クァンタムマキDMM版(PC版)がリリース!スマホアプリ版の違いとデータ連携について解説!

クァンタムマキDMM版(PC版)の事前登録が開始!スマホアプリ版の違いについて解説!

ども!ありゅー(@aryulife)です!

新作のシューティングRPGクァンタムマキのDMM版(PC版)が9/14に正式リリース!

美少女パイロットをオリジナルメカに乗せて3D弾幕アクションができる・・ということでウッキウキで始めたんだけどさぁ・・・なんやコレ!!??

全体的にあまりにもお粗末じゃないかあ?と思うところが結構あるので、今回はクァンタムマキのDMM版(PC版)とスマホアプリ版の違いやデータ連携についてまとめます。

これからクァンタムマキDMM版始めるぜ!って人は注意してもらいたい。

目次

DMM版(PC版)のデータ連携と注意点について

まずDMM版(PC版)の特にヤバイ注意点をまとめてます。他にも色々あるんだけどまとめるのめんどくなりました。

クァンタムマキDMM版(PC版)はデータ連携不可

まず、スマホアプリ版とDMM版(PC版)はデータ連携不可能です。

まあ他にもDMM版と連携できないゲームはあるので、許容範囲内ではあるんですが、「スマホとPCで一緒のデータで遊ぼう!」って考えてる人は注意です。無理なので。

強制フルスクリーン

このゲームはDMM GAME PLAYERから起動するんですが、強制フルスクリーンです。設定とかでウィンドウ切り替えができればいいですが、それもありません。

たいていPCでゲームする人は裏で作業とかしながらやると思うんですが、それができません。
これも結構キツイところ。

タスクマネージャーからゲーム終了

これが一番意味わからんところ。

クァンタムマキのDMM版はゲームを落とすとき、タスクマネージャーから終了する必要があります。(ゲーム内に記載)

しかも終了させた後なんか再起動できなくなるし・・・。
タスクマネージャーから終了とか令和の時代に聞いたことないぞ。

一応DMM版のゲームを全くやったことない人もいるかもしれないので言っておくと、他のDMMゲーはこんな理不尽じゃないから。そこは勘違いしてもらいたくない。

DMM版(PC版)とスマホアプリ版の違い

もしDMM版(PC版)を始めるなら・・ということでスマホアプリ版と違って新たに必要になるものをまとめてます。

DMMアカウントが必要

スマホアプリ版は必要ないですが、PCで遊ぶDMM版はDMMアカウントを持っていないとプレイできません。
PCでプレイしたい人は、DMMアカウント登録の手続きを進めておきましょう。

>>DMMアカウント登録はこちら

DMM GAME PLAYERが必要

PCで遊ぶ場合は、DMMのアカウントを取得し、そのうえでPCに「DMM GAME PLAYER」をインストールする必要があります。

メリットは大画面でプレイできること。また、スマホの容量を圧迫しないのも利点ですかね。DMM版の主なデメリットは上に書いたとおり。ぶっちゃけデメリットがあまりにでかくて遊びにくいんですが。

クァンタムマキとは

よかったらシェアしてね!
目次