【最新版】DMMポイントをお得に集める方法と使い道を解説!

【最新版】DMMポイントをお得に集める方法と使い道を解説!

ども!ありゅー(@aryulife)です。

DMMのゲームや通販、電子書籍の購入などDMMのサービスで幅広く使える通貨みたいなもの。それがDMMポイントです。

入手するためには、現金でDMMポイントを購入するのが一般的ですが、それ以外にも色々と集める方法があります。

今回はそんなDMMポイントをお得に集める方法と使い道を解説していきます。

サクッとまとめているので、これからDMM系サービスを利用したいという人はぜひ参考にしてみてください。

目次

DMMポイントには2種類ある

DMMポイントとは、DMMのサービスで使えるポイントです。

クレジットカード、電子マネー、コンビニ支払いなどの各種決済方法でチャージ可能です。

DMMポイントには、複数のDMMサービスで利用できる「共通ポイント」と、特定のサービスでのみ利用できる「限定ポイント」があります。

なので、基本的には「共通ポイント」を貯めていくのがおすすめ。

>>共通ポイントで利用できるサービスはこちら

>>限定ポイントで利用できるサービスはこちら

DMMポイントをお得に集める5つの方法

特にお得にゲットできる方法を5つ厳選しました。

  • DMM POINT CLUB
  • DMM GAMEのキャンペーン
  • PayPay残高でのチャージ
  • クレジットカード還元
  • DMM PCゲームのポイント還元ガチャ

順番に解説していきます。

DMM POINT CLUB

DMMポイントの管理や履歴や期限を確認できるアプリです。

初回ダウンロード特典として、DMMポイント300pt(共通ポイント)がもらえます。

簡単にDMMポイントがもらえる方法なので、特にアプリに興味ないという人もとりあえず入れておくがおすすめですよ。

>>DMM POINT CLUBはこちら

DMM GAMESのキャンペーン

DMMGAMESの無料ゲームの中には、たまにDMMポイント(共通ポイント)がもらえるキャンペーンを行っています。

例えば、下のツイートはDMMGAMESで配信されているミナシゴノシゴトという基本無料のゲーム。期間限定でDMMポイントがもらえるキャンペーンを行っています。

応募するためには、ゲームにログインする必要があり、ちょっと手間はかかりますがその分当たりやすい感じはしますね。

ゲームによっては10000DMMポイント(10000円分)が当たったりするので、かなりお得。

どのゲームでいつキャンペーンを行うのかが予想できないのが難点ですが、DMMGAMESのページで情報はチェックできるので、とりあえずDMMアカウントを登録しておくのがおすすめ。

PayPay残高でのチャージ

DMMポイントをPayPay残高でチャージすると、チャージ金額の1%分のDMMポイント(共通ポイント)がもらえます。

ポイントは、月ごとのチャージ金額の合計に対して付与されます。そのため、即日もらえるわけではないですが、PayPayを利用している人はちょっとお得になるので、おすすめです。

>>PayPayでDMMポイントをチャージする方法はこちら

クレジットカード還元

DMM内のサービスをクレジットカードで支払うと、金額の1%分のDMMポイント(共通ポイント)が付与されるサービスです。

>>クレジットカード支払いについてはこちらから

なお、DMMで発行できるDMMカードで支払うと金額の4%分のDMMポイントが付与されます。

DMMのサービスを頻繁に使う人にはかなりお得になります。

>>DMMカードについてはこちらから

DMM PCゲーム・ソフトウェアのポイント還元ガチャ

期間限定で開催されるポイント還元ガチャです。

これは何かというと、DMMのPCゲームやソフトウェアを一定額分購入すると、購入金額の何割かはDMMポイント(限定ポイント)として戻ってくるというガチャです。

ガチャなので、何割戻ってくるかはランダムですが、1等が当選すると購入金額全額分のDMMポイントがもらえるという超お得仕様です。

大体はセールと同時に行われるので、期間限定ですが、PCゲームやPCソフトを購入する時はこの期間を狙うのがおすすめ。

クレジットカードで購入すると、DMMポイント(共通ポイント)がもらえるので、2倍お得。

なお、FANZAのPCゲームも同様にポイント還元ガチャを実施しています。

>>DMM PCゲーム・ソフトウェアはこちら

DMMポイントのおすすめの5つの使い道

DMMポイントは「1ポイント=1円」として利用できます。主に以下のサービスで使うのがおすすめです。

  • DMMブックス
  • DMM動画
  • DMM通販
  • DMMレンタル
  • DMMGAMES

DMMブックス

DMMブックスは、DMMが提供している電子書籍サービスです。

コミック、ラノベなどから、雑誌、ビジネス書、専門書などまで幅広いジャンルを販売。また、無料試し読み対象も数多く用意されています。

購入した電子書籍はWEBブラウザやスマートフォンで読むことができます。

少ないDMMポイントからでも利用できるので、初めてDMMポイントを使う場合は、DMMブックスが結構おすすめです。

初めてDMMブックスで購入する人は、全作品70%OFFのクーポンがもらえるので必ずゲットしましょう。

初回購入に限り、何十冊でも何百冊でも70%OFFで購入できるという破格のクーポン。他の電子書籍サービスにはここまでの割引はないので圧倒的にお得です。

「まとめ買いしたいんだけど高いんだよあ‥」というような本があるならDMMブックスで探してみることをおすすめします。

>>DMMブックスを70%OFFで利用する方法はこちら

DMM動画

DMM動画は、DMMが提供している動画配信サービスです。

映画をはじめ、ドラマや舞台、アニメなどの動画を100000タイトル以上販売。最新洋画や地上波オンエア中のドラマだけでなく、VR動画や2.5次元ミュージカル、無料で楽しめる動画などもあります。

購入した動画はWEBブラウザやスマートフォンだけでなく、TVやPS4からも視聴できます。

数日だけ視聴できるレンタルと無期限で視聴できる買い切りがありますが、レンタルはDMMポイントが100ポイントくらいからでも利用できるので、こちらも少ないDMMポイントで使えるのが利点です。

>>DMM動画はこちらから

DMM通販

DMM通販は、DMMが提供している通信販売サービスです。

DVD・Blu-ray、CD、本・コミックなどのジャンルが充実しています。2000円以上で送料無料。

アニメやアイドルや舞台の限定商品や特典付き商品では、DMM通販でしか取り扱ってないものもあります。

ただし、DMMポイントがちょっと使いにくいです。1万円以上するDVD/Blu-ray、特定出店者の商品などでDMMポイントが使えないことがあるので、何でもDMMポイントが使えるというわけではないということには注意しておきましょう。

Amazonですぐに売り切れてしまうDVD・Blu-rayなどがDMM通販では手に入ることもあるので、エンタメ系ジャンルの商品を集めている人はDMM通販をチェックしておくとお得です。

>>DMM通販はこちら

DMMレンタル

DMMレンタルは、DMMが提供しているレンタルサービスです。

幅広く多種多様なレンタル品が用意されているのが特徴。

DVD/CD、コミック等の一般的によくあるレンタル品から、モバイルWiFi、家電、服、PC・オフィス用品、スーツケースなど色々なものが揃っています。

普段は使わない旅行やイベントの時だけ必要になるものや、購入を検討してるけどその前にお試しで使ってみたいものがあるときに便利です。

>>DMMレンタルはこちら

なお、DVD/CD/Blu-rayのレンタルのみ月定額レンタルサービスを行っています。

単品でレンタルするよりもお得になるうえ、DMMポイントも使用できます。

現在1か月無料体験お試しキャンペーンを行っているので、レンタルに興味のある方は試してみるのもアリです

DMMGAMES

基本無料ゲーム、有料ゲーム、ゲーム遊び放題(サブスクリプション)などを利用できるサービスです。

ゲーム内課金やPCゲームの購入にDMMポイントを使うことが可能です。

「DMMポイントをお得にゲットできる方法」にも書きましたが、DMMGAMESのゲームすることでDMMポイントがもらえることもあるのも利点。

>>DMM GAMESはこちら

また、PCゲーム限定ですが、30日間どんなゲームでも遊び放題になるサービスもあります。

現在7日間無料お試しキャンペーンを行っているので、PCゲームに興味のある方は試してみるのもアリです

まとめ:DMMポイントをお得に集める方法と使い道

DMMポイントをお得に集める方法

  • DMM POINT CLUB
  • DMM PCゲームのポイント還元ガチャ
  • DMM GAMEのキャンペーン
  • PayPay残高でのチャージ
  • クレジットカード還元

DMMポイントのおすすめの使い道

  • DMMブックス
  • DMM動画
  • DMM通販
  • DMMレンタル
  • DMMGAMES

以上、DMMポイントをお得に集める方法と使い道についてでした。

よかったらシェアしてね!
目次