今回はゲーム業界で大きな話題となっている「ストリートファイター6」のNintendo Switch 2版が発売されます。
携帯ゲーム機でも本格的な対戦格闘ゲームを楽しめるようになる今回の展開は、格闘ゲームファンにとって待望のニュースとなっています。
そこで、この記事では他のプラットフォームとの違いも含め、Switch2版スト6の魅力や特徴を徹底解説していきます。
ストリートファイター6のSwitch2版とは?
待望のSwitch2版発表の経緯

ストリートファイター6は2023年6月に発売され、PS5やXbox、PCなどのプラットフォームで大きな成功を収めてきました。しかし、携帯ゲーム機であるNintendo Switchでのリリースは見送られていました。その理由は主に性能面での制約でした。
格闘ゲームにとって重要な「60fps(1秒間に60フレームの映像表示)」の安定動作が難しかったことや、オンライン対戦のための通信環境の問題などが挙げられます。
しかし、Switch2の発表により状況が一変。新ハードの性能向上によって、ついにストリートファイター6の携帯機版が実現することになりました。

Switch2版の基本情報と収録内容
Switch2版のストリートファイター6は、他機種版で好評を博したゲームモードもすべて収録されています:
- ファイティンググラウンド: 対戦や練習モードを楽しめる基本的なモード
- ワールドツアー: ストリートファイターの世界で自分だけのキャラクターを育成する物語モード
- バトルハブ: オンラインで他のプレイヤーとつながり対戦できるコミュニティスペース
これらのコンテンツが携帯機でも楽しめるようになるため、外出先での練習や対戦も可能になります。格闘ゲームの楽しみ方の幅が大きく広がることは間違いありません。
格闘ゲーム初心者でも安心の操作システム

ストリートファイター6は、シリーズ史上最も初心者に優しい操作システムを取り入れています。Switch2版でもこの特徴は健在で、三種類の操作タイプから自分に合ったものを選べます:
- クラシック操作: 従来の6ボタン方式で、格闘ゲーム経験者向け
- モダン操作: 特殊技が簡単に出せる初心者向けの操作方式
- ダイナミック操作: ボタンを押すだけで状況に合った技を自動で出してくれる超初心者向け(ローカル対戦のみ)
特にSwitch2の携帯性を考えると、外出先での気軽なプレイに向いているのはモダン操作かもしれません。電車内や休憩時間にサクッと対戦を楽しむ際には、簡易操作の方が手軽です。
Switch2版ならではの独自要素と楽しみ方
Joy-Con 2活用の新モード「ジャイロバトル」と「カロリーコンテスト」

Switch2版の最大の魅力は、Joy-Con 2のジャイロ機能を活用した独自のゲームモードです。特に注目すべきなのが以下の2つのモードです:
- ジャイロバトル: Joy-Con 2を振ることで技を繰り出す新感覚の対戦モード。例えば、Joy-Conを傾ければ移動、振ると攻撃、回すとSAといった具合に、体の動きと連動してキャラクターが動きます。これにより、格闘ゲームの技を覚えていなくても直感的に対戦を楽しむことができます。
- カロリーコンテスト: ゲームと運動を組み合わせた画期的なモード。Joy-Con 2を限界まで振ってカロリー消費量を競います。より多くのカロリーを消費した方が勝利となるため、友人や家族と一緒に盛り上がれること間違いなしです。運動不足の解消にもなり、健康的なゲームプレイが実現できます。
これらのモードは明らかにSwitch 2のハードウェア特性を活かした独自コンテンツであり、他機種では体験できない楽しさです。特に子供から大人まで幅広い年齢層が一緒に楽しめる要素として注目されています。
おすそ分けプレイ対応で手軽に対戦
Switch2の魅力のひとつである「おすそ分けプレイ」にもストリートファイター6は対応しています。つまり、Joy-Con 2を左右に分けて2人で遊ぶことができるのです。
例えば、カフェでの待ち時間やちょっとした休憩時間に、友人とJoy-Conを分け合って即席の対戦を楽しむことができます。テーブルモードで本体を立てれば、どこでも対戦会場の出来上がりです。
もちろん、おすそ分けプレイでも先ほど紹介した操作タイプがすべて利用可能。格闘ゲーム初心者と上級者の組み合わせでも、それぞれに合った操作方式で対等に楽しめます。
いつでもどこでもトレーニングができる携帯性のメリット
格闘ゲーム上達の近道は「トレーニングモード(トレモ)」での練習です。ここでコンボや立ち回りを磨くことで、対戦での勝率が大きく向上します。
Switch2版の魅力は、このトレーニングモードを外出先でも利用できること。通勤電車や休憩時間など、ちょっとした隙間時間を有効活用して技の練習ができます。しかも、オフライン環境でも利用可能なため、ネット接続がない状況でも問題ありません。
例えば、大会前の移動時間に最後の調整をしたり、新キャラクターのコンボを覚える練習をしたりと、いつでもどこでも上達のための時間を確保できます。これは格闘ゲームプレイヤーにとって非常に大きなメリットと言えるでしょう。
amiibo/amiiboカード連動で広がる遊び方

Switch 2版の発売に合わせて、ストリートファイター6のamiibo(アミーボ)と、amiiboカードが登場します。具体的には3種類のamiibofと22種類のamiiboカードが予定されています。
これらを本体にかざすことで特別なコンテンツが解放されたり、キャラクターの追加スキンが入手できたりするなど、コレクション性と実用性を兼ね備えた要素として期待されています。
特にamiiboカードはキャラクターごとに用意されており、自分のお気に入りのファイターのカードを集めるという楽しみ方も生まれそうです。カードに描かれるイラストも注目ポイントの一つとなることでしょう。
Switch2版と他のプラットフォームとの比較 – どれを選ぶべき?
性能面での違いはある?60fpsは維持される?

格闘ゲームにとって「60fps」の安定動作は非常に重要です。1フレームの遅延が勝敗を分けることもある精密なゲームジャンルだからです。
嬉しいことに、Switch2版のストリートファイター6も60fpsの安定動作を実現しています。これは新ハードの性能向上によるものであり、携帯モードでも安定した対戦環境が期待できます。
ただし、グラフィック面では若干の違いがあるかもしれません。他機種と比べて解像度やエフェクトの細かさなどに差がある可能性は否定できません。しかし、対戦ゲームとしての本質的な部分、つまり操作感や対戦バランスについては同等のクオリティが確保されているとのことです。
クロスプレイで広がる対戦相手
Switch2版の大きな魅力として、クロスプラットフォームプレイへの対応が挙げられます。つまり、PS5/PS4、Xbox Series X|S、Steamなど他プラットフォームのプレイヤーとも対戦が可能になるのです。
これにより、以下のようなメリットが生まれます:
- プレイヤー人口の増加: 自分と同じSwitch 2ユーザーだけでなく、あらゆるプラットフォームのプレイヤーが対戦相手になるため、常に多くの対戦相手が見つかります。
- 様々なプレイスタイルとの出会い: 異なるプラットフォームには、それぞれ特徴的なプレイスタイルの傾向があります。幅広いプレイヤーと対戦することで、自分の実力を多角的に試せます。
- 全プラットフォームでの大会参加: オンライン大会などがあった場合も、プラットフォームの壁を越えて参加可能。自分の好きなハードでプレイしながら、全プラットフォームのプレイヤーと競い合えます。
これらの利点により、Switch2版を選んでも対戦環境に不安はありません。むしろ、携帯性という独自の魅力を持ちながら、他機種と同等の対戦環境が整っているという最高の状況と言えるでしょう。
携帯機と据え置き機、それぞれのメリット

ストリートファイター6を遊ぶ際、Switch2版と他の据え置き機版(PS5やXboxなど)では、それぞれ異なるメリットがあります。ここでは両者を比較してみましょう。
Switch2版のメリット:
- 携帯モードで外出先でもプレイ可能
- Joy-Con 2を活用した独自ゲームモード
- おすそ分けプレイによる手軽な対戦
- amiiboとの連動要素
- 本体と一緒に持ち運べば、友人宅などどこでもローカル対戦環境を構築可能
据え置き機版のメリット:
- 大画面テレビでの迫力ある対戦体験
- アーケードスティック等の専用コントローラーが使いやすい
- より高精細なグラフィック表現(特にPS5/Xbox Series X版)
- ハードディスク容量の余裕(ダウンロード版の場合)
両方のプラットフォームを持っている方であれば、状況に応じて使い分けるという選択肢もあります。例えば、自宅での本格的な練習や対戦は据え置き機で、外出先でのカジュアルプレイはSwitch2でといった具合です。
無料体験版はある?Switch版の試遊の可能性
残念ながら現時点では、Switch2版の無料体験版についての具体的な情報はありません。しかし、他プラットフォームではデモ版が配信されている前例があるため、Switch2版でも発売後に何らかの形で体験版が提供される可能性は十分にあります。
特に「ファイティンググラウンド」の一部キャラクターだけが使える限定版や、「ワールドツアー」の序盤部分だけを遊べる体験版などが考えられるでしょう。発売日が近づくにつれて、こうした情報も明らかになってくるはずです。
Switch2版と他プラットフォーム版の違いのまとめ表
項目 | Switch2版の特徴 | 他プラットフォーム(PS5/PS4/Xbox/PC) |
---|---|---|
グラフィック・性能 | PS4以上PS5未満。テクスチャやキャラの質感は良いが、背景やオブジェクトが削減されている。DLSS対応で60fps動作 | PS5は高解像度・高描画、背景やオブジェクトも多い。PCはさらに高設定可 |
操作・新モード | Joy-Con 2のジャイロ機能を活かした「ジャイロバトル」「カロリーコンテスト」などSwitch2限定の新モード搭載 | これらのモードは非搭載。 |
ローカル通信対戦 | Switch2本体同士を持ち寄ってオフライン対戦が可能(ローカル通信) | ローカル通信は非対応。 |
おすそわけプレイ | Joy-Con 2を分け合って対戦できる「おすそわけプレイ」対応 | 非対応。 |
amiibo/amiiboカード連動 | amiibo・amiiboカードに対応。コスチュームやカラー、操作設定の書き込み、特別アイテム入手などSwitch2限定機能 | 非対応。 |
クロスプラットフォーム | 60fpsで他機種とクロスプレイ可能 | Switch2含む全機種でクロスプレイ可能 |
携帯性 | 携帯モードでどこでもプレイ可能。外出先でもトレモや対戦ができる | 据え置き機中心。 |
エディション内容 | 「Years 1-2 ファイターズエディション」など、他機種と同じ内容 | 同様のエディションが同時発売 |
Switch2版スト6は、携帯性・ローカル通信・ジャイロやamiiboなど独自機能が強みです。一方で、グラフィックや背景表現はPS5やPCに劣る部分もありますが、プレイ体験や操作性では大きな差はなく、どこでも手軽に楽しみたい人や家族・友人と遊びたい人に特におすすめです。
Switch2版の発売日と価格情報 – いつから遊べる?

Nintendo Switch 2と同時発売の意味
ストリートファイター6のSwitch2版は、2025年6月5日に発売予定です。これはNintendo Switch 2本体と同じ発売日であり、「ローンチタイトル」として位置づけられています。
ローンチタイトルとは新ハードの発売日と同時に発売されるゲームのことで、新しいハードウェアの魅力を最大限に引き出す役割を担っています。つまり、任天堂もカプコンもストリートファイター6をSwitch2の看板タイトルの一つとして重視していることの表れと言えるでしょう。
これにより、Switch2本体を購入する多くのユーザーが同時にスト6も手に取る可能性が高く、発売初日から賑わいのあるオンライン環境が期待できます。格闘ゲームはプレイヤー人口が重要なため、この「同時発売」という戦略は非常に理にかなっていると言えるでしょう。
価格設定とエディション情報
Switch2版には「スタンダードエディション」と「Years 1-2 ファイターズエディション」がありますが価格はまだ発表されていません。
「Years 1-2 ファイターズエディション」は、初期キャラクター18体に加えて、Year1とYear2の追加キャラクター8体がすべて含まれています。これから始める方・復帰勢どちらにも最適なパッケージです。
また、パッケージ版とダウンロード版の両方が用意される予定ですので、自分の好みに合わせて購入形態を選ぶことができます。
Switch2版でストリートファイター6を楽しむために

これからの格闘ゲームシーンとSwitch2の位置づけ
ストリートファイター6のSwitch 2版登場により、格闘ゲームシーンはさらなる発展を遂げる可能性があります。
携帯ゲーム機で本格的な対戦格闘ゲームがプレイできるようになったことで、これまで据え置き機でしか体験できなかった深い対戦体験が、より多くのプレイヤーに開かれることになります。通勤・通学中や外出先でも練習や対戦ができることは、プレイ時間の確保に悩んでいた層にとって大きな変化です。
また、Joy-Con 2を活用した新モードの登場により、従来の格闘ゲームファン以外の層も取り込める可能性が高まりました。ジャイロバトルやカロリーコンテストは、格闘ゲームの技術的な壁を取り払い、より直感的な楽しさを提供しています。
クロスプラットフォームプレイの実現も大きなポイントです。プラットフォームの垣根を越えた対戦環境は、コミュニティの分断を防ぎ、より活発な対戦シーンの構築に貢献するでしょう。
初心者から上級者まで、それぞれの楽しみ方
ストリートファイター6のSwitch2版は、プレイヤーのスキルレベルに関わらず、様々な楽しみ方を提供しています。
初心者向け:
- ダイナミック操作で簡単に華麗な技を繰り出せる
- ジャイロバトルで直感的に格闘ゲームの面白さを体験
- ワールドツアーモードで自分のペースでゲームに慣れていける
中級者向け:
- モダン操作でコンボの練習がしやすい
- 外出先でのトレーニングモードで効率的な練習が可能
- クロスプラットフォーム対戦で様々なプレイスタイルと出会える
上級者向け:
- クラシック操作での緻密な操作性
- 携帯性を活かした大会前の直前調整
- amiibo連動による独自の戦略構築
このように、どのレベルのプレイヤーにとっても魅力的なコンテンツが用意されており、長く楽しめるタイトルとなっています。
購入前に確認しておくべきポイント
最後に、ストリートファイター6のSwitch2版購入を検討している方に向けて、確認しておくべきポイントをまとめます。
- 必要なストレージ容量: ダウンロード版を検討している場合、必要なストレージ容量を確認しておきましょう。Switch2の標準ストレージ容量と照らし合わせて、追加のSDカードが必要かどうか判断しておくことをおすすめします。
- オンライン対戦に必要な環境: クロスプラットフォーム対戦などを楽しむには、安定したインターネット環境と「Nintendo Switch Online」への加入が必要です。月額や年額の料金も含めて検討しておきましょう。
- コントローラー選び: 本格的に遊びたい方は、Joy-Con 2だけでなく、プロコントローラーや対応アーケードスティックなどの購入も視野に入れておくと良いでしょう。
- 本体予約のタイミング: Switch2本体自体の確保も重要です。予約して確実に入手したい場合は、予約開始情報をこまめにチェックしておくことが大切です。
これらのポイントを押さえておくことで、発売日からスムーズにゲームを楽しむことができるでしょう。
まとめ
ストリートファイター6のSwitch 2版は、携帯ゲーム機での本格的な格闘ゲーム体験を可能にする画期的なタイトルです。従来の格闘ゲームの楽しさはそのままに、Switch 2ならではの新機能や携帯性を加えることで、さらなる可能性を切り開いています。
2025年6月5日の発売に向けて、徐々に詳細情報が明らかになってくるはずです。今後も新情報をチェックして、発売日に備えておきましょう。Switch 2でのストリートファイター体験が、あなたのゲームライフをさらに豊かなものにすることを願っています。
それでは、バトルフィールドでお会いしましょう!
タイトル | ストリートファイター6 Years 1-2 ファイターズエディション |
発売日 | 2025年6月5日 |
価格 | 未定 |
プラットフォーム | PS5、PS4、Xbox Series X|S、Steam、 Nintendo Switch 2 |
ジャンル | 対戦格闘ゲーム |
コピーライト | (C)CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED. |