ども!ありゅー(@aryulife)です!
100万字を超えるシナリオが楽しめるファンタジーRPG「パニリヤ・ザ・リバイバル」
スマホアプリ版では既にリリースされていますが、DMM版でもリリースが開始されました!
これでPCでも快適に遊べるようになります!
そこで、今回はパニリヤ・ザ・リバイバル(DMM版)とスマホアプリ版の違いとデータ連携についてご紹介します。

これからパニリヤ・ザ・リバイバルを始めようとする人はぜひ参考にしてみてください!
パニリヤ・ザ・リバイバルとは


パニリヤ・ザ・リバイバルは、ヒーローたちが戦うリアルタイムファンタジーの放置系RPG。
100万字を超え!圧倒的なシナリオの奥深さ!


なんといっても100万字以上で表現されたシナリオが魅力!
ヒーローたちの怒りや苦しみ、哀しみなど細かい描写にもこだわった奥深い世界観のシナリオが楽しめます!
ちょっとエロいキャラたちも楽しめる!


パニリヤ・ザ・リバイバル魅力は、やっぱりエロかわいいキャラたち!
純粋な人間キャラだけでなく、ケモミミ娘や悪魔っ娘なども多いのが良い。
露出もええ感じなので満足です。
パニリヤ・ザ・リバイバル(DMM版)とスマホアプリ版の違い


パニリヤ・ザ・リバイバルは、スマホアプリ版とDMM版がありますが、アプリ版とDMM版の違いは以下の通り。
- アプリ版はリセマラができるが、DMM版はリセマラができない
- DMM版はPCにDMM GAME PLAYERをインストールする必要がある
- データ連携は不可能
DMM版はリセマラができない
パニリヤ・ザ・リバイバルだけではないですが、基本DMM版(PC版)のゲームはリセマラができません。
というのもDMMアカウントにデータが紐づいているからです。
つまり、DMMアカウントをとり直すということでもしない限り、DMM版ではリセマラができません。
ただ複垢はDMMの規約的にNGなので、基本リセマラは不可能です。
リセマラをやってからゲームを進めたいという方は、スマホ版から始めることをおすすめします。
DMM GAME PLAYERが必要
DMM版はPCに「DMM GAME PLAYER」と「DMM GAME APP PLAYER」をインストールする必要があります。
大画面でプレイできるのがメリット。また、DMM版だけでプレイすれば、スマホの容量を圧迫しないのも利点ですね。
DMM版のデメリットとして、プレイする際にDMM GAME PLAYERを起動しないといけないので、スマホ版よりも起動がちょっと面倒であることと、起動が非常に重いのが難点。
データ連携は不可能
パニリヤ・ザ・リバイバルのDMM版とスマホアプリ版とのデータ連携はできません。
この点はかなり残念。最近のゲームとしてはかなり珍しいですね。
まとめ:パニリヤ・ザ・リバイバル(DMM版)とスマホアプリ版の違い
放置系ゲームなので、PCよりもスマホの方が遊びやすいです。
データ連携ができればDMM版ではPCでプレイして、そのデータでスマホアプリ版でも遊ぶ、みたいなこともできたんですが、データ連携ができないのでそれも不可能。
なので、DMM版でプレイするメリットは個人的にはほぼ無い感じです。
以上、パニリヤ・ザ・リバイバル(DMM版)とスマホアプリ版の違いについてでした。