こんばんわ!ありゅー(@aryulife)です。
今回は新作ゲームのワンパンマン 一撃マジファイト(マジファイ)をレビューしていきます。
ワンパンマンは、原作漫画や村田版漫画、PS4版ゲームも知っているので、このゲームも割と注目していました。
特に過去のPS4版のゲームは、あまりに高度すぎて選ばれた神レベルのゲーマーしか楽しむことができないというある意味欠点だらけのモノでした。
ただ、尖り方が半端なかったので「スマホゲー版もぶっ飛んでくれないかなあ」ということを結構期待してたんですよね。
で、やってみたんですが、キャラゲーとしては良いけど、尖ったところが無いなあというゲーム。
一言でいうと万人向けですね。ただ個人的にはちょっと物足りないところ。
ここからはそんな「ワンパンマン 一撃マジファイト(マジファイ)」について、面白いところ、つまらないところなど、評価・レビューを詳しくまとめていきます。
- アニメ版のシーンを元にストーリーが組み立てられている
- アニメ版派には物足りないけど、ワンパンマンを知るきっかけには良いゲーム
- 尖った面白さはないけど万人向け
ワンパンマン一撃マジファイトとは?

ワンパンマン 一撃マジファイトとは「ワンパンマン」のスマホRPGです。
アニメーションやキャラの声優などは、アニメ版に準拠しています。
ヒーローも怪人も多数登場!
大きな特徴としては、ヒーロー側だけでなく、怪人側のキャラも仲間になるうえ、かなりマイナーなキャラまで網羅しています。

タンクトップタイガーやタンクトップブラックホール、カニランテのように
「PS4版で何で出てきたんや!?」
みたいなキャラも当然いますし、他にも「名前覚えてないけど何かいたなコイツ」みたいなマイナーキャラもかなり多く出ます。
シナリオとバトルを交互にすすめる

このゲームは、原作準拠のシナリオとバトルを交互にやりながら進めるという流れ。基本的にはアニメ版を追体験していくというのがコンセプトです。

シナリオパートはアニメシーンを元に作られています。というかそのまま使ってる。

バトルは、敵味方最大6人編成のコマンドバトル。
前列、後列、縦、横の概念があるので、横列、縦列に複数体攻撃できるスキルが結構重要なゲームです。
また、ヒーローと怪人をどちらとも自由に編成できるのが大きな特徴。
ただ、原作的にはヒーローと怪人が一緒のパーティーになることはありえないので、この部分は合わない人がいるかもしれません。
キャラの強さはだいたい原作準拠

全キャラ手に入れたわけではないですが、キャラの強さはだいたい原作に準拠している感じ。
ヒーローならS級、怪人なら災害レベル竜が最強格です(ボロスやガロウはこれを書いてる時点ではまだ未登場)。
キャラのレア度と強さが比例しているので、原作の強キャラほど手に入りにくいですね。
ワンパンマン 一撃マジファイトの面白いところ・良いところ
必殺技カットインやフルボイスが豪華

このゲームの良いところは、なんといってもバトル中の必殺技カットインや、シナリオイベントがフルボイスが豪華という点。
シナリオイベントも自由に読み返す機能があるので、ワンパンマンの世界観をなんとなく知りたいという人にも合う感じ。
ただし、アニメ版からそのまま持ってきたものなので、アニメ版からこのゲームに入った人には物足りないと思います。
サイタマはメインでは使えない。けどまあこれで良い感じ

このゲームのサイタマは、バトルで直接動かしたりすることはできません。
あくまでもゲームの補助的な役割で登場します。

例えば、バトルではサイタマゲージが溜まると登場し、敵を1発即死させることができます。

また、1度クリアしたクエストをスキップする時やクエストに登場。キャラを育てたいときにお世話になります。
ぶっちゃけサイタマが登場する機会はあんまりないですが、メインで動かせるようにすると確実に1強のクソゲーになるので、この点はまあ良かったかなと思います。
PS4版ゲームでも時間経過でサイタマを召喚(勝手に来る)できましたが、それと同じようなものです。他のキャラと同等には動かせないけど最強という立ち位置。
育成要素がわりと面白い

キャラのレベルを上げて、上限解放して…みたいなスマホゲーでよくある育成要素ももちろんあるんですが、サイタマクエストというワンパンマンならではの育成要素があります。
サイタマが筋トレすることで、キャラ全員を強化することができます。
こういうワンパンマン原作ぽい要素は良いと思ったところ。
ワンパンマン 一撃マジファイトの面白くないところ・つまらないところ
アニメファン向けではない

アニメファン向けではないだろ・・・というのが一番の感想。
なんか「このゲームはアニメファン向けだ!」みたいなわけわからんレビューしてる人がいるんですが、ぶっちゃけアニメファン向けではないです。
確かにゲーム内で原作のアニメーションがかなり使われています。
ですが、アニメーションが新たに追加されてるわけではないので、アニメーションを楽しみたいなら原作アニメ見てた方が良いとしか言いようがないです。
試しに知り合いのスマホゲーを殆どやらないワンパンマンアニメファンにやってもらったところ即辞めてました。
ワンパンマンがどうこうというよりは、スマホゲー自体に馴染みがないとかなり抵抗があるみたいです。
どちらかというと「原作は漫画版しか知らない(アニメは見てない)、けどスマホゲーをよくプレイするという人向けのゲーム」といった感じ。
逆にこのゲームを足掛かりとして、アニメに入ってもらうのがちょうどいいかと思います。
尖った面白味があまり無い
このゲームは原作ありきのスマホゲーの中では、全体的にかなりいい出来だと思います。
ですが、尖った面白みはあまり無いかなといった感じ。
PS4版にあった意味不明な理不尽さや、原作にはありえないキャラが超絶強いみたいなモノはありません。
なので、「PS4版ゲームのようにタンクトップタイガーやカニランテで暴れてえ!」という人には向きません(どっちもどうしようもなく弱い・)
とはいえ、キャラゲーとしては良い出来なので、普通にゲームを楽しみたい人にはおすすめ。
事前登録報酬が無くなっている

リリース当初は、新規に始めると事前登録報酬が大量にもらえましたが、現在はもらえなくなっています。
当初は60連くらいガチャが回せたんですが、現在は16連くらいしか回せません。
まあ「事前登録」報酬なので、いつまでも貰えるのはおかしいですが「リリース後1週間くらいで貰えなくなっちゃうのは早すぎじゃない?」という感はしますね。
ワンパンマン 一撃マジファイトのガチャ

マジファイは、基本無料ゲームなのでガチャがあります。
通常のレア排出確率は以下の通り。
レア度 | キャラ |
SSR | 1.3% |
SR | 15.0% |
R | 82.0% |
ただし、天井が設定されており、初回は30回ガチャまでにSSR1体が確定しています。
とはいえ、SSRがかなり厳しいガチャといったところ。

ワンパンマン 一撃マジファイトのレビュー・評価まとめ
スマホのキャラゲーとしては良いゲーム。けどもっと尖ってても良かった。という感想のゲームでした。
原作から登場しているキャラが多いので、基本的には好みのキャラを育てながらゲームを進めるのがおすすめ。
ただし、最終的に弱キャラは強キャラには勝てないので、好きなキャラをそのまま使い続けていけるかはキャラ愛次第。
また、強キャラはガチャ確率が低いので、入手するのが難しいというのが欠点ですね。
これから始めるのであれば、アニメ版好きというよりは「ワンパンマンを知ってるけどアニメは見てない」「スマホゲーはよくやる」という人の方が合ってる気がしますね。
以上、マジファイの感想・評価についてはこんな感じでした。
タイトル | ワンパンマン 一撃マジファイト |
公式HP | https://www.onepunchman-appgame.jp/ |
ジャンル | コマンドバトルRPG |
価格 | 基本無料(アイテム課金制) |
配信プラットフォーム | iOS 9.0以降 / Android 4.1以降 |