ども!ありゅー(@aryulife)です!
吹奏楽に青春をかける男子高校生たちを描くDMM GAMESの新作「ウインドボーイズ!」の配信が開始されました!
スマホアプリとPCブラウザで遊ぶことができますが、それぞれのデータの連携・引き継ぎが可能です。
これにより、好きな時にPC、スマホでも遊べるようになります。
そこで、今回は、ウインドボーイズ!(PC版)とスマホアプリ版の違いやデータ連携方法についてご紹介します。

これからウインドボーイズ!をプレイする人は是非参考にしてみてください。
ウインドボーイズ!のPC版とスマホアプリ版の違い


ウインドボーイズ!は、スマホアプリ版とPCブラウザ版がありますが、それぞれのデータを連携することが可能です。
PCブラウザ版はリセマラができない
ただし、PCブラウザ版はリセマラができません。
というのもPCブラウザ版はDMMアカウントにログインしてプレイすることになります。
そのため、DMMアカウント上で、ウインドボーイズ!をアンインストールしても、アカウントの内部ではデータが保存されたままです。消すことは不可能。
つまり、DMMアカウントをとり直すということでもしない限り、DMM版ではリセマラができません。ただ複垢はDMMの規約的にNGなので、基本リセマラは不可能です。
そのため、これからウインドボーイズ!をプレイする人で、リセマラをやってからゲームを進めたいという方は、スマホアプリ版から始めることをおすすめします。
ウインドボーイズ!PC版とスマホアプリ版を連携する方法
ここから、スマホアプリ版とPCブラウザ版を連携する方法・手順について解説していきます。
事前に準備すること
PCブラウザ版をプレイするためには、DMMアカウントが必要になるので、持っていない人はあらかじめ取得しておきましょう。
DMM版とスマホアプリ版を連携する手順
ここでは、例としてPCブラウザ版からスマホアプリ版へ連携する方法を解説していきます。
なお、逆にスマホアプリ版からPCブラウザ版へ連携する方法も手順は同じです。


まずは、マイページ画面の「メニュー」→「データ連携」から「パスワード連携」を選択しましょう。


DMMアカウントと連携するかどうか聞かれるので「OK」。


「連携パスワードを設定」を選択。


連携パスワードを入力しましょう。入力後に設定をクリックすれば完了です。
なお、この後のユーザーIDが必要になるので、プロフィールから確認してメモしておきましょう。


引き継ぎ先のトップ画面から「メニュー」→「データ連携」→「パスワード連携」を選択。


「IDとパスワードを入力して連携」を選択。


ユーザーIDと連携パスワードを入力すれば連携は完了です。
まとめ:ウインドボーイズ!PC版とスマホアプリ版の違いとデータ連携について
最後に、ウインドボーイズ!のPC版とスマホアプリ版の違いは、リセマラができないこと。
リセマラをするならスマホアプリ版から始めましょう。
なお、スマホアプリ版とPC版の連携後に、連携を解除して別のDMMアカウントと連携する、みたいなことはできないので注意しましょう。
以上、ウインドボーイズ!のPC版とスマホアプリ版の違いとデータ連携についてでした。