ども!ありゅー(@aryulife)です。
今回は、うたわれるものロストフラグ(ロスフラ)の願い絵馬についてご紹介します。
願い絵馬は、入手方法が限られている貴重なアイテム。
遠征に使用するアイテムですが、足りなくなることが多いんですよね。
そこで、ここでは願い絵馬の入手方法と効率的な集め方について解説していきます。

願い絵馬の入手方法
- 演習クリアのデイリーミッション
- 出陣・イベントクエストの各ステージ
主にこの二つの方法で願い絵馬を入手できます。
なお、願い絵馬はレア度別に、☆1願い絵馬、☆2願い絵馬(銀)、☆3願い絵馬(金)の3種類があります。
レア度が高いほど遠征の報酬も良くなります。
演習クリアのデイリーミッション
- 演習を1回クリアする
- 演習を6回クリアする
- 演習を9回クリアする
演習をクリアするというデイリーミッションで☆1の願い絵馬を1日3個入手することができます。
☆1の願い絵馬なので、正直遠征に使ってもそんなに良いアイテムは貰えません。
ですが、「遠征を3回クリアする」というデイリーミッションをこなすには重要なので確実に手に入れておきましょう。
出陣・イベントクエストの各ステージ
出陣やイベントクエストの各ステージのクリア報酬でも願い絵馬を入手することができます。
デイリーミッションと違って、☆2願い絵馬(銀)、☆3願い絵馬(金)の願い絵馬もゲットできます。
どのレア度の願い絵馬が入手できるかどうかは、ステージの「入手可能報酬」を確認しましょう。
ただしドロップ率はそんな高くない上に、周回すると活力を大量に消費するので、やりすぎないように注意。
願い絵馬の効率的な集め方
出陣のハードステージを周回する
デイリーミッションの☆1願い絵馬を回収しつつ、出陣のハードステージを周回しましょう。
なお、剣奴の灯火イベントのハードステージでも願い絵馬がドロップします。
ですが、体感では出陣のハードステージの方がはるかにドロップ率が高いです。
ベリーハードが実装されたら変わるかもしれませんが、現在はこちらを推奨します。
最大5個までしか持てないので遠征で消化しながら集める
願い絵馬は種類に関係なく、最大5個までしか所有することができません。
そのため、ハードステージの周回を繰り返して一度に大量に願い絵馬をゲットするということができません。
6個目以降を手に入れてしまった場合は、プレゼントボックスにストックされますが、受取期限が3日しかありません。
願い絵馬を遠征で1個消費するのに数時間かかることを考えると、受取期限の余裕はあまりありません。
なので、「周回で一気に集めたのに受け取れずに消滅させてしまう」ということにならないように注意しましょう。
デイリーミッションで1日に3個は確実に手に入るので、これを遠征で消化しながらハードステージの周回で少しずつゲットする、というのが効率的な集め方です。
願い絵馬の入手方法と効率的な集め方 まとめ
願い絵馬は入手手段が限られているので、デイリーミッションは確実に毎日こなしておきましょう。
あとは最大5個の所持数を大きく超えないように、出陣のハードステージを周回して、☆2や☆3の願い絵馬を狙うのがおすすめの集め方です。
以上、願い絵馬の入手方法と効率的な集め方まとめでした。
これで効率よく願い絵馬を集めてもらえばと思います。
