【天啓パラドクス】スーザン(S)の評価・性能まとめ!【テンパラ】

【天啓パラドクス】スーザン(S)の評価・性能まとめ!【テンパラ】

この記事では、天啓パラドクス(テンパラ)のスーザン(S)の評価についてまとめていきます。
使い方、スキル、キャラ相性などスーザン(S)の編成の参考にしてみてください。

目次

スーザン(S)の評価

スーザン(S)の特徴
  • 冥属性魔法攻撃+冥属性耐性低下+移動封印+行動封印
  • 味方の被ダメージを軽減したり、敵の被ダメージ増加
  • UNIONスキルで攻撃力と精神力、追撃発動確率を上げる

冥属性魔法を主体に戦うキャラ。冥属性魔法で火力がとれるだけでなく、複数デバフと状態異常付与、ダメージ軽減など色々できるのが強み。

冥属性魔法攻撃をしつつ、冥属性耐性を下げたり、移動封印+行動封印の状態異常を付与できます。
また、なかまの攻撃に追撃で冥属性耐性を下げるデバフ、敵の被ダメージを上げるデバフ等のアビリティも持ってます。UNIONスキルでは、攻撃力と精神力、追撃発動確率を上げることも可能です。

やれることの多さで言ったらトップクラスかな。特に冥属性デバフをばら撒きが強いので、冥属性PTに使っていきたい。

ステータス

名前[ワタシがハートの女王!?]スーザン
レアS
グループヒューム
タイプソーサラー
COST50

入手手段

限定新キャラPickUPガチャ【ワンダーオンザステージ!!】にて排出。

コメント

コメント
  • 全ての攻撃スキルにデバフや状態異常が乗るのが凶悪、なんか追撃でも耐性を下げれるし、敵の被ダメを上げるアビリティもあるので結構強い。
  • ダメ軽減多くなってきたけど、これからはダメージ軽減スキルを使って攻略しろってことか?
  • お胸のほくろがポイントですな

スーザン(S)のスキル/アビリティ/耐性

パッシブ

リーダースキル冥属性威力+15%
ターン開始時、なかまの冥属性スキルの威力を15%上げる。
パッシブスキル・TP+15
・精神力+15
・魔法の極意
魔法スキルのTPを下げ、威力と効果を上げる。

アビリティ

覚醒段階1・冥府への墜落
自分以外のなかまが攻撃した時、60%の確率で冥属性耐性を25%下げる(効果3ターン)。(射程・効果範囲は冥府への誘いと同じ)
・全ステータス5%UP
覚醒段階2・冥府への誘い威力+5%
・風属性耐性+25
・全ステータス5%UP
覚醒段階3・女王の佇まい
2,5,8ターン目の行動開始時、3マス以内の敵全ての被ダメージを10%増加させる(効果3ターン)。
・身の程を知りなさい!威力+5%
・全ステータス5%UP
覚醒段階4・冥府への誘い威力+5%
・雷属性耐性+25
・全ステータス5%UP
覚醒段階5・身の程を知りなさい!威力+5%
・全ステータス5%UP

耐性

属性耐性

大弱点炎、水
半減風、雷

異常耐性

超弱点麻痺、移動封印
半減魔法封印、行動封印
無効魅力

スキル

クイーンズサポート

スキル属性補助/魔法/無属性
射程/範囲
効果範囲内のなかま全ての被ダメージを15%軽減し(効果3ターン)、特殊効果マスを生成する(効果3ターン)<<効果:被ダメージを10%軽減する。(当該マス上でなかまが行動終了した場合)>>

冥府への誘い

スキル属性妨害/魔法/冥属性
射程/範囲
効果範囲内の敵全てに冥属性魔法大ダメージを与え、30%の確率で冥属性耐性を25%下げる。(効果3ターン)(スキル強化で最大威力+50%)

身の程を知りなさい!

スキル属性妨害/魔法/冥属性
射程/範囲
効果範囲内の敵全てに冥属性魔法大ダメージを与え、50%の確率で移動封印(効果2ターン)・行動封印(効果1ターン)にする。(スキル強化で最大威力+50%)クールターン:2
UNION範囲
UNION効果条件:範囲内になかまが3体以上いる場合
自分と範囲内のなかま全ての攻撃力を15%、精神力を15%、追撃発動確率を20%上げる(効果2ターン)

スーザン(S)の強い点・使い方

いろいろできる冥属性枠

冥属性魔法でダメージとったり、冥属性の耐性を下げたり、状態異常付与したり、攻撃力とか精神力のバフをかけたり、ダメ軽減できたりなど、色々できるキャラ。

特に、追撃で冥属性耐性を下げる覚醒1段階「冥府への墜落」と、移動封印と行動封印を付与しつつ、味方の攻撃力、精神力、追撃発動確率を上げるスキル3「身の程を知りなさい!」が相当強い。
ちなみに冥府への墜落は重ねがけが可能。

冥属性PTの要にどうぞ。ついでに移動力上げておくとちょっと良い

敵の耐性を下げるデバフを撒きながら味方を強化できるので、他の冥属性火力キャラと一緒に使うのがおすすめ。

ただし、闇属性デバフが届く射程が短いので、前に出れるように装備かスキルで移動力アップできるようにしておくのが安定。ついでに、ダメ軽減ができるスキル1「クイーンズサポート」も使い勝手が良くなります。

スキル1は自分を中心にハート形に効果が広がるため、発動するマスが同じでも向いている方向によって効果範囲が大きく変わります。移動力を上げておくと「向きの調節」がやり易くなるので、わりと助かります。

なお、冥属性PTで一緒に使うなら冥属性物理の境界ソフィアや冥属性バフができるチーナなんかと組むのがおすすめ。

初回閲覧報酬でシーンイラストがもらえる

ちなみに、スーザンはキャラシナリオ1を閲覧すると、ダイヤの他に背景に設定できるシーンイラストがもらえます。

スーザン(S)のプロフィール+α

種族人間
誕生日12月1日
スリーサイズB85・W54・H80
すき新しい体験
きらい意味のないしきたり
特技手先を使うこと全般
自己紹介大道具担当のスーザンだよ。なんだか舞台に立つことになっちゃたけど、やるからには本気なんだよ。本番楽しみにしててね
秘密1芸術家であり、誰かのために働くのも意外と好きなため、大道具担当というのはベストマッチ。自分の用意した舞台セットを褒められると内心喜んでいる。
秘密2自分がステージに立つなんて想像もしていなかったが、いざ経験してみると意外と気持ち良かった。
よかったらシェアしてね!
目次