【天啓パラドクス】攻略情報まとめ!【テンパラ】

【テンパラ】天啓パラドクスの攻略情報まとめ!

この記事では、カテゴリーごとに天啓パラドクス(テンパラ)の攻略情報をまとめています。

目次

初心者向け攻略情報

キャラの強さ

リセマラ方法とキャラ一覧

これからテンパラやるぞ!どのキャラ使えばいいんだ?って人はこちら。

序盤の攻略

テンパラの序盤攻略や進め方はこちら。

育成・強化の情報

ランクアップ

レベル上げ

ゴールド集め

クエスト攻略情報

EXバトル

試練の祠

バトルアリーナ

パワーアップロード

イベント攻略情報

収集イベント

収集イベントは、限定キャラ、育成素材、限定装備などがもらえる期間限定イベントです。

「前半クエスト」「後半クエスト」「BOSSクエスト」の3つのクエストから構成されています。前半クエストと後半クエストは、ストーリーとバトルで構成されたストーリーイベント。BOSSクエストはボスを倒す腕試し的なクエストです。

イベントに登場するキャラを出撃させると獲得経験値やアイテムドロップ率にボーナスが付くので、積極的に編成に組み込んでおきましょう。

開催期間と報酬

イベント名パーティーだよ!全員集合
開催期間2023/3/19~2023/3/31
主な報酬・Aレア「エリーザ」
・愛の風船ロッド
・パーティブーケ
・オールダウンイントの教典
イベント名異世界よりの訪問者
開催期間2023/2/19~2023/3/1
主な報酬・Sレア「イーノック」
・イーノックのアーチ
・イーノックの鎧
・ルシフェルの傘
・ルシフェルのジャケット
・ソフィアのアーチ
・イサベル(鏡界)のガーレ
イベント名ショコラビュッフェは危険地帯!?
開催期間2023/2/12~2023/2/23
主な報酬・Aレア「エレナ」
・ラッピングウィップ
・ショコラフォーク
・集中の教典
イベント名福を呼び込む桃源祭
開催期間2023/1/21~2023/2/1
主な報酬・Aレア「メラーニア」
・丞相の羽扇
・青果の三節棍
・アクトスラッシュの教典
イベント名聖夜の奇跡 ダークサンタからの挑戦状
開催期間2022/12/20~2023/1/1
主な報酬・Aレア「グレース」
・夢を運ぶプレゼント袋
・セイントステッキ
・オールバリアの教典
イベント名不死の秘湯伝説
開催期間2022/11/19~2022/12/1
主な報酬・Aレア「マルヤム」
・優雅な湯もみ板
・天舞の扇子
・移動封印の波動の教典
イベント名ヒューム潜入記
開催期間2022/9/19~2022/10/1
主な報酬・Aレア「ぺスカ」
・宿炎のブレイズランス
・トレンドソード
・ラヒールの教典
イベント名極めろ!運命のクッキングバトル
開催期間2022/8/20~2022/9/1
主な報酬・Aレア「マリエッタ」
・オアシスの宝剣
・画龍の斧槍
・オールダウンブレイブの教典
イベント名探せ!ダリシア海岸の美味なる宝石
開催期間2022/7/22~2022/8/5
主な報酬・Aレア「チャオグォ」
・シーサイドブレード
・デコレーション・フロート
・ブレイブフォースの教典
イベント名闇の廃坑に潜みし影
開催期間2022/6/24~2022/7/4
主な報酬・Aレア「ムーラン」
・金翼のマインスピア
・ミスティリオン
・オールダウンアクセルの教典
イベント名トラブル!テリブル?波乱のジャハラツアー
開催期間2022/5/21~2022/6/1
主な報酬・Aレア「ミーリャ」
・スペードハンド
・トワイライトロッド
イベント名ハートフルジャーニー
開催期間2022/4/20~2022/5/5
復刻開催2022/6/6~2022/7/6
主な報酬・Aレア「シャリカ」
・鮮血の杖
・鈴鳴の二刀
・オールダウンシールドの教典(復刻から)

従輝聖のエトス

限定装備とモンスターを獲得できるイベントです。

15階層までのクエストが2種類用意されており、階層が進むにつれ難易度が上がる仕組み。各クエストで限定装備とモンスターがドロップします。
限定装備とモンスターを入手したら、あとはひたすら装備の精錬石とモンスターの覚醒結晶を集めましょう。
11~15までは初回報酬だけなので、周回は10階層以下でOK。

開催期間と報酬

開催期間2023/3/15~2023/3/27
クエスト「暗き海淵に浮ぶ海月」「紺碧に光る幻惑の虎」
報酬・アルメールゼリー
・アルメールの結晶杖
・アルメールタイガー
・アルメールのドレス
開催期間2022/8/16~2022/8/28
クエスト「蜂の如く穿つ爪」「蝶のように惑わす影」
報酬・シンインの撃爪
・シンインの道着
・シンインゴースト
・シンインウルフ
開催期間2022/6/15~2022/6/25
クエスト「謎の聖剣を求めて」「鋼よりも硬い岩の伝説」
報酬・アンティグソード
・アンティグロード
・アンティグガイ
・アンティグエダケ

降臨の巨影

シリーズ効果を持つ限定装備とモンスターを獲得できる期間限定のスコアアタックイベント。

「個人ミッション」と「全体ミッション」があり、個人ミッションは、イベント挑戦回数など各プレイヤーごとのミッション。全体ミッションは、プレイヤー全員が挑戦する合計スコアミッションです。

敵がデカいので範囲攻撃ができるキャラが活躍します。

開催期間と報酬

開催期間2022/7/14~2022/7/31
報酬■限定モンスター
・レッドドラゴン
・レッドテール
■限定装備
・ドラゴンロッド
・ドラゴンランス
・レッドメイル
開催期間2022/9/15~2022/9/26
報酬■限定モンスター
・リヴァイアサン
・キングリヴァイアサン
■限定装備
・リヴァイスアックス
・リヴァイスクラウン
・リヴァイスリング
開催期間2022/10/22~2022/10/28
報酬■限定モンスター
・シェンファー
■限定装備
・神尾の魔杖
・神尾の首飾り
・神尾の指輪
開催期間2022/11/27~2022/12/13
報酬■限定キャラ
・ワカバ
■限定装備
・道士の杖
・ファンシーパラソル
開催期間2023/2/26~2023/3/11
報酬■限定モンスター
・サンショウクジェグラ
・サンショウクグラジェラス
■限定キャラ
・コハル
■限定装備
・サンショクリング
・サンショクネックレス
・サンショクダンゴ

総力戦イベント

「前半シナリオ」「後半シナリオ」「総力戦」の3つのクエストからなるイベント。

前半シナリオと後半シナリオは、ストーリーとバトルで構成されたストーリーイベント。
総力戦は、複数の編成を使って攻略していくクエストです。

総力戦クエストは「Normal」「Hard」「VeryHard」に分かれています。
各難易度で複数回バトルをすることになりますが、一度出撃させたキャラは使用できなくなります。

総力戦の名前の通り、色んなキャラを使って攻略していくイベントです。
なお、クエストバトルで手に入るイベントアイテムを交換すると育成素材や限定装備などがもらえるので、周回してひたすら集めましょう。

開催期間と報酬

開催期間2023/1/29~2023/2/11
主な報酬・Aレア「マリヤ」
・華麗なる胡蝶剣
・怪傑ロッド
開催期間2022/10/29~2022/11/11
主な報酬・Aレア「ユーマオ」
・ワンダーソード
・クイーンザハート

強化オペレーション

キャラの経験値が稼げる育成イベント。
イベント中はイベント専用アイテムがドロップし、装備やアイテムと交換可能になります。

初級、中級、上級、超級、地獄級、超地獄級と難易度が分かれています。
それぞれの難易度に応じて経験値がもらえます。

難易度レベルアップ上限基本経験値
超地獄級1002850
地獄級1002850
超級902040
上級701200
中級50650
初級30330

また、キャラの覚醒に使えるマスターメダルもドロップ。ぶっちゃけ地獄級を100戦やって1~3個くらいしかドロップしませんが、あればあるほどうれしいアイテムなので、経験値稼ぎとあわせて稼ぎましょう。

開催期間と報酬

開催期間2023/3/12~2023/3/23
交換報酬・魅惑のサーベル
・スリーピーロッド
開催期間2022/1/1~2022/1/7
開催期間2022/12/10~2022/12/21
交換報酬・ブラックジングル
・ロードメジャー
開催期間2022/11/10~2022/11/21
交換報酬・スロウ・ロッド
・不忍のクナイ
開催期間2022/9/10~2022/9/19
交換報酬・情熱バトン
・真意の拳
開催期間2022/8/10~2022/8/21
交換報酬・商人のまさかり
・メカニカルロッド
開催期間2022/7/10~2022/7/20
交換報酬・紫藤の戦斧
・無垢なる神楽の杖
開催期間2022/6/11~2022/6/19
交換報酬・パフュームキュア
・紫電のペンデュラム
開催期間2022/5/11~2022/5/22
交換報酬・アップルメイス
・赤甲拳
開催期間2022/4/15~2022/4/29
交換報酬・雪花の刃
・猛虎無双

大戦略戦

大戦略戦は、育成素材、限定装備などがもらえる期間限定イベント。
「normal」「hard」「veryhard」の3つのクエストがあり、各クエストでボスを倒せばクリアになります。

ステージにギミックがあるのも特徴。「ぶっ壊すと敵にデバフや行動封印が付くオブジェクト」や「援軍がくるマス」などがあるので、うまく使っていきましょう。イベントをクリアするといわゆる「クリア評価」が行われます。この評価に応じてイベントアイテムの獲得数が変わります。

開催期間と報酬

開催期間2023/3/26~2023/4/15
主な報酬・傲慢なる災炎の茨
開催期間2023/1/17~2023/1/29
開催期間2022/12/27~2023/1/3
主な報酬・サンタグリース
・ツリーダケ
・聖夜のクリスタルロッド
・聖夜のクリスタルリング
・聖夜のクリスタルチョーカー
開催期間2022/10/13~2022/10/24
主な報酬・雷鳴轟く大樹
・砂塵舞う戦鎌
・冷酷なる双牙
・ソフィア(境界)のマント
・ナディラ(境界)のマント
・ライサ(境界)のマント

BOSS RUSH!!

BOSS RUSH!!イベントは、モンスターやスキル結晶などがもらえる期間限定イベントです。

4つのクエストがあり、それぞれ難易度によって「上級」「超級」「地獄級」「超地獄級」に分かれています。
各クエストごとにステージ効果があり、有利な攻撃と不利な攻撃があるのでキャラの使い分けが重要です。

開催期間と報酬

開催期間2022/12/15~2022/12/28
限定ドロップ・氷槌のいちげきの結晶
・スロウボールの結晶
・ダブルブレイクの結晶
・暴風スライダーの結晶
・パニッシュエッジの結晶
・ミーリャス
・エレガントシルフ

探索イベント

探索イベントは、イベント限定キャラ、育成素材、限定装備などがもらえる期間限定イベントです。

「前半クエスト」「後半クエスト」「探索クエスト」の3つのクエストがあり、前半クエストと後半クエストは、ストーリーとバトルで構成されたクエスト。探索クエストは、マップ上の宝箱をゲットしていくクエストです。

開催期間と報酬

開催期間2022/9/29~2022/10/14
主な報酬・Aレア「ジェイン」
・ハードボーン
・魅惑の注射器

討伐イベント

討伐イベントは、限定キャラ、育成素材、限定装備などがもらえる期間限定イベントです。

「前半クエスト」「後半クエスト」「討伐クエスト」の3つのクエストから構成されています。前半クエストと後半クエストは、ストーリーとバトルで構成されたストーリーイベント。討伐クエストはボスを倒す腕試し的なクエストです。

討伐クエストは負けても敵の残りHPが引き継がれるので、何度も挑めば勝てる仕様。

イベントに登場するキャラを出撃させると獲得経験値やアイテムドロップ率にボーナスが付くので、積極的に編成に組み込んでおきましょう。

ただ最近は開催されていません。内容的には収集イベントと同じなんでそっちに統合された感じ。

開催期間と報酬

イベント名憧れの月へ!うさうさ月面探査録
開催期間2022/8/31~2022/9/12
主な報酬Aレア「ノア」
ばにばにぐろーぶ
ぶんぶんうさぎ
イベント名ミス・リーニャ決定戦!
開催期間2022/7/31~2022/8/14
主な報酬・Aレア「フロラ」
・慈悲の大剣
・絶技の大槌
イベント名始まりのエンフォーサー
開催期間2022/6/30~2022/7/12
主な報酬・Aレア「ヴァネッサ」
・ツヴァイメイズ
・忠誠のサーベル
イベント名森の木陰でれっつ☆みゅーじっく!
開催期間2022/5/31~2022/6/10
主な報酬・Aレア「アリーチェ」
・リペアハンズ
・音色の指揮槍
イベント名おにおんぱにっく!
開催期間2022/5/1~2022/5/13
イベントキャラAレア「アネット」
大地のガントレット
エメラルドナックル

7Battles

全部で7つのクエストしてベストスコアを目指すイベントです。
1日1つクエストが解放され7日目に最後のクエストが解放されます。

それぞれNormal、Hard、VeryHardで難易度があります。最初はNormalのみ解放されていますが、一定のクリアポイントを超えるとHard、VeryHardが解放されていく仕組みです。

それぞれのクエストのベストスコアの合計で、装備や育成素材、アイコンなどがもらえます。

ただ過去1回しかやってないので、今後も多分ないと思います。

開催期間と報酬

開催期間2022/5/15~2022/5/24
限定報酬ディザスター

設定・その他

よかったらシェアしてね!
目次