ども!ありゅー(@aryulife)です。
この記事では、天啓パラドクス(テンパラ)の従輝聖のエトスの攻略方法についてまとめていきます。
従輝聖のエトスは、限定装備やモンスターなどがもらえる期間限定イベントです。
パーティ全体の強化にもつながるので、しっかりやっておきましょう!
目次
従輝聖のエトスとは

開催期間 | 2022/6/15~2022/6/25 |
報酬 | アンティグソード アンティグロード アンティグガイ アンティグエダケ |
従輝聖のエトスでは限定装備とモンスターを獲得できます。
獲得した装備とモンスターはシリーズ効果を持っており、同一シリーズを2個装着するとHPと攻撃力・防御力に+50、3個装備するとさらに、移動力が+1されます。
移動力+1がメッチャデカいです。これまでただの置物だった鈍足系キャラが劇的に使えるようになるので、絶対に取っておきたいところ。
従輝聖のエトスでやること

収集イベントの流れ
- イベントクエストをクリアして限定装備とモンスターをゲットする
- 精錬石と覚醒結晶を稼ぐ
- イベントミッションをクリアする
限定装備とモンスターをゲットする
クエストには「謎の聖剣を求めて」「鋼よりも硬い岩の伝説」の二種類があります。それぞれ15階層まで用意されており、階層が進むにつれ難易度が上がる仕組み。
「謎の聖剣を求めて」では「アンティグソード」「アンティグエダケ」
「鋼よりも硬い岩の伝説」では「アンティグロード」「アンティグガイ」がトロップします。
まずは限定装備とモンスターのゲットを目指しましょう。
謎の聖剣を求めて
階層 | ドロップ |
---|---|
1 | アンティグエダケ(初回報酬) アンティグエダケの覚醒結晶×1 アンティグソードの精錬石×5 |
2~4 | アンティグエダケの覚醒結晶×1 アンティグソードの精錬石×5 |
5 | アンティグソード(初回報酬) アンティグエダケの覚醒結晶×1 アンティグソードの精錬石×5 |
6~8 | アンティグエダケの覚醒結晶×1 アンティグソードの精錬石×5 |
9 | アンティグエダケの覚醒結晶×1 アンティグエダケの覚醒結晶×5(初回報酬のみ) アンティグソードの精錬石×5 |
10 | アンティグエダケの覚醒結晶×1 アンティグソードの精錬石×10(初回報酬のみ) アンティグソードの精錬石×5 |
11~15 | アンティグエダケの覚醒結晶×5(初回報酬のみ) アンティグソードの精錬石×10(初回報酬のみ) |
鋼よりも硬い岩の伝説
階層 | ドロップ |
---|---|
1 | アンティグガイ(初回報酬) アンティグガイの覚醒結晶×1 アンティグロードの精錬石×5 |
2~4 | アンティグガイの覚醒結晶×1 アンティグロードの精錬石×5 |
5 | アンティグロード(初回報酬) アンティグガイの覚醒結晶×1 アンティグロードの精錬石×5 |
6~8 | アンティグガイの覚醒結晶×1 アンティグロードの精錬石×5 |
9 | アンティグガイの覚醒結晶×1 アンティグガイの覚醒結晶×5(初回報酬のみ) アンティグロードの精錬石×5 |
10 | アンティグガイの覚醒結晶×1 アンティグロードの精錬石×10(初回報酬のみ) アンティグロードの精錬石×5 |
11~15 | アンティグガイの覚醒結晶×5(初回報酬のみ) アンティグロードの精錬石×10(初回報酬のみ) |
精錬石と覚醒結晶集め

限定装備とモンスターを入手したら、あとはひたすら装備の精錬石とモンスターの覚醒結晶を集めましょう。
11~15までは初回報酬だけなので、周回は基本10階層で行いましょう。
イベントミッションをクリアする
イベント期間中はイベントミッションが発生します。
イベントクエストのクリア回数やアイテム数、装備の精錬によってミッションがクリアできます。
従輝聖のエトスの攻略方法まとめ
収集イベントの流れ
- イベントクエストをクリアして限定装備とモンスターをゲットする
- 精錬石と覚醒結晶を稼ぐ
- 装備やモンスターを育成しつつイベントミッションをクリアする
シリーズ効果がクッソおいしいので、イベントアイテムは全部手に入れておきましょう。
以上、従輝聖のエトスの攻略方法ついてでした。
あわせて読みたい


天啓パラドクス(テンパラ)序盤攻略の6つのポイントを解説!
ども!ありゅー(@aryulife)です。 今回は、DMMで配信されている新作ゲーム天啓パラドクス(テンパラ)の序盤の攻略方法をご紹介します。 このゲームは、マス目に配置…