OBSを使ってゲーム配信をやってみたい!
そんなOBSを初めて触る方のために、ここでは、OBSのダウンロード・インストール方法から初期設定まで、最初にやるべき使い方を全て解説していきます。
- OBSのダウンロードとインストールの手順
- OBSの初期設定
の順に解説していきますが、そんなに手間がかかる作業ではありません。
- ダウンロードとインストールってどこからやるの?
- 初期設定のやり方がわからない・・
- 日本語で出来るの?
という疑問がある方は参考にしてみてください。
なお、ここで解説するOBSのversionは、最新版の26.02です。

OBSのダウンロードとインストールの手順


ダウンロードとインストールは、次の3ステップを行うだけです!
- OBSのダウンロードページへリンクする
- 使っているPCに合うOBSを選択してダウンロードする
- ダウンロードしたインストーラを実行する
では、順番に説明しますので、これに沿って操作していきましょう。
1:OBSのダウンロードページへ
まず、最初に下記のリンク先にいきましょう。
以下のような画面が出てくるのかを確認しましょう。


2:使用しているPCに合うOBSを選択しダウンロード
次に、OBSのインストーラをダウンロードします。


Windows、macOS、Linuxの3つがありますので、ご自身が使っているPCに合うものをダウンロードしましょう。
ここでは、「Windows」を例にすすめていきます。
なお、ここからダウンロードできるのは「Windows・64bit」用です。
32bitを使っている方は、以下のリンクから「ダウンロードインストーラ・32bit」をダウンロードしてください。
32bitか64bitわからない場合は、以下の方法で確認可能です。
●32bitか64bitかを確認する方法
確認する方法は以下のリンクを参考にしていただければと思います。
・Windows7をお使いの方
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=011799
・Windows8/8.1をお使いの方
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=015558
・Windows10をお使いの方
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018022
・そもそもWindows(OS)のversionがわからない方
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=002356
3:ダウンロードしたインストーラを実行する
あとは、ダウンロードしたインストーラを実行しましょう。
インストーラを実行すると以下の画面が出てきます。


「Next」から次に進みましょう。


ラインセスについて表示されるので、一番下までスクロールしましょう。確認したら「Next」から次へ。


ここでは、インストールするフォルダを選択できます。最初に設定されているフォルダから変更したい人は、別のフォルダに指定しておきましょう。
変更の必要がない方は、このまま「Install」からインストールへ進みましょう。


「Finish」を押せばインストール終了です。



お疲れさまでした!以上で、OBSのダウンロードとインストールは完了になります。
OBSの初期設定


ここから、OBSの初期設定の方法について以下の手順で解説していきます。
- 自動構成ウィザードをキャンセル
- 配信サイトのURL・ストリームキーの設定
なお、ここでいう「初期設定」とは、「(配信サイトで)ゲーム配信を行うのに最低限必要な設定」という意味でとらえていただければと思います。
自動構成ウィザードをキャンセル
インストールしたOBSを起動すると、まず最初に自動構成ウィザードが出てきます。


これは、配信設定を自動で行ってくれる機能です。
ただし、人によって最適な配信環境が異なるので、今設定する必要はありません。
後で設定可能なので、今は「キャンセル」しましょう。
配信サイトのURL・ストリームキーの設定
YouTube、ニコ生、Mildomなど、特定のサイトで配信する場合、OBSにストリームキーを設定しなければなりません。
配信サイトごとに設定が多少異なりますが、ここでは「YouTubeで配信する」という前提で解説していきます。
YouTubeのチャンネルからストリームキーを確認する
まず、YouTubeの画面右上の「ライブ配信を開始」をクリック。


次に左上の「エンコーダ配信」をクリック。


ストリームキーが表示されるのでコピーしましょう。


OBSにストリームキーを入力する
次にOBSの「ファイル」⇒「設定」⇒「配信」からコピーしたストリームキーを入力します。
「サービス」の項目を「YouTube/YouTube Gaming」にして、ストリームキーを入力しましょう。サーバーはそのままでOKです。


最後に画面下の「OK」をクリックして終了。
その他:言語設定
ここまでの手順通りに、OBSをダウンロード・インストールしていれば、言語は日本語で設定されています。
もし「何らかのミスで英語になっている」「日本語から英語にしたい」という人は、「ファイル」⇒「設定」⇒「一般」から言語を変更しましょう。


変更したら最後に画面下の「適用」⇒「OK」をクリックして終了。
OBSのインストール方法と初期設定まとめ
- OBSのダウンロードとインストールの手順
- OBSの初期設定
について、解説してきました。
手順通りに行えば、すぐに簡単にできますので、ぜひやってみましょう。