね。


美少女・美女キャラが登場するので、いわゆるキャラが可愛いだけの美少女萌えゲーという人もいますが、ぶっちゃけそういう系のゲームではないです。
たしかに、美少女キャラは多いですが、普通に男キャラもいるので、そもそも美少女ゲーですらないです。
なので、美少女だけが登場するゲームがやりたいという人には向きません。



3分間の限られた時間の中で、あれこれ考えながら進めるのが最も面白いゲームです


あやかしランブル!


あやかしランブル!は、狐や妖怪などの擬人化美少女たちが登場するRPG。
プレイヤーは新米陰陽師として、妖狐イズナ、式神アスカ、謎の少女ナギと一緒に人類の脅威になっている「マガツヒ」を倒しその王である「マガツヒの王」の復活を阻止するという物語です。
全体的に雰囲気がかなり和風テイストなのが特徴。
バトルがちょっと変わっていて、迎撃型バトルというタワーディフェンス系に近いシステムです。
右から次々押し寄せてくる敵に対して編成した式神で迎撃していくんですが、バトル最後尾のプレイヤーを守り切れさえすれば、式神が途中で倒れても何度でも復活可能なところが面白いですね。


ストーリー展開がキャラクターの精神的な成長をメインに描かれているのも魅力。
各地から受けたマガツヒ退治の依頼や問題を解決しながら、色んな式神を仲間にしていくというように展開されていくんですが、基本主人公は雑魚です。あくまでも式神を支援できる陰陽師にすぎません。
いわゆる、なろう系的な、超絶な力とか技とかを駆使して敵をぶっ倒すみたいにはなりません。
じゃあどう展開されるかというと、物語の各章ごとにキーとなるあやかしがいるんですが、そのあやかしたちと力を合わせて試練に打ち勝つという構成でストーリーが進みます。
なので、強大な敵をどんな力で倒すか・・というよりは、あやかしが協力してくれるまでの、心情の変化とかみたいなところを細かく描写しているので、かなり共感できるストーリーになっているのが良いですね。



単なる美少女ゲーと侮ってはいけない。ストーリーもかなり丁寧に作られたゲームです


あやかしランブル!の攻略情報は▼こちら▼


アイ・アム・マジカミ


2021年6月にマジカミからリニューアルしたアイ・アム・マジカミ。
このゲームは、一言で言うと魔法少女モノのRPGです。
「魔法少女アニメが好きな少女が、ある日本当に魔法少女となり、悪魔と戦うことに・・」という一見ベタな魔法少女の設定。最初は普通の魔法少女ものっぽく見えるんですが、徐々に何か黒い部分が見えてきます。
イメージ的には、いわゆるまどマギ的に近いですね。正統派魔法少女ではありません。
ストーリーやバトルが3Dで動くのも見どころですね。また、全体的に黒を基調としたグラフィックや(魔法少女っぽくない)BGMが、ペルソナ(ペルソナ3以降)を意識してるのかなあと思わせます。
制作費12億越えという触れ込みがあるように、細かいところがかなり気合が入ってます。グラフィックやBGMもそうですが、キャラの声も担当してる声優さんも演技もかなりレベル高いのもポイント。


ただジャンル自体が正統派ではないですが、合う人にはかなり合うと思うので、とりあえず一度はやってほしいゲームですね。



まどマギ+ペルソナぽい正統派ではない魔法少女ものです。一癖ある魔法少女ゲームをやりたいという人におすすめ!


神姫プロジェクト


神姫プロジェクトは、美少女擬人化した神々と共に戦うRPG。
主人公と幼馴染みのアリサは、遺跡を探索中に奥で異世界へ飛ばされてしまい、そこで出会った“神姫”や“幻獣”によって世界を救う旅に出ることに。
ストーリーはかなりボリュームがあるうえ、500人以上の美少女キャラが登場します。


よく言われていることですが、グランブルファンタジー(グラブル)とバトルシステムが似ています。というかほぼ同じです。
美少女キャラを5人編成できますが、ターンごとに個別のスキルを発動できます。さらに攻撃を加えることによって、ゲージがたまり、固有の必殺技でバースト攻撃が可能です。
一応補足しておくと、グラブルも神姫プロジェクトも同じDMMで配信されていますし、逆に神姫プロジェクトの機能がグラブルに転用されていると思われる部分もあるので、内部的にはお互い納得の上でのことなんだろうなと予想してます。
武器や美少女キャラの上限解放などを繰り返すことで強化していきましょう。なお、R版もあります。



グラブルのバトルが好きという人は間違いなく気に入る!
スマホ版とDMM版のデータ連携方法は▼こちら▼


まほろば妖女奇譚


まほろば妖女奇譚x指定版は、妖怪が擬人化した美少女たちが登場するRPG。
バトルやアイテム集めは全て自動でやってくれるいわゆる放置ゲームです。
舞台は近未来の日本。人類が滅んだ後の世界。
そんな世界の中、主人公(自分)はなぜか記憶をなくしており、記憶を取り戻すために式神や妖怪たちと旅をするストーリー。


ストーリーがわりとしっかり作られているのが魅力。
放置系ゲームは、ストーリーがあってないようなものが多いんですが、まほろば妖女奇譚はストーリー目的やキャラのセリフもしっかりと作りこまれています。


妖怪娘たちは、好感度をMAXまで上げることで「更衣室」→「寝室」から個別のキャラシナリオを見ることが可能です。
キャラシナリオは、もちろんフルボイス。なお、まほろば妖女奇譚x指定版(R18版)では、ここでエロイべが見れます。



興味ある方は直接プレイして確かめましょう


ふるーつふるきゅーと!


ふるーつふるきゅーと!は、フルーツを擬人化した美少女キャラが登場するRPGです。
ふるーつであふれる世界を魔女から守れ!


舞台は、創世樹という樹によって作られた世界。
フルーツで溢れていた世界だったが、そんな世界をカビだらけにしようとする魔女の存在が!
主人公たちはそんな余計なことをする魔女たちを倒し世界を浄化するため旅に出るという物語。
設定的にはシリアスですが、めっちゃ明るい世界観のゲームです。
最近では敵のはずの魔女が普通に仲間になってます。
デフォルメキャラがかわいい!


ふるーつふるきゅーと!の一番の特徴は「デフォルメキャラへのこだわり」。
デフォルメキャラというのは上の画像のように、等身を低くしたミニキャラです。
画面いっぱいに表示されるので、怒りとか喜びとか悲しみとかの感情が100%表現されてて、すごい可愛いんですよ。
あんまりこういうデフォルメキャラを前面に出すようなゲームって見たことないんで、相当なこだわりを感じますね。



とにかくデフォルメキャラが可愛い!癒されたいという人にはおすすめです
英雄*戦姫 WW


英雄*戦姫 WWは、歴史上偉人たちの美少女化キャラが登場。
ヒミコ、坂本龍馬、安倍晴明など日本でおなじみの偉人はもちろん、ジャンヌダルク、ペリー、劉邦など世界中の偉人も加わります。
そんな世界の偉人たちを仲間にしてイチャイチャするRPGです。


バトルの進行は盤面上で戦うタクティカルバトル。編成するキャラの相性や特性で戦局が大きく変わります。
バトルに勝利したり、贈り物を上げたりすることで、能力が上昇したり個別イベントが発生するので、やりこみ要素も十分です。



偉人擬人化美少女ゲーをやりたいという人におすすめです
億万長者-総裁の花道、美女たちの恋


億万長者-総裁の花道、美女たちの恋は、とにかく金を集めて他の企業を奪いつくし自分だけの帝国を築くというゲーム。
金はプレイしていなくても放置でガンガン増えていくので楽です。ある程度たまったらドンドン企業を買収していきましょう。
買収した企業は投資してさらに収益を上げていきます。買収→投資→金をためるみたいなサイクルで進みます。


とはいってもこのゲームの一番のウリは、美女、美少女な秘書と子作りができること。さらに、自分の子どもたちを育成することもできます。



経営シミュレーション的な遊びもしつつ、ちょっとえちなこともしたいという人向けのゲームです。


アイドルエンジェルス


アイドルエンジェルスは、女神たちと神と悪魔の子である主人公が世界のあちこちを旅する物語。
旅のきっかけで自身の過去の秘密が徐々に暴かれていきます。
ジャンルは放置系RPG。放置少女っぽく自動的に経験値がたまっていく仕様です。
仲間になる女神たちは100人以上。女神たちは色々露出が危ないんですが、成長していくと着せ替えなどが可能になり、さらにきわどい水着なども楽しめます。


また、女神たちのボイスは、高橋李依、上坂すみれ、三森すずこなどの豪華声優が担当しているほか、コスプレイヤー「えなこ」が食いしん坊妖怪「猫又」で登場しています。



美少女キャラの着せ替えができるゲームがしたいという人向けのゲームですね
オトギフロンティア


オトギフロンティアは、みんな知っている童話キャラクターが登場する美少女系RPG。
シンデレラや赤ずきんなど童話のキャラだけでなく、紫式部といった歴史上の人物や、沖田さんや土方さんみたいなそもそも美少女化したキャラも登場します。もはやなんでもありです。
キャラ数がめちゃくちゃ多いですが、それぞれに専用ストーリーが用意されているのが魅力。


バトルはセミオートバトル。スキルを連続発動させるとコンボがつながって効果が爆増します。地味にバトルBGMがかっこいい。
キャラは上限解放していくと肌色成分が増えていく仕組み。
ストーリーは何気にわりとシリアス寄り。ちょっとエロゲチックなとこもあります。R版もあり。



ストーリーを見ながら美少女ゲーをやりたいという人向けです
ファンタジア・リビルド


「ファンタジア・リビルド」は、ファンタジア文庫のキャラたちが集まる夢のクロスオーバーRPGです。
ファンタジア文庫の人気クリエイター陣による書き下ろしシナリオ・イラストを堪能しながら壮大なストーリーが楽しめるのが魅力。
スパロボみたいに「もしこの作品とあの作品のキャラの絡んだらどんなやり取りが行われるか」みたいなのが見られるのがいいですね。
参加作品は、「空戦魔導士候補生の教官」「ゲーマーズ!」「鋼殻のレギオス」「冴えない彼女の育てかた」「スレイヤーズ」「対魔導学園35試験小隊」「デート・ア・ライブ」「伝説の勇者の伝説」「東京レイヴンズ」「ハイスクールD×D」「棺姫のチャイカ」「フルメタル・パニック!」「ロクでなし魔術講師と禁忌教典」などなど盛りだくさん。


バトルは全7人で構成されるコマンド制ターンバトル。
フロントメンバー3人をそれぞれコマンド選択で行動させていきますが、スライド操作することで、バックメンバーとローテーションさせることができるのが特徴です。



ファンタジア文庫の作品が好きな人にはかなり楽しめるゲームです


けものフレンズ3


けものフレンズ3は、動物たちが擬人化した「フレンズ」と呼ばれるキャラクターが活躍するRPG。
けものフレンズ1,2はアニメ作品なのですが、ナンバリング3作目となる今作はアプリゲームとして登場しました。
雰囲気的には、けものフレンズ1に近い内容で、フレンズたちが力を合わせて試練に立ち向かうという王道を守っているストーリーなのが良いところ。
2でけもフレから離れたという人でも楽しめる世界観になっています。


バトルは、パーティー最大5人のターン制のコマンドバトルを採用しています。
コマンドは1ターンに3回選べます。
同じフレンズに3回行動させることもできますし、3人のフレンズに行動させることもできます。
「Action!」、「Beat!!」、「Try!!」のコマンドを連続して選択すると「けもコーラス」が発生します。
けもコーラスが発生すると行動回数を増やせる「おかわりゲージ」が溜まっていきます。
ゲージが最大まで溜まると、基本1ターンに3回しか選べないコマンドが最大5回まで選べるようになります。
フレンズたちのかわいらしいモーションも必見。



かわいいキャラとほんわかストーリーを楽しみたいという人向けのゲームです


マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝


マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝(マギレコ)は、蒼樹うめ、劇団イヌカレー(泥犬)、シャフトなど「魔法少女まどか☆マギカ」の制作陣が作り出したRPG。


ひとりの魔法少女「環いろは」が妹の「うい」を探すために「神浜市」やってきたことから物語が始まります。


もちろん「魔法少女まどか☆マギカ」のキャラも登場。


バトルシステムは、FGOに近いシステムカードバトル。同じカードを選択して攻撃力を高めたり、特殊能力が発動するなどパズル要素があり、キャラごとに細かいアクションがあるため見た目にも楽しめます。
アニメ1期の「マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝」も放送されており、2021年7月にアニメ2期も放送されます。
マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝のアニメとゲームは、大筋のストーリーは同じですが、キャラが登場するタイミングが違ったり、ゲームの方にだけ登場するキャラがいるなど、違うところもあるのでどちらもやる価値アリ。



魔法少女まどか☆マギカが好きな人におすすめです


sin七つの大罪X-TASY


sin七つの大罪X-TASYは、アニメ「sin七つの大罪」のキャラが登場するRPGです。
何といっても、キャラのグラフィックがすごい。
ゲーム中のアドベンチャーパートやプロフィール画面などでキャラクターがぬるぬる動いてくれます。


また、DMM版では原作通りとも言える、えちい要素も搭載。
ある条件を満たすと、服がはじけ飛んだ「大破絵」を見ることができます。


バトルもサクサク進むので、ノーストレスなところもポイントが高いですね。
テンポよくちょっと刺激的なゲームをやりたいという人におすすめです。


インペリアルサガエクリプス


インペリアルサガエクリプスは、前作インペリアルサガ(2019年12月終了)の後継となる新作RPGです。
ロマンシングサガやサガフロンティアなど、サガシリーズのキャラたちが次元を超えて集うのが大きな特徴。
原作のサガシリーズを元にしたストーリーと世界観なんですが、そこに他のサガシリーズのキャラもいたらどういうストーリーになるのか?ということを意識して作られています。


また、サガといえばなんといってもBGM!これまでのサガシリーズのBGMが聴けます。さらに、伊藤賢治氏の新曲も聞けるのでBGMだけ目当てにプレイするのもアリです。



サガシリーズが好きな人におすすめのゲームです
まとめ
ここで紹介しているのは、全て基本無料でプレイできるものなので、もし気に入ったゲームがあれば、ぜひプレイしてみてください。
なお、もっとエロに特化したゲームが知りたいという人は▼こちら▼をどうぞ!

