モノクロームメビウスのSteam版との違いとダウンロード版の注意点を解説!

モノクロームメビウス 刻ノ代贖のSteam版との違いとダウンロード版の注意点を解説!

アクアプラスの新作RPG「モノクロームメビウス 刻ノ代贖」が2022年11月17日に発売!
プラットフォームはSteam、PS4、PS5。ただし、残念ながらSwitchではプレイ不可。

キャッチフレーズは“RPGを面白くするのは、物語だ。”

主人公は「うたわれるもの」に登場したオシュトル。
時系列的には偽りの仮面や二人の白皇の過去のお話で、トゥスクル組以外のキャラはほとんど登場するっぽいです。

「うたわれるもの」というタイトルは入っていないですが、実質うたわれるものの最新作として考えてOK。

まあうたわれるものシリーズはPC時代から全作やってるんで、今作も購入。
自分はPS4版を買いました。

なお、いつものように初回特典がありますが、Steam版やPSダウンロード版とパッケージ版とで多少違ったりします。

そんなわけで、この記事ではモノクロームメビウス 刻ノ代贖のsteam版の違いや特典情報ついてまとめていきます。

目次

モノクロームメビウス 刻ノ代贖のSteam版の違いとPS4、PS5について

Steam版やダウンロード版の特典は期間限定

PS4版、PS5版のパッケージ版の初回生産版には「ビジュアルブック」や30曲を収録した「サウンドトラック」が特典が含まれています。

Steam版やPSダウンロード版にはデジタル版として特典が付きますが期間限定です。

ただ、いつまでか?っていうところの情報がないので、Steam版やダウンロード版で特典が欲しい人はなるべく早めに購入しておきましょう。

PS4版とPS5版の相互アップグレード対応

パッケージ版

PS4版のパッケージを購入すると、無償でPS5へのアップグレードが可能です。
ただし、PS5 デジタル・エディション(ディスクドライブなし)へのアップグレードは対応していません。

ダウンロード版

ダウンロードでPS4版を購入するとPS5版が、PS5版を購入するとPS4版がそれぞれ無料でダウンロード可能です。

モノクロームメビウス 刻ノ代贖の特典

初回生産版特典

PS4版、PS5版のパッケージ版にのみの特典。キャラクターやイラスト等を収録したビジュアルブックや30曲を収録したサウンドトラック。

  • 『モノクロームメビウス 刻ノ代贖』特製パッケージ
  • 『モノクロームメビウス 刻ノ代贖』ビジュアルブック
  • 『モノクロームメビウス 刻ノ代贖』オリジナルサウンドトラック「Prelude」

早期購入特典

PlayStationStoreのダウンロード版とSteam版の特典。期間限定の特典になるので注意。

  • 『モノクロームメビウス 刻ノ代贖』デジタルビジュアルブック
  • 『モノクロームメビウス 刻ノ代贖』デジタルサウンドトラック「Prelude」

プレオーダー特典

PlayStationStoreのダウンロード版の事前購入特典。

  • アーリーアクセス権
  • DLC『功徳の扇』(装備品)
  • DLC『招きヌコの置物』(装備品)

モノクロームメビウス 刻ノ代贖の注目ポイント

よかったらシェアしてね!
目次