こんばんわ!ありゅー(@aryulife)です!
今回は新作ゲーム「ルミナスフォレスト(ルミフォレ)」の感想・レビューをまとめていきます。
公式ページを見てみると「忙しい時でもオートモード!」「寝てても強くなる!」みたいなことが書いてあるので「放置系ゲームかな?」と思いながらプレイ開始。
で、まず感じたことが、このゲームは超絶速度でキャラが成長するRPGであるということ。
開始30分でわけわからん桁の経験値が入ってきて、さらに、敵によくわからん桁のダメージが入るようになります。
これからこのゲームをプレイする人にアドバイスすると、「のろのろとキャラを育てたくない」「キャラが超速成長するところにカタルシスを感じる」という人なら、めっちゃ刺さるゲームだよコレ、と言いたい。
ここからはそんなルミナスフォレストについて、
- どんなゲームなのか?
- 面白いところはどこ?
- つまらないところは?
などなど、感想・評価を詳しくまとめていきます!
ルミナスフォレストってどんなゲーム?
とにかくサクサク進んで高速で成長するのを楽しむゲーム
とにかくこのゲームはサクサク進みます。
「え?そんなの良かったところと言える?」
という人もいるかと思いますが、サクサク具合がマジで半端なさすぎです。
この点においてはかなり・・というか全く他のゲームと違います。
このゲームの基本は、NPCから受けたクエストをこなしたり、敵を倒したりすることでレベルをガンガン上げていくこと。しかもオートで進行させることができます。
このスピード感が本当に半端ないです・・
ぶっちゃけゲーム途中でトイレに行って、帰ってきたら「あれ?何かクエストが二つくらい終わってるぞ?」くらいのサクサク感で進みます。
またサクサク進むだけでなく、ありえない速度でキャラが成長します。
ゲーム開始30分で経験値4億!レベル100越え!
開始30分で入手できる経験値の桁がよくわからなくなってきます。
ついでに敵に与えるダメージの桁もよくわからなくなってきます。
さらにレベルが上がっている間に新要素もガンガン解放されていくので、ぶっちゃけ付いていけなくなるプレイヤーも多いと思いますw
わりとシリアスなストーリー設定のRPG
ルミナスフォレストはストーリーのあらすじ自体は結構シリアス。
昔々ティラニアの世界を脅かす魔人の存在がいた。
とある五大賢者が何とか魔人を封印したが、その数十年後五大賢者の一人「バスタム」が闇落ちしてティラニアの世界を支配しようとしている。
そんな中、賢者バスタムをぶっとばすために3人の勇者が立ち上がる。
ざっくりと書きましたが、大体こんなあらすじ。
で、プレイヤーは「氷の射手」「烈風の戦士」「雷の魔導士」の3人の中から一人主人公を選んで、ティラニアの平和を守る!という目的のRPGです。
ストーリーのあらすじだけみると「これは昔のスクウェアが出していたライブアライブか・・・?」という感じのシリアスさ。
ちなみにプレイヤーが選べる「氷の射手」「烈風の戦士」「雷の魔導士」の3人はそれぞれ女の子、オス、オス、と決まっているので選択肢がほとんどないです。
シリアスなのにちょっと童話調のナレーション
最初にプレイして印象的だったのが、ストーリーの設定自体はシリアスなのにオープニングのナレーションが童話調だったところ。
ゲームを始めるとストーリーオープニングが始まるんですが、このときのナレーションがなんかちょっと抑揚が付いてるんですよ。
普通、シリアス設定のゲームだと淡々としゃべるのが定石です。そうしないと、プレイヤーの頭に情報が入ってこないので。
FFやFEなどストーリー重視のRPGや戦記物はこの法則を守っていますしね。
なので、このゲームはストーリーを見せたいゲームではなく、世界観を表現したいゲームなんだなというのがわかります。
BGMもかなり落ち着いたもの使用しているので、自然的というかかなり柔らかい世界観を感じさせたいんでしょうね。
逆にいうと、起伏が大きいストーリーをガッツリ楽しみたいという人には向かないゲームといえますが。
ルミナスフォレストの面白い・良かったところ
最初は意味不明だった要素がだんだんとわかってくる
最初にも言った通り、このゲームはガンガンプレイヤーが成長するとともに新要素もガンガン解放されていきます。
ぶっちゃけあまりに解放されていくスピードが速いので最初は意味不明です。
上の画像のように、新しい要素が解放されると赤い印が付いたアイコンがボコボコ出現します。
ただプレイしていくとだんだんとわかってくるのが面白いところ。
要素の一部紹介
ここから要素の一部を少し紹介していきます。
あまりに多いので、ここで紹介するのはほんの一部だけです。
一定のレベルとアイテムを入手することで転職することが可能です。
ただし、転職できるジョブは、プレイヤーがゲーム開始時に選んだ3人によって、それぞれ変わります。
転職すると、キャラが強化されるだけでなく攻撃できる範囲が広がるので、サクサク度がさらに増します。
ある程度進めるとキャラが騎乗できる騎獣。スキルを付けたりレベルを上げることでキャラを強化できます。
騎獣とは別にペットも。こちらもスキルを付けたりレベルを上げることでキャラを強化できます。フィールド上にちょこちょこついてくるのがかわいい。
航海という、いわゆる一定時間経過するとクリアできるクエストなどもあります。
このクエストでは他のプレイヤ―を邪魔したり、邪魔されたプレイヤーを助けたりすることができます。
クエスト自体は他のゲームでもよくあるんですが、横取りできたり救援できるところがここが面白い。
他にも闘技場で1対1で戦ったりもできます。
あとはレベル214まで上げると結婚できたりもするみたいですね。まだ自分は到達してませんが。
他にもいろんな要素があるんですが、説明しきれないくらい多いので、ぜひ確かめてみて欲しい!
時間が無い人でもこのゲームの一番おいしい部分が体験できる
このゲームのコンセプトは「とにかくサクサク進んで高速で成長するのを楽しめること」です。
そして、これをゲーム開始30分で体感し尽せるところがこのゲームの最大の利点だといえるでしょう。
ストーリーが壮大なRPGだとゲームが進むにつれて話が盛り上がり面白くなっていきますが、このゲームでは逆。最初から全力です。
なので、ゲームをする時間があまりとれない社会人やサラリーマンの人でも十分に楽しめる設計になっています。
リセマラがいらない
ルミナスフォレストはリセマラが全く必要ありません。
「サクサク進んで高速で成長するのを楽しむゲーム」というコンセプトの通り、ダラダラ時間をかけてリセマラをするような無駄な要素は完全に排除されています。
「面白そうなゲームを見つけてもリセマラだけはやりたくない・・」という人も多いのではないでしょうか?
安心してください。このゲームにはそんな無駄な要素は無いので、すぐにゲームを始めることができます。
ルミナスフォレストのつまらない・悪かったところ
重厚なストーリーを楽しむゲームではない
ルミナスフォレストは間違いなくストーリーを楽しむゲームではないです。
ストーリーのあらすじは、まさに数十時間かかるビッグタイトルのRPGそのものなんですが、物語として楽しめる要素はほぼ無いと言っていいでしょう。
サクサクすぎて話がよくわからない
何度も言ってますが、このゲームは戦闘もクエストもとにかくサクサクで速いです。
そうするために、クエストやストーリーの会話もかなり簡略化されています。
そのため、ストーリーが全然追えないですし、頭にも入ってこないです。
というか ぶっちゃけ9割以上のプレイヤーはストーリーを全く追ってないどころか会話すら読んでないと思いますw
ただこれはこのゲームの欠点というよりは「サクサク感を出すために、あえてそうしている要素」なので、ぶっちゃけどうしようもないところですね。
なので、重厚なストーリーを楽しみたいという人には全く向かないと思います。
ルミナスフォレストの感想・レビュー・評価まとめ
単なる放置系RPGかと思ったら、サクサク進行・超速育成のコンセプトが半端なかったゲーム。
とにかくサクサク進むので、ストレスがありません。
「ゲームをする時間があまりない・・」
という人でも「さくさく進む」「何かすごいスピードで強くなる」といったこのゲームの肝の部分が楽しめるような設計になっているのがいいところですね。
ストーリーをゆっくり楽しみたいという人には一ミリも向かないゲームですが、とにかくぶっちぎりたいという人にはおすすめのゲーム。

以上、長々語ってきましたが、ルミナスフォレストの感想・評価についてでした!
【情報】初心者への贈り物!
✨期間限定ログインボーナス!✨を実施中!
期間中、ログインするだけで序盤で役に立つアイテムを毎日プレゼント!🎁
衣装『ヤマブキ』を手に入れるチャンスです💕
お見逃しなく!٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)૭✧#ルミフォレ pic.twitter.com/6QbftHafY9— 【公式】ルミナスフォレスト~選ばれし三人の勇者たち (@LumiforeJP) December 19, 2019
タイトル | ルミナスフォレスト |
公式HP | http://lumifore.eyougame.com/ |
ジャンル | MMORPG |
配信日 | 2019年12月19日 |
価格 | 基本無料(アイテム課金制) |
配信プラットフォーム | iOS 8.0以降 / Android 4.4以降 |
筆者プレイ時間 | 5時間 |