【グラブル】闇精のアストラを効率よく集める方法!1周あたりの期待値を検証!

【グラブル】闇精のアストラを効率よく集める方法!1周あたりの期待値を検証!

ども!ありゅー(@aryulife)です。

今回はグラブルの闇精のアストラについてまとめています。

闇精のアストラはアーカルムの転世で入手できるアイテムです。

  • 闇精のアストラの詳しい使い道が知りたい!
  • アーカルム1周あたりに大体どれくらい手に入るのか?

こんな疑問がある方向けに、ここからグラブルの「闇精のアストラ」のアーカルムの転世1周あたりにどれくらい入手できるかについてや使い道について解説します。

これを読んでいただければ、闇精のアストラを集める作業が楽になりますよ。

ありゅー
備忘録用に積み重ねてあるデータをまとめたものです。闇精のアストラが足りない!という人はぜひ活用してみてください!
目次

闇精のアストラの入手方法

  • アーカルムの転世の探索
  • アーカルムポイントの交換

闇精のアストラを入手する手段はこの2通り。

アーカルムの転世の探索

闇精のアストラは、NORMAL、HARD、EXTREMEのそれぞれの難易度のポイント・アクイラ、ポイント・ベラトール、ポイント・ケルサスで入手できます(クリア報酬+宝箱+特定の敵のドロップ)

基本的にEXTREMEをひたすら周回していればOK。ただし、簡易検索は入手数が激減するので非推奨。

アーカルムポイントの交換

闇精のアストラとアーカルムポイントとの交換画像

闇精のアストラはアーカルムポイント1500と交換できます。闇精のアストラは足りなくなることもあるので交換もアリと言えばアリ。

闇精のアストラの1周あたりの期待値の検証

ここからは、闇精のアストラの1周あたりの期待値について検証した結果をまとめてます。

総探索数は81周。ポイント・アクイラ、ポイント・ベラトール、ポイント・ケルサスをそれぞれ27周。条件は以下の通り。検証日は2020/8/11~8/15

  • 難易度はEXTREME
  • 騎空団サポートドロップ率20%UP
  • 軌跡の雫のアイテムドロップ率20%UP
  • 自分の召喚石「カグヤ」(ドロップ率20%UP)
  • 最終エッセルあり(R,SR制限の時は外してる)
  • トレハンはいれない
  • 星導の天球儀は使わない

検証の目的は、ポイント・アクイラ、ポイント・ベラトール、ポイント・ケルサスで闇精のアストラがそれぞれどれくらい入手できるのかというところ。

装備による泥率アップ武器はなし。トレハンは入れた方がドロップ数は増えますが、どうしても敵によってトレハンレベルがバラつきます。ポイントごとに入手数がどのようにかわるのかという目的とズレるのでいれないことにしました。

ぶっちゃけ最終エッセルも外すべきだったんですが、それに気づいたのが検証中だったので、そのままやってます。

アーカルムの転世の9週目、18週目、27週目

ポイントごとの9周目、18周目、27周目のボスはそれぞれ以下の通り。

9週目18週目27週目
ポイント・アクイラザ・ハングドマンザ・サンザ・ハングドマン
ポイント・ベラトールジャスティスジャスティスザ・ムーン
ポイント・ケルサスザ・スターザ・スターデス

闇精のアストラのドロップ検証結果

以下に1周ごとに入手できた闇精のアストラをまとめてます(バトル+宝箱+クリア報酬)

ポイント・アクイラポイント・ベラトールポイント・ケルサス
1周目
2周目11
3周目
4周目1
5周目
6周目2
7周目
8周目
9周目1
10周目
11周目
12周目3
13周目1
14周目
15周目21
16周目
17周目1
18周目5
19周目
20周目
21周目11
22周目
23周目
24周目111
25周目2
26周目
27周目2
合計4420
平均0.150.150.74

1周あたりの闇精のアストラの平均獲得数は、ポイント・アクイラが0.15個、ポイント・ベラトールは0.15個、ポイント・ケルサスは0.74個。

闇精のアストラの使い道

  • アーカルム召喚石の強化
  • 十賢者の上限解放
  • アストラルウェポンの上限解放

こんな用途に闇精のアストラが必要になります。

一番必要になるのがアーカルム召喚石の強化の時。数百個必要になるので、アーカルムの転世の探索は簡易探索をやらずにしっかりと周回しておくのがおすすめ。

まとめ:闇精のアストラの1周あたりの期待値の検証

闇精のアストラの1周あたりに入手できる個数をまとめると以下の通り。

ポイント・アクイラ0.15
ポイント・ベラトール0.15
ポイント・ケルサス0.74

基本的にポイント・ベラトールでではほとんど入手できません。

以上、闇精のアストラの1周あたりの期待値の検証と使い道についてでした。

よかったらシェアしてね!
目次