この記事では、天啓パラドクス(テンパラ)のイロハの評価についてまとめていきます。
使い方、スキル、相性の良いキャラなどイロハの編成の参考にしてみてください。
目次
イロハの評価

イロハの特徴
- 敵を2マス押し下げる範囲体技技
- 広範囲の高威力体技技
- 体技威力を上げるリーダースキル
敵の位置を強制移動させる体技技や、仲間の体技威力を上げるリーダースキルが特徴。基本的には状態異常ができるキャラと組むか、ボスバトルで使うと活躍できます。
ステータス
名前 | [賭場の女帝]イロハ |
レア | S |
グループ | テーセツ |
タイプ | ジャマー |
COST | 50 |
入手手段
恒常ガチャにて排出します。
コメント
コメント
- 状態異常をかけてからスキル2の吹っ飛ばしで画面端でハメるのが楽しい
- 雑に使えないキャラ。活かすためにはパーティー全体の構成を考える必要がある。まあ面白いキャラともいえるが
- おっぱいで最強ってことがわかりました
イロハのスキル/アビリティ/耐性

パッシブ
リーダースキル | 体技威力+10% ターン開始時、仲間の体技スキルの威力を10%上げる |
パッシブスキル | 精神力+15 TP+20 |
EXパッシブスキル | 移動力+1 HP+160 体技威力+30% |
アビリティ
覚醒段階1 | ・体技の極意 体技スキルの消費TPを下げ、威力と効果を上げる ・全ステータス5%UP |
覚醒段階2 | ・炎属性耐性+25% ・全ステータス5%UP |
覚醒段階3 | ・一天地六の威力+5% ・全ステータス5%UP |
覚醒段階4 | ・冥耐性+25% ・全ステータス5%UP |
覚醒段階5 | ・一天地六の威力+5% ・全ステータス5%UP |
耐性
属性耐性
大弱点 | 岩、雷 |
半減 | 炎、冥 |
異常耐性
超弱点 | 睡眠、魔法封印 |
半減 | 呪詛、魅了 |
無効 | 暗闇 |
スキル
スプラッシュ
スキル属性 | 攻撃/魔法/水属性 |
射程/範囲 | ![]() |
効果 | 範囲内の敵全てに水属性魔法中ダメージを与える。 (スキル強化で最大威力+50%) |
剛龍拳
スキル属性 | 妨害/体技/無属性 |
射程/範囲 | ![]() |
効果 | 範囲内の敵全てに体技中ダメージを与え、2マス押し下げる。 (スキル強化で最大威力+50%) |
一天地六
スキル属性 | 攻撃/体技/無属性 |
射程/範囲 | ![]() |
効果 | 範囲内の敵全てに体技大ダメージを与える。 (スキル強化で最大威力+50%) クールターン数:1 |
イロハの使い方

体技に特化したスキル
スキル2の剛龍拳は移動封印や麻痺などの状態異常と組み合わせて使うのが強い。また、移動力や射程の無い敵はハメで完封できます。ウィンドレイジングや麻痺持ちのキャラと組ませましょう。
なお、スキル3の一天地六は単体への火力としては物足りないですが、範囲マスの数分ダメージが入るので巨大ボス相手はかなり火力が出ます。
EXパッシブスキルで強化されるも継承スキルが微妙
EXパッシブスキルの実装で、移動力が3、さらに体技威力が上がり、かなり強化されました。ただ、Aイロハのスキルが微妙なので、継承スキルであんまり使えるスキルが無いのが痛い。何か1個でも光るものがあればよかったんだけど。
結論としては、能力自体は上がったものの、相対的に見ると弱キャラであることには変わりナシ、という感じ。
プロフィール+α

種族 | 人間 |
誕生日 | 1月8日 |
スリーサイズ | B99・W65・H89 |
すき | ゾクゾクするスリル |
きらい | イカサマ・嘘 |
特技 | 壺振り |
自己紹介 | あたしはイロハ。テーセツで賭場を営む壺振りだよ。あたしの目の前でイカサマしようったって無駄だ。覚えときな。 |
秘密1 | 趣味は賭け全般。スリルが好きで、危険があればあるほど身を投げ打ってしまう。 |
秘密2 | 男を簡単に振り向かせられると思っているが、純粋な想いをぶつけられると戸惑ってしまう。 |
あわせて読みたい


【天啓パラドクス】キャラ一覧まとめ【テンパラ】
この記事では、天啓パラドクス(テンパラ)のキャラ一覧をまとめてます。 【天啓パラドクス(テンパラ)キャラ一覧】 Sキャラ リーニャ キャラタイプ特徴ソフィア(鏡界)…
あわせて読みたい


【天啓パラドクス】最強キャラランキング【テンパラ】
この記事では、天啓パラドクス(テンパラ)の最強キャラをランキング形式でまとめています。 個人的には「最強キャラランキング」みたいな記事は、読んだ人のゲームの遊…