工具や重機の女の子、建姫(けんき)たちが登場するRPG「毎日こつこつ俺タワー」。
2021/10/8にDMMブラウザ版がリリースされました。
これによって、スマホだけでなく、PCでも遊べるように!
とはいえ、DMM系のゲームをはじめてやるという人は、DMMの仕様やDMMポイントのことをあまり知らない人も多いはず。
そこで、この記事では、俺タワーのDMM版とスマホアプリ版の違い、データ連携方法についてご紹介します。
サクッとわかりやすくまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。
毎日こつこつ俺タワー(DMM版)とスマホアプリ版の遊び方

まず俺タワーの遊び方をまとめると以下の通り。
遊び方の有無 | DMMアカウント | |
---|---|---|
PCブラウザ | 〇 | 必要 |
スマホブラウザ | × | – |
DMMGAMEアプリ | 〇 | 必要 |
スマホアプリ | 〇(App Store、Google Playストア) | 必要なし |
※DMMGAMEアプリとは、DMMGAMESストアでダウンロードできるAndroid専用アプリです。
俺タワーは、PCブラウザや、DMMGAMEアプリ、スマホアプリ版で遊ぶことができますが、スマホブラウザでは遊ぶことができません。
なお、PCブラウザやDMMGAMEアプリで遊ぶためには、DMMアカウントが必須です。

毎日こつこつ俺タワー(DMM版)とスマホアプリ版の違い
俺タワーは、DMMアカウントが必要ないスマホアプリ版と、DMMアカウントが必要なDMM版(PCブラウザ、DMMGAMEアプリ)がありますが、それぞれのデータを連携することが可能です。
スマホアプリ版とDMM版の違いは以下の通り。
- アプリ版はリセマラができるが、DMM版はリセマラができない
- DMM版はDMMポイントで課金できる
DMM版はリセマラができない
DMM版はリセマラができません。というのも俺タワーを削除しても、アカウントの内部ではデータが保存されたままになっているためです。
つまり、DMMアカウントをとり直すということでもしない限り、DMM版ではリセマラができません。ただ複垢はDMMの規約的にNGなので、基本リセマラは不可能です。
なので、リセマラをやってからゲームを進めたいという方は、スマホ版から始めることをおすすめします。
DMMポイントで課金できる
DMMポイントとは、DMMGAMESやDMMブックスといったDMMサービス全般に使えるプリペイド式の電子マネーです。
DMM版は、DMMポイントで課金することができます。一方スマホアプリ版ではDMMポイントを使用できません。
毎日こつこつ俺タワー(DMM版)とスマホアプリ版を連携する方法
ここから、アプリ版とDMM版を連携する方法・手順について解説していきます。
なお、DMMアカウントが必要になるので、持っていない人はあらかじめ取得しておきましょう。

設定の「引き継ぎ連携ID発行」から次の画面に進みましょう。

引き継ぎパスワードを入力しましょう。入力後OKすれば設定は完了です。
なお、この後の引き継ぎIDが発行されるので、忘れずにメモをしておきましょう。

引き継ぎ先のメニュー画面から「引継ぎ連携設定」を選択しましょう。

引継ぎIDとパスワードを入力すれば連携は完了です。
ここでは、例としてDMM版からアプリ版へ連携する手順をお見せしましたが、アプリ版からDMM版への連携も同様の手順で可能です。
まとめ
最後におさらいです。俺タワーのアプリ版とDMM版の違いは以下の通りです。
- DMM版はDMMアカウントが必要。リセマラはできない
- DMM版はDMMポイントで課金できる
以上、毎日こつこつ俺タワー(DMM版)とスマホアプリ版の違いとデータ連携方法についてのまとめでした。
俺タワーは、工具や重機が擬人化した女の子たちが登場するRPGですが、「他にも擬人化ゲームを知りたいなあ」という人は▼こちら▼に擬人化系ゲームをまとめているのでどうぞ!
