【天啓パラドクス】メリッサ(S)の評価・性能まとめ!【テンパラ】

【天啓パラドクス】メリッサ(S)の評価・性能まとめ!【テンパラ】

この記事では、天啓パラドクス(テンパラ)のメリッサ(S)の評価についてまとめていきます。
使い方、スキル、キャラ相性などメリッサ(S)の編成の参考にしてみてください。

目次

メリッサ(S)の評価

メリッサ(ハロウィン)の特徴
  • 炎属性威力バフ付きの炎属性物理攻撃
  • 移動+防御バフ付きの物理攻撃
  • 敵を倒したときに再行動・攻撃力がアップする

炎属性の物理火力キャラ。覚醒段階1で取得できる「敵を倒したときに再行動できるアビリティ」がメチャクチャ強いです。念のためもう一度言いますが「メチャクチャ強い」です。このアビリティがあるだけで全キャラ中最強って言っていいくらいです。

ステータス

名前[麗しきハロウィンの狼騎士]メリッサ
レアS
グループリーニャ
タイプアタッカー
COST50

入手手段

限定新キャラピックアップガチャ「アーリーナイトハロウィン」にて排出。

コメント

コメント
  • 再行動は壊れ
  • 連続で再行動できるのがヤバイ。一人で戦闘が終わる
  • 狼繋がりでマンサーナくらいの露出になりませんかねえ・・

メリッサ(S)のスキル/アビリティ/耐性

パッシブ

リーダースキルリーニャ物理威力+30%
ターン開始時、リーニャのなかまの物理スキルの威力を30%上げる。
パッシブスキル・攻撃力+15
・防御力+20
・苦境での美しさ
敵から攻撃を受けて残りHPが50%以下になった時、防御力を上げる。(効果3ターン)

アビリティ

覚醒段階1・秀麗と昂揚
自分の攻撃で敵を1体以上倒した時、もう一度行動できる。
・全ステータス5%UP
覚醒段階2・ブレイジングカット威力+10%
・冥属性耐性+25
・全ステータス5%UP
覚醒段階3・敬愛の栄進
自分の攻撃で敵を1体以上倒した時、攻撃力を上げる。(効果3ターン)
・イグニッシュクロー威力+5%
・全ステータス5%UP
覚醒段階4・パウンスファング威力+10%
・風属性耐性+25
・全ステータス5%UP
覚醒段階5・イグニッシュクロー威力+5%
・全ステータス5%UP

耐性

属性耐性

大弱点氷、岩
半減風、冥

異常耐性

超弱点睡眠、毒
半減暗闇、移動封印
無効行動封印

スキル

ブレイジングカット

スキル属性攻撃/物理/炎属性
射程/範囲
効果範囲内の敵全てに威力235%の炎属性物理ダメージを与える。(スキル強化で最大威力352%)

パウンスファング

スキル属性攻撃/物理/無属性
射程/範囲
効果敵1体に威力260%の物理ダメージを与え、最大2マス移動し、防御力を上げる。(効果3ターン)(スキル強化で最大威力390%)

イグニッシュクロー

スキル属性攻撃/物理/炎属性
射程/範囲
効果敵1体に威力380%の炎属性物理ダメージを与え、3マス以内のなかま全ての炎属性威力を上げる。(効果3ターン)(スキル強化で最大威力570%)

メリッサ(S)の強い点・使い方

再行動がヤバいくらいつよつよ

覚醒1段階で取得する「秀麗と昂揚」がとにかく強力。敵を倒すと再行動ができるアビリティです。
ヤバイのは、再行動で敵を倒すと再々行動できるところ。要は敵を倒し続ければずっとターンが続きます。

移動力4あり、スキルの火力も高いので、再行動でずっと動き続けるみたいな状況も簡単に作れます。まあ最強。ただし、覚醒してないとタダのちょっと火力があるキャラなので、使うなら絶対覚醒しておきましょう。覚醒3にすれば攻撃力も上がります。

単体スキルが有効に機能!

敵を倒せば再行動できるので、味方に削ってもらってから単体攻撃でトドメを差しながらターンを維持する立ち回りが強いです。例えばアリーナで面倒なみがわりも再行動でぶち抜けます。Aメリッサの単体スキルも継承スキルでわりと使えるので、装備しておくのがおすすめ。

巨大ボス相手には特性が活かせなくて微妙ですが、それ以外ならどこでも使える最強クラスのキャラですね。

メリッサ(S)のプロフィール+α

種族人間
誕生日8月1日
スリーサイズB83・W59・H86
すき心の美しい人
きらいいじめ・犯罪行為
特技手書き且つ黄金比で図形が描ける
自己紹介どうだい、この衣装は。私の物語に新たな風が吹きそうだろう。さしずめ狼騎士メリッサといったところかな。
秘密1植物の育成。実は普段よく持っている薔薇も自分で育てたもの。
秘密2子供と接するのが上手い。子供は未来を担う美しい存在だという考えがあり、敬愛の念をもって接している。他者から見ると、面倒見の良いお姉さん。
よかったらシェアしてね!
目次