ども!ありゅー(@aryulife)です。
この記事では、天啓パラドクス(テンパラ)のEXバトルの攻略方法についてまとめていきます。
EXバトルはモンスターやモンスター覚醒結晶がドロップするボスバトルです。
難易度がちょっと高めのわりに、優先順位もそんな高くありません。
なので、急いでやるコンテンツではありませんが、パーティーが育ってきて余裕が出てきたら挑戦してみましょう!
EXバトルの解説

EXバトルのボスは現在「クウダケ」「メンダコキング」「キングザブーン」「ゴールドキノコ」「パラライチョウ」「ゼノアニマロボ」の5種類。
それぞれのステージをクリアすると、モンスター、モンスター覚醒結晶が確率でドロップ。
難易度は「上級」「超級」「地獄級」の3種類。
最初は上級のみ解放されていて、クリアすると一つ上の難易度が解放されていく仕組み。
難易度によってボスのステータスが上がっていきます。
範囲攻撃がより有効に

ボスは1ユニットで2×2の4マス分の大きさを有しています。
それぞれのマスに攻撃が可能になっており、当たり判定が独立しています。
これによって、範囲攻撃が有効な仕様になっています。
例えば、前方2マスの波動攻撃を当てると、通常の敵であれば1回しかダメージが入らないですが、ボスの場合は2回攻撃が入るようになっています。つまり範囲攻撃の火力が実質上がります。
なので、基本的には弱点属性の範囲攻撃を当てまくるというのが基本戦術になります。
EXバトルのボス
クウダケEX

属性耐性
大弱点 | 炎、水 |
半減 | 岩、雷 |
異常耐性
普通 | 毒 |
無効 | 毒以外 |
風属性攻撃が強力なので、風属性が弱点のキャラは出さないか、攻撃を受けない位置で戦えるようにしましょう。あとは、弱点属性の炎属性と水属性の攻撃が可能なキャラを編成しましょう
メンダコキングEX

属性耐性
大弱点 | 炎、冥 |
半減 | 氷、岩 |
異常耐性
普通 | 毒 |
無効 | 毒以外 |
通常攻撃力がかなり高いうえ、ターン開始時に攻撃力が上がることがあるのが厄介。
1発は耐えられる防御力のあるキャラに攻撃を受けさせつつ、攻撃を受けたらすぐに後ろに下がれるような布陣が必要になります。
また囮として使うモンスターも結構重要。あとは弱点の炎属性、冥属性のスキル持ちを用意しておきましょう。
キングザブーンEX

属性耐性
大弱点 | 岩、雷 |
半減 | 炎、冥 |
異常耐性
普通 | 毒 |
無効 | 毒以外 |
推奨戦闘力的には一番難しいはずですが、メンダコキングEXよりは圧倒的に楽です。
ただ、火力不足になりがちなのでスキル強化はある程度やっておく必要があります。
それさえできてれば弱点の岩属性と雷属性でゴリ押しでOKです。
ゴールドキノコEX

属性耐性
大弱点 | 炎、氷 |
半減 | 水、岩 |
異常耐性
無効 | 全て |
防御が高く炎と氷が弱点なので、波動スキルが刺さります。
イーランやチーシェン、ルオシーなどのクォンツィPTで波動強化や波動耐性を下げながら、波動ダメージをとっていくのが楽でおすすめ。
パラライチョウEX

属性耐性
大弱点 | 風、冥 |
半減 | 水、氷 |
異常耐性
無効 | 全て |
パラライチョウ2匹が画面両端にいますが、攻撃範囲に入らないと攻撃してきません。
最短ターンで倒すなら囮のモンスター召喚が役に立ちます。あとはダオユン、キャロル、ニアなど弱点属性で範囲を撃てるキャラで火力をとっていきましょう。
ジャイアントEX

属性耐性
大弱点 | 岩、雷 |
半減 | 炎、冥 |
異常耐性
普通 | 移動封印 |
半減 | 魅力 |
無効 | それ以外 |
ゼノアニマロボEX

属性耐性
大弱点 | 風、雷 |
半減 | 炎、水 |
異常耐性
超弱点 | 混乱 |
無効 | 麻痺 |
半減 | それ以外 |
EXボスで数少ない状態異常弱点を持つボス。混乱が弱点なので、Aヴァネッサなんかを使うのもヨシ。火力はダオユン、キャロル、水着ソフィアなんかを使っていきましょう。
【天啓パラドクス】EXバトルの攻略方法まとめ【テンパラ】
EXバトルのボスはステージクリアでそれぞれのモンスター、モンスター覚醒結晶が確率でドロップします。
パラライチョウは波動威力、ゼノアニマロボは岩属性物理威力、などを強化できてかなり便利です。育成がある程度進んで余裕が出てきたら挑戦してみましょう。
以上、EXバトルの攻略方法ついてでした。
