こんばんわ!ありゅー(@aryulife)です。
さて、今回レビューするのは、2021年10月26日に配信されたれじぇくろ! ~レジェンド・クローバー~について。
れじぇくろ!は、あやかしランブル!や神姫プロジェクトなどを製作したテクロスが開発し、DMMで運営されている英雄美少女×ファンタジーのシミュレーションRPG。
個人的にあやかしランブル!が結構好きでずーっと続けてるゲームなので、その会社が開発したゲームということで割と注目してたんですよね。
この記事ではそんなれじぇくろ!ついて、レビュー・評価をまとめていきます。
ちなみに事前登録ガチャで☆3のクレオパトラちゃんをゲットしていたので、リセマラなしでそのままプレイしてます。
これかられじぇくろをやろうかなーと思っている人は参考にしてみてください。
れじぇくろ! ~レジェンド・クローバー~とは

れじぇくろ!は、実在の歴史上の人物がモチーフの美少女英雄たちと世界を救うために立ち上がるファンタジー系SRPGです。
アビスから世界を救うためにレジェンドたちと旅出つ物語!

大昔、アビスと呼ばれる悪魔や魔物によって、世界は恐怖に包まれていた。
その時にレジェンドの活躍により、アビスの封印に成功。平和になっていた世界。
しかし、再び現れたアビスが村を襲う。
そんな中でプレイヤーは父の形見の腕輪からレジェンドである「ジャンヌダルク」を召喚。

プレイヤーはジャンヌダルクと共に、世界を救うために旅にでる、というお話。
このレジェンドが、実在の歴史上の人物がモチーフとなっている美少女英雄のことです。
ちなみにこの物語の導入は、かなりFate的だなーと思いましたね。
Fateでランサーに追われた士郎が切嗣の土蔵でセイバーを召喚した場面がありましたが、なんかそれを思い出す。
美少女レジェンドたちを楽しめる!

れじぇくろ!の特長は、なんといっても数々の歴史上の人物が美少女化して登場することでしょう。
女性は美少女に。男性も美少女に。いわゆる女体化ってやつですわ。
基本的にはとりあえず美少女を楽しめってゲームです。
歴史上の人物の逸話も!

とりあえず歴史上の人物の名前を使った・・というわけではなくレジェンドの元となった人物の逸話もストーリーやイベントには、盛り込まれています。
とは言えそもそも美少女化されているので、かなりコミカルに。
こういうところも楽しめるポイント。
れじぇくろ!の面白いところ・良いところ
シミュレーションバトルが楽しい!

れじぇくろ!は、マス目状のフィールドにユニットを配置して、ターン毎に味方と敵が交互に移動や戦闘を行うシミュレーションバトル。
まあ一見するとファイアーエムブレムっぽいシステムなんですがこれがわりと面白い。
リンクシステムで戦略の幅が広がる

面白いのがこの「リンクシステム」。
れじぇくろ!では、メインキャラとサポートキャラの2種類のキャラが組み合わさって1ユニットを形成しています。
そのため、1ユニットの能力値はメインキャラとサポートキャラの能力が合わさったステータスになるので、誰と誰を組み合わせるかによってユニットの強さや使いやすさが結構変わってきます。
それぞれのキャラには、単純な能力値の他に、常時発動するスキルや、攻撃・回復のように選択して発動するスキル、必殺スキル、みたいなものもあるので組み合わせはより重要に。
また、メインキャラとサポートキャラにはそれぞれHPがあり、バトルではどちらもダメージを受けます。
で、メインキャラはHP0で戦闘不能なんですが、サポートはHP0になってもメインキャラ生きてる限り、回復すれば復活します。
なので、回復しながら立ち回るのが重要になります。
まあメッチャ簡単に言うと、ファイアーエムブレム覚醒の「ダブル」とファイアーエムブレム風化雪月の「騎士団」を合わせたようなシステムです。
ダブルみたいにユニット同士を組み合わせるものだけど、バトル中に自由に付け替えすることはできず、騎士団のように生きてる間は能力上昇や特殊能力(計略)が発動できるみたいな感じ。
自分の知る限り、シミュレーションRPG系のスマホゲー・ソシャゲーではあまり見ないシステムだったんで結構楽しめました。
ちなみにユニットが戦闘不能になってもキャラロストはしません。安心!
回避の概念はない
ちなみに、回避の概念はなく必中です。
例えばGBA時代のファイアーエムブレム封印の剣のソードマスターみたいに避けまくって1ユニットが無双する、みたいなのはできないですし、無双すること自体がレベル差が相当ない限り難しいです。
なので、ユニットは満遍なく育成しておくのがおすすめ。
出撃ユニットは5つなので、メインキャラとサポートキャラはそれぞれ5人ずつは育てておきたい。
好感度を上げるとえろいべんとへ

レジェンドたちに贈り物をガンガンあげると好感度上昇!
すると、キャラのエピソードも解放されるわけなんですが、エロいイベントも見れたりします。
ぶっちゃけ「バトルなんかよりこっちがメインだろ!」って人も多いかも。

ただし、スマホアプリ版では閲覧不可!
見たい人はDMM版と連携してみましょう!
詳しくは▼こちら▼にまとめているのでどうぞ!

れじぇくろ!のつまらないところ・欠点
切り替えるときにちょっと重い
気になるところが、メインメニュー画面→クエスト画面みたいに、画面を切り替えるときにローディングに入るところ。
ちょっと重いな・・と感じますね。
同じテクロス開発のあやかしランブル!と比べると明らかに切り替え時間が長いのがわかります。
リセマラすればよかった・・
DMMで事前登録ガチャをしていた人は、キープしていた☆3のメインユニットがゲーム開始時点で加入しています。
で、自分は☆3のクレオパトラちゃんを確保して始めたんですが、そこからガチャ80連近く☆3メインなし・・
やり直すのも面倒なので、結局課金ゴリ押しで☆3をゲットしたんですが、ぶっちゃけ初めからリセマラすればよかったと後悔・・
まあ「リセマラしてから始めた方がいいぞ」とDMMコミュのメンツが言ってくれたのを「面倒だからいいわ」とやらなかった俺が悪いんだけども・・
れじぇくろ!のガチャ

れじぇくろ!は、キャラガチャと、武器/カケジクガチャの2種類があります。
なお、SSR~Rのレア度に分かれており、排出確率は以下の通り。
レア度 | 確率 |
---|---|
SSR(☆3) | メイン2.0% サポート1.5% |
SR(☆2) | メイン11.0% サポート6.5% |
R(☆1) | メイン47.0% サポート32.0% |
SSRは3.5%。メインとサポートの両方があります。
ぶっちゃけどっちも欲しいところですが、最初はメインを集めておきたい。
リセマラで30連以上回せるので、できるだけどっちも数を確保しておくのがおすすめ。
シミュレーションバトルなので、まずは出撃ユニット数分の5つのSSRをそろえるのを目指すのいい感じ。
全キャラ最高レアまで限界突破が可能

ちなみに全キャラ最高レアまで限界突破可能です。
なお、素のステータスは、☆1、☆2,☆3でかなりの格差があるんですが、低レアでも限界突破すると結構使えます。
れじぇくろ!のレビュー・評価まとめ
キャラクター | 4.2点 |
ストーリー | 4.0点 |
グラフィック | 4.0点 |
システム | 4.2点 |
将来性 | 4.0点 |
大人向け度 | 4.5点 |
総合評価 | 4.0点 |
まだギルド機能が未実装だったり、これから追加されるところも多いんで、これだ!みたいなことは言えないですが、現時点の総合的な評価はこんな感じ。
歴史上の人物の美少女化というところが好き嫌い分かれると思いますが、キャラクター自体の可愛さは良し!
バトルシステムは、色んなSRPGをやってる人なら楽しめたり、刺さる部分は多いと思います。
以上、れじぇくろ!のレビュー・評価についてでした。
ここまで読んでいただきありがとうございました!
※なお、この記事の内容やプレイ評価は、ゲームのアップデートや自分のプレイ状況に応じて更新していきます。
タイトル | れじぇくろ! ~レジェンド・クローバー |
配信日 | 2021/10/26 |
レビュー日 | 2021/10/27 |
筆者プレイ開始日 | 2021/10/26~ |
公式HP | https://www.legend-clover.net |
公式Twitter | https://twitter.com/legeclo |
ジャンル | 王道ファンタジーSRPG |
価格 | 基本無料(アイテム課金制) |
対応スマホ | iOS:9.0以上 Android:8.0以上 |
対応PC | ブラウザ ・Google Chrome Windows ・OS:windows8.1以上 Mac ・macOS 10.15 Catalina以上 |