タワーディフェンスゲーである、城プロ、アイギス、モン娘tdの3つのタイトルがコラボしたイベント「超タワーディフェンス祭り」が開催。
3タイトルはそれぞれ全く違う世界観ですが、共通の敵を打ち滅ぼすために互いの世界を行き来するストーリー構成になっているので、3タイトル全てプレイすることで1本のストーリーになっています。
イベント自体は第2回目を迎えていますが、第1回目の復刻も同時に行われているので「前回やってねーよ!」という乗り遅れた新規のプレイヤーでも楽しめます。
さて今回はそんな超タワーディフェンス祭りなどをまとめていきます。
超タワーディフェンス祭りとは

城プロ、アイギス、モン娘tdの3つのゲームで共通の敵と戦う期間限定のイベント。
現在2回開催されています。
城プロとアイギスは何度かコラボしていましたが、同じタワーディフェンスのモン娘tdのリリースを機に3作合同のイベントやりたいねってことで企画されたものです。
超タワーディフェンス祭りの日程
開催期間 | |
---|---|
第1回超タワーディフェンス祭り | 2022年4月25日〜2022年5月12日 |
第2回超タワーディフェンス祭り | 2022年12月21日〜2022年12月30日 |
第1回超タワーディフェンス祭り
城プロ、アイギス、モン娘tdの3つのゲームの中でストーリーが繋がっています。なので、3作全部やらないとストーリーがわかりません。
プレイヤー個人で楽しむイベントなので、ぶっちゃけ新規で始めた人にとっては全部見るのは難易度的にきついと思います。
第2回超タワーディフェンス祭り
城プロ、アイギス、モン娘tdの3つのそれぞれのゲームで敵の群れを倒すイベント。討伐数に応じて報酬がもらえたり、ストーリーが解放されます。
第1回目はあくまでも個人向けイベントでしたが、第2回では全プレイヤーが撃破した敵の数に応じたイベントです。
なので、初心者でもストーリーは全部見れますし、報酬も大体は受け取れます。

また、報酬では3作それぞれのゲームで使えるガチャチケットが大量にもらえます。
第1回目の復刻イベントも行っているので、前回参加できなかった人やクリアしきれなかった人はこの機会にやっておくのがオススメ。
特にモン娘tdのアプリ版は、第1回超タワーディフェンス祭りと同じ時期だったので、第1回目やってねえよ!って人も多いはず。そんな人は第2回目のときにやっておきましょう。
超タワーディフェンス祭りパックも
城プロ、アイギス、モン娘tdで使える有料パックもあります。
購入はアイギス上でできて、おまけが城プロとモン娘tdのプレゼントボックスに入る仕組みです。
総額300万のDMMポイントプレゼント

超タワーディフェンス祭りをプレイした人を対象に抽選で最大300人に10000DMMポイントが当たるキャンペーンも実施。イベント中の総討伐数に応じて当選人数も増えていきます。
超タワーディフェンス祭りの注意点

DMM版と連携していないとプレゼントやオマケがもらえない
城プロ、アイギス、モン娘tdはそれぞれ「iOS版」「Google Play版」で遊ぶことができます。
ただし、DMM版と連携していないと、超タワーディフェンス祭りパックのおまけや、DMMポイントプレゼントキャンペーンの対象になりません。
なので、データ連携は必ずやっておきましょう。まだの人は▼こちら▼に手順をまとめているのでどうぞ。
千年戦争アイギス

御城プロジェクト

モンスター娘TD

まとめ:超タワーディフェンス祭りはいいぞ

超タワーディフェンス祭りは城プロ、アイギス、モン娘tdの3タイトルのお祭りイベント!
それぞれのタイトルで別PCゲームやソフトウェアがお得になるセール!
3つ全部はやったことねえよ!って人でもDMMポイントとかおまけ付きパックとかもあるので、はじめて見るのもおすすめ!
第2回超タワーディフェンス祭りの方は、プレイヤー全体が頑張ってくれればガチャチケット報酬が受け取れるので、育成が間に合わなくても報酬は受け取れます。
以上、超タワーディフェンス祭りについてでした。