ども!ありゅー(@aryulife)です。
本記事では、グラブルの「清らかな水」について解説します。
清らかな水は、主に十天衆を仲間にするのに必要となるアイテムです。
入手手段が限られているので、効率よく集める方法を知っておくのがおすすめ。
- 清らかな水の使い方と入手方法は?
- 清らかな水の入手方法の中で一番効率よい集め方は?
- 清らかな水を集めるのにトレハンやドロップ率アップは効果がある?
こんな疑問がある方向けに、清らかな水を最も効率よく集める方法について解説していきます。
これを読んでいただければ、メンドクサイ素材集めの作業が楽になります。
また、一般的に「トレハンを入れる」「ドロップ率アップを装備する」ことが効果があると言われています。
これが本当に効果があるのかどうかについての検証もしました。

グラブルの清らかな水を最も効率良く集める方法は?
- フリークエスト「漁業の危機」を周回する
- 四象降臨イベントで「十天衆ワールド素材素材セット」を入手する
- 周回にトレハンはいらない
- ホワイトラビットやカグヤなどのドロップ率アップを装備する意味はない
これが清らかな水を集めるのに最適な方法です。
ここから詳しく解説していきます。
グラブルの清らかな水を集める方法は主に3つ


- フリークエスト「漁業の危機」
- 四象降臨イベントで「十天衆ワールド素材素材セット」を入手する
- リヴァイアサン討滅戦
この2つの方法で、清らかな水を集めることができます。
基本的に、周回して稼ぐならフリークエスト「漁業の危機」の方がおすすめです。
漁業の危機


- 1回で4~10個ほど入手可能
- 1回のバトルで3戦。敵のHPがちょい高め
- 1回のAP消費が20
- Rank20以上、Rキャラ限定
アウギュステ列島の「バルハビーチ」で受けられるフリークエストです。
1回プレイで清らかな水を4~10個入手することができます。
アドベンチャーパートでも清らかな水が入手できるので、一回でかなり稼げます。
なお、「クエスト設定」でアドベンチャーパートをスキップする設定にしておくと、より早く周回することができます。
クエストを受けるためにはRキャラのみで編成する必要がありますが、「おまかせ編成」が選択できるので、自動的に編成を変更することもできます。


おまかせ編成をするのであれば、装備や召喚石のチェックは外しておくようにしましょう。
そうしないと、キャラ編成だけでなく、武器や召喚石も勝手に変更されてしまいます。


四象降臨で「十天衆加入ワールド素材素材セット」を入手する


2019年12月17日から四象降臨イベントで「十天衆加入ワールド素材セット」を交換できるようになりました。
入っているアイテムは以下の通り。
柔らかい羽×60 | 風伯の羽×60 |
原初の砂×20 | 固い土×20 |
清らかな水×20 | 渦琥珀×20 |
鷹の羽×20 | 紅黄石×20 |
虚ろなる魄×20 | ラクリモサ×20 |
予見の双葉×16 | 古代布×20 |
オルディネシュタイン×16 |
十天衆加入ワールド素材セットには清らかな水が20個入っています。
四象の輝き6000で交換できます。(5個まで交換可能)
全部交換すれば清らかな水を100個入手できます。
他の十天衆素材も手に入るのでかなりお得です。是非交換しておきましょう。
リヴァイアサン討滅戦


マルチバトルの「リヴァイアサン討滅戦」でも清らかな水を入手することができます。
ただし、フリークエスト「漁業の危機」に比べると、清らかな水のドロップ数は少ないです。
1日で受けられる回数も制限されているので、「リヴァイアサン討滅戦」で清らかな水を稼ぐのはあまりおすすめできません。
清らかな水のドロップ数について検証


ここでは「15章エピソード3」でトレハンやドロップ率アップがどれくらいドロップ数に影響するのか?について、検証した結果をご紹介いたします。
また「素材アイテムを集めるならトレハンしろ」、「ドロップ率アップをつけろ」、とよく攻略サイトで言われていますが、個人的にはかなり怪しいと思っているので、本当にそうなのかを検証しました。
- 1回あたりどれくらい入手できるのか?
- ドロップ率アップはどれくらい有効か?
ということが気になる人は目安にしてもらえればと思います。
総バトル数は100戦。条件は以下の2通りで50戦ずつ。検証日は2019/8/25。
- 騎空団サポートドロップ率20%UPのみ
- 騎空団サポートドロップ率20%UP、軌跡の雫のアイテムドロップ率10%UP、自分の召喚石「カグヤ」(ドロップ率20%UP)、サポーター召喚石「カグヤ」(ドロップ率25%UP)
ドロップ率が上がる装備はなし。
倒し方は、基本的にバトル開始後「攻撃」➡「Auto」にするだけです。
敵が弱いので、基本的にはあっという間に終わります。
漁業の危機 検証①


団サポ20%のみ50戦の結果です。
ドロップした清らかな水・・353個
清らかな水は、353個/50戦で、平均すると1戦で7.06個のドロップでした。
漁業の危機 検証②


団サポ20%、軌跡あり、召喚石「カグヤ」両面の50戦の結果。
ドロップした清らかな水・・340個
清らかな水は、340個/50戦で、平均すると1戦で6.82個のドロップでした。
漁業の危機の検証まとめ
- ドロップ率UPをつけてもドロップ数はほぼ変わらない(7.06→6.82)
- トレハンは時間の無駄
という感じですね。
ドロップ率アップを付けると、逆にドロップ数が少し落ちていました。
おそらくドロップ率アップを付けても清らかな水のドロップ数にはほぼ影響がないのだと思います。
ですので、ホワイトラビットやカグヤなどを装備せずに周回した方が、周回のスピードも速く、効率が良いでしょう。
漁業の危機にトレハンは無駄


トレハンはしない方がいいです。
バトルがあっという間に終わるので、トレハンはやるだけ時間の無駄です。
その分を周回数に費やした方がはるかに効率的に稼げます。
グラブルの清らかな水って何に使うのか?


清らかな水は、以下の用途に使用します。
- 天星器の強化(100個)
- トレジャー交換でSR武器やR武器、SR召喚石と交換
天星器の強化に使う


古戦場イベントで十天衆を仲間にするのに必要となる天星器を入手することができます。
天星器を最大まで強化することで十天衆を仲間にすることができます。
清らかな水は、この天星器の強化に100個使用します。
トレジャー交換で使う必要はほぼない


トレジャー交換でSR武器やR武器、SR召喚石と交換できますが、これらの武器、召喚石は弱いので、交換する必要はほぼありません。
ただ、唯一水属性の銃武器である「レヴィアンマズル」は攻刃がついているので、序盤で水属性の武器が足りない場合は交換するのもアリです。(すぐ使わなくなりますが
清らかな水を効率的に集める方法まとめ
- フリークエスト「漁業の危機」を周回する
- 四象降臨イベントで「十天衆ワールド素材素材セット」を入手する
- 周回にトレハンはいらない
- ホワイトラビットやカグヤなどのドロップ率アップを装備する意味はない
清らかな水を効率よく集めるためには、フリークエスト「漁業の危機」のアイテムドロップが一番効率が良いです。
ドロップ率アップを付けてもドロップ数はほとんど変わりません。
あとは四象降臨イベントで入手できる「十天衆ワールド素材素材セット」から漁業の危機を入手するのがお得です。
以上、清らかな水を一番効率よく集める方法でした。
十天衆を仲間にするのに必要となる他の十天衆素材の集め方はこちらにまとめています。よろしければどうぞ!↓