この記事では、天啓パラドクス(テンパラ)のアリスカの評価についてまとめていきます。
使い方、スキル、キャラ相性などアリスカの編成の参考にしてみてください。
目次
アリスカの評価

アリスカの特徴
- 戦闘開始時にダメージカット
- 高範囲・高火力の氷属性魔法
- 氷属性魔法の威力を上げるリーダースキル
クールターンなしで撃てる高威力の氷属性魔法や味方の氷属性魔法の威力を上げるリーダースキルが特徴。氷属性が弱点の敵に対して大活躍できる氷属性魔法のスペシャリスト。
ステータス
名前 | [魔法学校教員]アリスカ |
レア | S |
グループ | ジェネラス |
タイプ | ソーサラー |
COST | 50 |
入手手段
期間限定ガチャ「ぽんこつお姉ちゃん」にて排出します。
コメント
コメント
- 2回しか使えないという回数制限があるものの超火力で連発できるスキル3が強すぎる
- スキル3を撃ち切ってもスキル2の単体火力もヤバいので、火力維持できるのが良い
- 教員でこの服装は非常にマズイと思います。でも、非常にすばらしいと思います
アリスカのスキル/アビリティ/耐性

パッシブ
リーダースキル | 氷属性魔法威力+20% ターン開始時、範囲内のなかまの氷属性魔法スキルの威力を20%上げる。 |
パッシブスキル | ・精神力+15 ・TP+15 ・不思議なベール(戦闘開始時、ダメージを20%軽減する。効果3ターン) |
アビリティ
覚醒段階1 | ・魔法の極意 魔法スキルの消費TPを下げ、威力と効果を上げる。 ・全ステータス5%UP |
覚醒段階2 | ・炎属性耐性+25 ・全ステータス5%UP |
覚醒段階3 | ・アブソリュート・ゼロの威力+5% ・全ステータス5%UP |
覚醒段階4 | ・岩属性耐性+25 ・全ステータス5%UP |
覚醒段階5 | ・アブソリュート・ゼロの威力+5% ・全ステータス5%UP |
耐性
属性耐性
大弱点 | 風、雷 |
半減 | 炎、岩 |
異常耐性
超弱点 | 麻痺、移動封印 |
半減 | 睡眠、魔法封印 |
無効 | 行動封印 |
スキル
スペルオブフリーズ
スキル属性 | 妨害/魔法/氷属性 |
射程/範囲 | ![]() |
効果 | 範囲内の敵全てに氷属性魔法中ダメージを与え、まれに行動封印にする。(効果3ターン) (スキル強化で最大威力+50%) |
マジックバーン
スキル属性 | 攻撃/魔法/無属性 |
射程/範囲 | ![]() |
効果 | 敵1体に魔法大ダメージを与える。(スキル強化で最大威力+50%) |
アブソリュート・ゼロ
スキル属性 | 攻撃/魔法/氷属性 |
射程/範囲 | ![]() |
効果 | 範囲内の敵全てに氷属性魔法大ダメージを与える。(スキル強化で最大威力+50%) 使用回数制限:2 |
アリスカの強い点・使い方

クールターンなしで超火力魔法が使える
何といってもクールターンなしで使えるアブソリュート・ゼロが超強力。1バトルにつき2回しか使えないというデメリットはあるものの連発できるのは相当強い。
そもそも3回使わないといけない場面自体が稀なので、回数制限はあってないようなもの。氷属性魔法威力+20%のリーダースキルと組み合わせて使えば一気に敵を蹴散らせます。
ついでにスキル2のマジックバーンもかなりイケる性能。単体専用ですが必殺技並みの火力がでます。無属性なので氷属性魔法威力+20%のリーダースキルが乗らないものの強い。
ダメージカットで軽減
ダメージを20%軽減するパッシブスキルを持っているのも他のキャラにない特徴の一つ。ぶっちゃけバトル中に体感できるほどの恩恵は感じないんですが、一応倒れにくくはなっている性能。
プロフィール+α

種族 | 人間 |
誕生日 | 10月28日 |
スリーサイズ | B91・W56・H87 |
すき | 勉強・動物 |
きらい | 自ら考えて行動すること |
特技 | トランプタワーを作ること |
自己紹介 | はじめました、私はアリスカ。ジェネラスの魔法学校の教師。杖の使い方が知りたくなったら、私のところへ来て。 |
秘密1 | 趣味は呪文を覚えること。集中力がすさまじいことからたくさん呪文を暗記している。 |
秘密2 | 昏睡状態の姉がおり、姉を目覚めさせるため魔法学校の先生になった。昏睡状態の原因を突き止めるため日々魔法の研究をしている。 |
あわせて読みたい


【天啓パラドクス】キャラ一覧まとめ【テンパラ】
この記事では、天啓パラドクス(テンパラ)のキャラ一覧をまとめてます。 【天啓パラドクス(テンパラ)キャラ一覧】 Sキャラ リーニャ キャラタイプ特徴ソフィア(鏡界)…
あわせて読みたい


【天啓パラドクス】最強キャラランキング【テンパラ】
この記事では、天啓パラドクス(テンパラ)の最強キャラをランキング形式でまとめています。 個人的には「最強キャラランキング」みたいな記事は、読んだ人のゲームの遊…