こんばんわ!ありゅー(@aryulife)です。
さて、今回レビューするのは、DMMゲームのミストトレインガールズ~霧の世界の車窓から~(ミストレ)。
2020年にブラウザゲームとしてリリースされましたが、今やDMMの顔となりつつあるゲーム。
「DMMゲームの中で一番安定しておもしろいゲームって何だと思う?」
みたいなことをDMMコミュニティ内で聞くと、このゲームを挙げる人も多く、プレイ人口も多いですね。
自分もガチでやってるわけではないですが、1年間ゆるゆる遊び続けてきて、良ゲーかなと思ってます。
2021/9/9にAppStore/GooglePlay版がリリース予定とのことで新規も増えると思うので、これまでミストトレインガールズについて、感想・評価を詳しくまとめていきます。
なので、これからミストレをやろうかなーと思っている人は参考にしてみてください。
ミストトレインガールズとは

ミストトレインガールズは、一言でいうと世界を救うために列車に乗って霧の中へ旅立つという王道系RPG。
まあこれだけだと何言ってんだって話なので、簡単にあらすじを説明すると以下のような感じ。
舞台は、深い霧に覆われた大陸イリスクラウドという世界。
そこでは、霧の中には凶悪な魔物が棲み着き、人々を襲っていたんだとさ。
そんな状況のなか、イリスクラウドにある五国が協力して霧の中をぶち破って走ることができる魔導列車ミストトレインを開発する。
主人公(プレイヤー)は霧に対抗する任務を遂行する特鉄隊の隊長となって、軍学校の生徒たちと共にミストトレインに乗り込み、世界の霧を晴らすために、作戦を開始する。
という物語。

基本的にはシリアス寄りのストーリー・・ですが、美少女キャラ同士のほんわか日常や、癒しイベントなどなど、キャラの内面がわかるエピソードみたいのも結構あるのが良き。
お前表と裏で全然性格違えな!!みたいなキャラもいるので、そういうキャラの深みも楽しめるポイント。


基本的に主人公以外の男キャラは登場しないと思っていいです。
なお、世界観的にはファンタジーなので、人間だけでなく獣人とかエルフとかの種族の美少女も盛りだくさん。
色んな美少女キャラのエピソードを楽しもうな!
ミストトレインガールズの面白いところ・良いところ
超ド派手アニメのコマンドバトル!

「ミストトレインガールズの特徴ってなんだよ!」
と聞かれたらまずは、超ド派手アニメのコマンドバトルと答えたい。
このゲームのバトル部分はかなり作り込まれています。

一見すると5人編成の普通のコマンドバトルなんですが、コンボをつなげるのが爽快だったり、必殺技のド派手アニメーションを見てるのも楽しい。

まあ周回しているときは時短のためにアニメーションをOFFにしてしまうってことが欠点なんだけど・・
育成が楽しい!低レアが使えない?いやいや低レアも鍛える価値がある

どのゲームでも言えますが、同じ名前の高レアキャラと低レアキャラがいる場合、わざわざ低レアキャラを使いたいという人はあまりいないですよね?ただの下位互換ですし。
しかし、このゲームではそんな低レアでも育てる価値があります。
ベースとレイヤーで強さが決まる

ミストトレインガールズでは、キャラ本体となるベースと、服装みたいな位置づけとなっているレイヤーというものが存在します。
で、このレイヤーにレア度が設定されている仕様です。なので、同じキャラであってもレイヤーを替えるとステータスが変わります。
普通に考えれば、低レアのレイヤーは使う意味がないんですが、このゲームではレイヤーごとにスキルが取得できるうえ、別レイヤーのスキルを装備できたりもします。
さらに、ベース自体も育成可能なので、どのレイヤーでも使っていてもベース本体は強化されていきます。
なので、低レアを育てると、結果的に高レアのレイヤーを付けた時のステータスに影響したり、パーティー全体の火力を底上げできたりします。
低レアとか育てるのめんどうくせーよって人もいるかもですが、ベースが同じであれば他のレイヤーにも自動で経験値が入るので育てるの自体は結構楽。
こういう低レアが腐らない形でキャラの成長させることができる要素は面白い。
好感度を上げることで見れるキャラシナリオが良き

キャラの思い出ランク(好感度)を上げることで個別のキャラシナリオを見ることが可能です。
シナリオはキャラのレア(レイヤー)別に用意されています。
なお、余談ですが、ミストトレインガールズには、一般版とR18版のミストトレインガールズXがあり、R18版の方はえっちいイベントもあったりします。
で、ミストトレインガールズXでは、ここでエロいイべが見れます。もちろんフルボイスです。
ここには画像を張れないので、興味ある方は直接プレイして確かめましょう。
なぜか凝った作りのミニゲーム!
ミニゲームやちょっとした遊び要素もアリ!
カジノで、「ポーカー」や「ルーレット」、競馬要素のある「ミストランナー」などが楽しめます。
なぜか無駄に凝ってるんですよね。


ミストランナー
さらに競馬的な要素として賭け事みたいなこともできます。



わちゃわちゃ走るキャラたちがかわいい。
ちなみに、〇マ娘がリリースされた後に実装された機能ですが、ウ〇娘は関係ないんです。ほんとです。
まあ冗談は置いておいて、競馬要素として本格的に作られているので、ぜひ体験してほしい。
ミストトレインガールズのつまらないところ・欠点
自動周回が便利だが、使わないとついていけない

ミストトレインガールズの唯一の欠点と思っている自動周回。
自動周回というのは、特定のステージを自動で周回してくれる機能のこと。
回復薬も自動で使ってくれるので、キャラの育成や装備堀りに便利・・・なんですが、これバックグラウンドで処理されるものではないんです。
つまり、自動周回している間はずっーーとゲームを起動していないといけません。
で、ガチでやるなら長時間の放置周回は必須です。
なので、長時間起動しっぱなしにするのが嫌 or できない人はかなり不利になってしまいます。
まあこのゲームだけの話ではないですが、最近のトレンドって全体的に自動周回機能って縮小傾向にある気がするんですよね。
最近リリースされたDMMゲーでいうならば、エンジェリックリンクみたいにスキップチケットにするか、戦国恋姫みたいにバックグラウンドで周回できるようにしてほしいなーというのが個人的な希望。
ミストトレインガールズのガチャ

ミストトレインガールズのガチャの排出確率は以下の通り。
レア度 | 確率 |
---|---|
SSR | 3% |
SR | 17% |
R | 79% |
ガチャの確率は一般的な基準。最高レアがバンバン出るというわけではないです。
ただ、ミッション報酬やログイン報酬でガチャ石が貰える機会が多いので、無課金でも結構回せます。
また、期間限定でSSR確率が6%や9%になることもあります。
なお、DMMゲームの仕様でリセマラはできません。DMMのゲームはアカウントに紐づいているので、ゲームを削除してもデータは消えません。
アカウントを複数取得してリセマラをやるという方法も考えられますが、DMMの規約を見ると複数アカウントを用意したリセマラは規約違反になる可能性がかなり高いので、やめておきましょう。
なので、リセマラをしたいのであれば、AppStore/GooglePlay版から始めましょう。
ミストトレインガールズのレビュー・評価まとめ
シリアスストーリーと同時に美少女キャラの可愛いエピソードが楽しめるDMM覇権ゲー。育成要素やミニゲームも楽しい。
プレイ人口は既に多いですが、AppStore/GooglePlay版のリリースでさらに増えると思うので、今から始めるならおすすめです。
以上、ミストトレインガールズのレビュー・評価についてでした。
タイトル | ミストトレインガールズ |
公式HP | https://mist-train-girls.com/ |
ジャンル | コマンドバトルRPG |
価格 | 基本無料(アイテム課金制) |
配信プラットフォーム | PCブラウザ、スマホブラウザ、DMMGAMESアプリ、AppStore/GooglePlayアプリ |
