ども!ありゅー(@aryulife)です!
今回は、アイ・アム・マジカミDX(DMM版)とスマホアプリ版の違いについてご紹介します。
DMMのゲームではお馴染みの一般版とR18版がある仕様で、一般版の「アイ・アム・マジカミ」とR18版の「アイ・アム・マジカミDX」の二つがあります。
本作はPCブラウザ、スマホアプリの両方で遊べるうえ、データの連携・引継ぎをすることも可能です。
とはいえ、
- アイ・アム・マジカミDXとスマホアプリ版との違いがわからない
- スマホアプリ版とのデータ連携方法は?
こんなことが疑問な方向けに解説していきます。
そんなわけで今回はアイ・アム・マジカミDXとスマホアプリの違いとデータ連携方法 について解説します。
マジカミDX(DMM版)とスマホアプリ版の種類
アイ・アム・マジカミは、PCとスマホなどで遊ぶことができます。
遊び方の種類をまとめると以下の通り。
PCで遊ぶ方法
一般版 | R18版 | DMMアカウント | |
---|---|---|---|
PCブラウザ | 〇 | 〇 | 必要 |
一般版もR18版もPCブラウザでプレイすることが可能です。
スマホで遊ぶ方法
一般版 | R18版 | DMMアカウント | |
---|---|---|---|
AppStore | 〇 | × | 必要なし |
Google Play | 〇 | × | 必要なし |
DMMGAMEアプリ | 〇 | 〇 | 必要 |
スマホアプリ版はDMMアカウントがいらない
スマホアプリ版(AppStore版とGoogle Play版)にはR18版がないですが、DMMアカウントを登録せずに遊べます。
DMMGAMEアプリ版はiOSではプレイ不可
DMMGAMEアプリ版はR18版もプレイ可能ですが、DMMアカウントを登録する必要です。
またAndroid専用になります。iOSではプレイできないので注意しましょう。
マジカミDX(DMM版)とスマホアプリ版の違い
- マジカミDX(DMM版)はDMMアカウントが必要。リセマラができない
- マジカミDX(DMM版)は一部のイベントができない
- 年齢制限ストーリーが見れるのは、マジカミDX(DMM版)のみ
違いはこの3つです。以下順番に解説していきます。
マジカミDX(DMM版)はリセマラができない

マジカミDX(DMM版)はDMMアカウントで行うため、リセマラができません。
DMMアカウント上で「マジカミ」を削除しても、内部ではデータが保存されたままです。
なので、DMMのアカウントをとり直すことでもしない限り、リセマラができません。
リセマラをやってからゲームを進めたいという方は、スマホアプリ版から始めることをおすすめします。
マジカミDX(DMM版)は一部のイベントができない
マジカミDX(DMM版)は一部のイベントができないことがあります。
例えば、2020年8月に「五等分の花嫁」とのコラボイベントが開催されましたが、マジカミDX(DMM版)ではプレイできませんでした。
殆どのイベントはマジカミDX(DMM版)もスマホアプリ版もできますが、コラボイベントではできないこともあるので注意しましょう。
年齢制限ストーリーが見れるのは、マジカミDX(DMM版)のみ

マジカミでは様々なストーリーがありますが、スマホアプリ版ではいわゆるエッなイベントが見れません。
なので、スマホアプリ版で見れないイベントやエピソードを見たい方は、マジカミDX(DMM版)でのプレイをおすすめします。
スマホアプリ版でリセマラしてから連携するのがおすすめ
まとめると、マジカミをプレイするのであれば、スマホアプリ版から始めてリセマラをする。その後にDMMアカウント(DMM版)と連携するのがおすすめ。
DMMアカウントを取り直すことは、DMMの規約的にはおそらくアウトなので、リセマラをやるのであればアプリ版からやりましょう。
「リセマラはやらなくていい」という人はDMM版から始めても全然OK。ですが、ゲームの進行が楽になるので、できればリセマラするのをおすすめします。
リセマラ後に、スマホアプリ版とDMMアカウント(DMM版)を連携しましょう。そうすればデータを引き継いだ状態でマジカミDX(DMM版)もプレイ可能です。
マジカミDX(DMM版)とスマホアプリのデータを連携する方法
ここから、マジカミのスマホアプリ版とDMM版をデータ連携・引継ぎする方法・手順についてご紹介します。
既にDMMのアカウントを持っている人を想定して説明しますので、アカウントを持っていない人はあらかじめ取得しておいてください。
1.データ連携にアクセスしてパスワードを発行する

メニュー画面のその他から「データ連携」からに進みましょう。

「データ連携パスワードで連携」を選択。

「連携パスワード」を入力して連携パスワードを発行します。

あなたのユーザーIDと連携パスワードが表示されるので必ずメモしておきましょう。
次にデータ連携する時に必要になります。
2.DMM版を起動してデータ連携を行う

DMM版を起動して画面左上にある「データ連携」をクリックしましょう。

ユーザーIDと連携パスワードを入力する画面が表示されるので入力します。
これでデータ連携は完了です。
データ連携する前に既にDMMアカウントでマジカミDXをプレイしていた場合、そのデータは上書きされて消滅します。
なお、スマホを機種変更する時にデータ連携したい場合にも同じ手順で可能です。
マジカミとは
正統派ではないダーク系魔法少女RPG!
2021年6月にマジカミからリニューアルしたアイ・アム・マジカミ。制作費12億越えという触れこみで一時期有名になったゲーム。グラフィックやBGMもそうですが、キャラの声も担当してる声優さんも演技もかなりレベル高いのもポイント。

「魔法少女アニメが好きな少女が、ある日本当に魔法少女となり、悪魔と戦うことに・・」という一見ベタな魔法少女の設定から、徐々に何か黒い部分が見えてくるダーク系魔法少女RPGです。
バトルも3Dでキャラが自由自在に動くコマンド式バトル。大迫力の演出を楽しめます。
イメージ的には、いわゆるまどマギをRPG化したような感じですね。
全体的に黒を基調としたグラフィックや(魔法少女っぽくない)BGMが、ペルソナ(ペルソナ3以降)を意識してるのかなあと思わせます。
また、キャラごとにレア度が設定されているわけではなく、身に着けるドレスによってレア度や強さが大きく変わります。どのドレスをにするかによって編成も自由自在!ドレス毎にキャラストーリーが用意されています。
- 魔法少女が活躍する3DバトルRPG!
- 正統派ではないダーク系魔法少女!
- ドレスの着せ替えで変身!
まとめ:マジカミDX(DMM版)とスマホアプリ版の違いと連携方法
データ連携すればどちらも遊べるうえ、報酬も貰えるのでどちらでプレイするにしても、とりあえず連携しておくのがおすすめ。
天啓パラドクスXの方を遊びたいなら、PCかAndroidスマホを用意しましょう。
以上、マジカミDX(DMM版)とスマホアプリ版の違いと連携方法についてでした。