2022年6月17日に配信された「ファイナルファンタジーVII 25th アニバーサリーセレブレーション」で、FF7リメイクの続編となる新作「ファイナルファンタジーVII リバース」(FF7リバース)が来冬発売。
配信プラットフォームはPS5独占とのことです。
いやーようやく来ましたね。
FF7リメイクはリメイク作の中では最高作だと思っているので、メッチャ期待してるんですが。
まあそんなわけで今回は「ファイナルファンタジーVII リバース」(FF7リバース)のPS5版やSteam版と他ハードとの違いや注意点についてまとめていきます。
FF7リバースはPS5版!Steam版も欲しいよね

FF7リバースはPS5独占配信とのこと。前作で対応していたPS4版の配信はありません。
Steam版は1年後かなあ
PS5独占とはいえ、いずれはPCでもプレイ可能になるでしょう。
1作目「FF7リメイク」は2020年4月10日に発売された後、ユフィを主人公とした新規エピソードなどを追加した「FF7リメイクインターグレード」が2021年6月10日に発売され、その後にPC版(Epic Games Store)が2021年12月16日に発売されました。そしてSteamでは2022年6月17日に発売されました。
こう過去を振り返ると、FF7リバースもPCでプレイ可能になるのは確定でしょう。ただ発売から1年半くらいはかかりそうなんで、発売と同時にプレイしたいならPS5は必須になりそうですが。
FF7リバースは全3部作のうちの二作目
FF7リメイクは、1997年に発売された「ファイナルファンタジーVII」のリメイクプロジェクトの一作目として2020年4月10日に発売されました。
クリアまで数十時間かかるボリュームにも関わらず、序盤のミッドガル脱出までしか描かれてなかったことから「FF7リメイク完結まで7作品くらい出るだろ」「完結まであと20年はかかるな」みたいなことが言われてました。
全3部作であることが明かされ、最終部の開発も進んでいる
今回のファイナルファンタジーVII 25th アニバーサリーセレブレーションでは、FF7リメイクプロジェクトが全3部作であることが明かされ、第2作目にあたる「ファイナルファンタジーVII リバース」が来冬の発売予定と発表されました。
また、3部作目はタイトルは不明なものの、開発が始まっているとのことで、リメイク全体が思った以上のスピードで進んでいる模様です。
FF7リバースは原作と全く違う物語

一作目の「FF7リメイク」のエンディングを見てもわかるように、オリジナルのFF7とは大きく違う物語になることが予想されていましたが、それが明確になりました。
FF7リバース開発スタッフによると、
- オリジナルを知る人でも知らない人でも楽しめる
- リメイク2作目からプレイしても楽しめるかも
- クラウドたちの新しい旅が始まる
とのことなので、明確に原作オリジナルとは違う物語になります。
FF7リバースsteam版とPS5版まとめ

タイトル | FINAL FANTASY VII REBIRTH / ファイナルファンタジーVII リバース |
プラットフォーム | PlayStation®5 |
ジャンル | RPG |
コピーライト | (C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. |