こんばんわ!ありゅー(@aryulife)です。
本記事では、グラブルの「十天衆素材」の集め方について解説します。
十天衆素材とは、十天衆を仲間にするのに必要となる天星器をMAX強化するまでに必要にな素材です。
とにかく色んなアイテムを大量に集める必要があるので、初めての人にはかなり面倒。というかめっちゃ苦労すると思います。
そこで、ここでは、
- 十天衆素材の一覧
- それぞれの十天衆素材の効率的な集め方
についてご紹介していきます。
最新のドロップ率を元に書いているので、今から十天衆素材を集める場合でも無駄な苦労はしなくて済むと思います。

十天衆素材の一覧(29種類)


![]() ![]() | 柔らかい羽(300個) | ![]() ![]() | マグナ素材(20個 or 80個) |
![]() ![]() | 風伯の羽(300個) | ![]() ![]() | 真なるアニマ(3個 or 12個) |
![]() ![]() | 原初の砂(100個) | ![]() ![]() | 下位宝珠(950個) |
![]() ![]() | 固い土(100個) | ![]() ![]() | 上位宝珠(100個+煌光の宝珠50個) |
![]() ![]() | 清らかな水(100個) | ![]() ![]() | 書(250個) |
![]() ![]() | 渦琥珀(100個) | ![]() ![]() | 巻(150個) |
![]() ![]() | 鷹の羽(100個) | ![]() ![]() | ジーン(950個+ホーリー・ジーン50個) |
![]() ![]() | 紅黄石(100個) | ![]() ![]() | 鱗(80個+白竜鱗50個) |
![]() ![]() | 虚ろなる魄(100個) | ![]() ![]() | 星晶の欠片(250個) |
![]() ![]() | ラクリモサ(100個) | ![]() ![]() | 虹星晶(450個) |
![]() ![]() | 予見の双葉(80個) | ![]() ![]() | 栄光の証(50個) |
![]() ![]() | オルディネシュタイン(80個) | ![]() ![]() | 覇者の証(30個) |
![]() ![]() | 古代布(100個) | ![]() ![]() | 碧空の結晶(70個) |
![]() ![]() | アニマ(100個) | ![]() ![]() | 宝晶石(2100個) |
![]() ![]() | ヒヒイロカネ(1個) |
天星器を最終段階まで強化するまでのに必要となる全十天衆素材(29種類のアイテム)です。



十天衆素材を効率的に集める方法


ここからは、十天衆素材29種類について、それぞれ
- 効率の良い稼ぎ方
- 補足情報(ドロップ率アップでドロップ数は増えるのか?)
について、まとめていきます。
詳細については個別記事もあるので、よろしければそちらもご覧ください。
柔らかい羽


- フリークエスト「散らばった積荷」を周回する
- 四象降臨イベントで「十天衆ワールド素材素材セット」を入手する
- トレハンはいらない
- ホワイトラビットやカグヤなどを必ず装備する
柔らかい羽は、フリークエスト「散らばった積荷」のアイテムドロップが一番効率よく稼げます。
ホワイトラビットやカグヤなどのドロップ率アップを装備することによって、ドロップ数が大きく増えます。


風伯の羽


- フリークエスト「散らばった積荷」を周回する
- 四象降臨イベントで「十天衆ワールド素材素材セット」を入手する
- トレハンはいらない
- ホワイトラビットやカグヤなどを必ず装備する
風伯の羽も柔らかい羽と同じく、フリークエスト「散らばった積荷」のアイテムドロップが一番効率よく稼げます。
ホワイトラビットやカグヤなどのドロップ率アップを装備することによって、ドロップ数の大きく増えます。


原初の砂


- フリークエスト「特務官からの依頼」を周回する
- 四象降臨イベントで「十天衆ワールド素材素材セット」を入手する
- 周回にトレハンはいらない
- 周回でホワイトラビットやカグヤなどのドロップ率アップが若干効果あり
原初の砂は、フリークエスト「特務官からの依頼」のアイテムドロップが一番効率よく稼げます。
ホワイトラビットやカグヤなどのドロップ率アップを装備してもドロップ数にそれほど影響しません。


固い土


- メインクエスト「15章エピソード3」を周回する
- 四象降臨イベントで「十天衆ワールド素材素材セット」を入手する
- 周回にトレハンはいらない
- 周回ではホワイトラビットやカグヤなどのドロップ率アップを装備する
固い土は、メインクエスト「15章エピソード3」のアイテムドロップが一番効率よく稼げます。
ホワイトラビットやカグヤなどのドロップ率アップを装備することによってドロップ数が大きく増えるので、装備して周回するのがおすすめです。


清らかな水


- フリークエスト「漁業の危機」を周回する
- 四象降臨イベントで「十天衆ワールド素材素材セット」を入手する
- 周回にトレハンはいらない
- ホワイトラビットやカグヤなどのドロップ率アップを装備する意味はない
清らかな水は、フリークエスト「漁業の危機」のアイテムドロップが一番効率よく稼げます。
ただし、ホワイトラビットやカグヤなどのドロップ率アップを装備してもドロップ数はほぼ増えないので、装備する必要はないです。


渦琥珀


- フリークエスト「ルーマシーの果実」を周回する
- 四象降臨イベントで「十天衆ワールド素材素材セット」を入手する
- 周回にトレハンはいらない
- ホワイトラビットやカグヤなどのドロップ率アップを装備する必要はあまりない
渦琥珀は、フリークエスト「ルーマシーの果実」のアイテムドロップが一番効率よく稼げます。
ホワイトラビットやカグヤなどのドロップ率アップを装備してもドロップ数は大して増えないので、無理して装備する必要はないです。


鷹の羽


- フリークエスト「積み荷の中身は」を周回する
- 四象降臨イベントで「十天衆ワールド素材素材セット」を入手する
- 周回にトレハンはいらない
- 周回ではできるだけホワイトラビットやカグヤなどのドロップ率アップを装備する
鷹の羽は、フリークエスト「積荷の中身は」のアイテムドロップが一番効率よく稼げます。
ホワイトラビットやカグヤなどのドロップ率アップを装備するとドロップ数が大きく増えるので、周回するときは装備しておくのがおすすめです。


紅黄石


- フリークエスト「積み荷の中身は」を周回する
- 四象降臨イベントで「十天衆ワールド素材素材セット」を入手する
- 周回にトレハンはいらない
- 周回ではできるだけホワイトラビットやカグヤなどのドロップ率アップを装備する
紅黄石は、フリークエスト「積荷の中身は」のアイテムドロップが一番効率よく稼げます。
ホワイトラビットやカグヤなどのドロップ率アップを装備するとドロップ数が大きく増えるので、周回するときは装備しましょう。


虚ろなる魄


- フリークエスト「誰がために」を周回する
- 1日2回だけ受けられるフリークエスト「愉快な鬼ごっこ」を毎日やる
- 四象降臨イベントで「十天衆ワールド素材素材セット」を入手する
- 周回にトレハンはいらない
- 周回ではホワイトラビットやカグヤなどのドロップ率アップを必ず装備する
虚ろなる魄は、フリークエスト「誰がために」のアイテムドロップが一番効率よく稼げます。
ホワイトラビットやカグヤなどのドロップ率アップ効果がかなり大きいです。
ドロップ数が2倍くらいに増えるので、周回するときはできるだけ装備しましょう。


ラクリモサ


- フリークエスト「誰がために」を周回する
- 四象降臨イベントで「十天衆ワールド素材素材セット」を入手する
- 周回にトレハンはいらない
- 周回ではできるだけホワイトラビットやカグヤなどのドロップ率アップを装備する
ラクリモサは、フリークエスト「誰がために」のアイテムドロップが一番効率よく稼げます。
ホワイトラビットやカグヤなどのドロップ率アップ効果が大きいので、周回するときはできるだけ装備しましょう。


予見の双葉


- フリークエスト「よろず屋のプライド」を周回する
- フリークエスト「第四騎空挺団人気投票!を1日2回やる
- 四象降臨イベントで「十天衆ワールド素材素材セット」を入手する
- 周回にトレハンはいらない
- 周回にホワイトラビットやカグヤなども無理につける必要なし
予見の双葉は、フリークエスト「よろず屋のプライド」のアイテムドロップが一番効率よく稼げます。
ホワイトラビットやカグヤなどのドロップ率アップ効果がかなり小さく、ドロップ数がほぼ増えないので、周回するときも無理に装備する必要はありません。


オルディネシュタイン


- フリークエスト「獄中のダイエット大作戦!」を周回する
- フリークエスト「第四騎空挺団人気投票!」を1日2回やる
- 四象降臨イベントで「十天衆ワールド素材素材セット」を入手する
- 周回にトレハンはいらない
- ホワイトラビットやカグヤなどのドロップ率アップを装備する必要なし
オルディネシュタインは、フリークエスト「獄中のダイエット大作戦!」「第四騎空挺団人気投票!」のアイテムドロップが一番効率よく稼げます。
ホワイトラビットやカグヤなどのドロップ率アップ効果がほぼないので、周回するときも無理に装備する必要はありません。


古代布


- フリークエスト「古物商のプライド」を毎日やる
- メインクエスト「第70章エピソード4」を周回する
- 四象降臨イベントで「十天衆ワールド素材素材セット」を入手する
- 周回にトレハンはいらない
- 周回にホワイトラビットやカグヤなどを無理につける必要なし
古代布は、フリークエスト「古物商のプライド」とメインクエスト「第70章エピソード4」の併用が一番効率よく稼げます。
ホワイトラビットやカグヤなどのドロップ率アップ効果がほぼ感じられないので、周回するときも無理に装備する必要はありません。


アニマ


アニマは討伐戦で効率よく稼ぐことができます。(ティアマト討伐戦、コロッサス討伐戦、リヴァイアサン討伐戦、ユグドラシル討伐戦、セレスト討伐戦、アドヴェルサ討伐戦)
天星器の属性に応じたアニマが必要になるので、欲しい属性に応じたアニマがドロップする討伐戦で集めるようにしましょう。
それぞれのアニマについては▼こちら▼に詳しくまとめています。
マグナ素材


マグナ素材はマグナ討伐戦で効率よく稼ぐことができます。(ティアマトマグナ討伐戦、コロッサスマグナ討伐戦、リヴァイアサンマグナ討伐戦、ユグドラシルマグナ討伐戦、セレストマグナ討伐戦、シュヴァリエマグナ討伐戦)
天星器の属性に応じたマグナ素材が必要になるので、欲しい属性のマグナ素材がドロップする討伐戦で集めるようにしましょう。


真なるアニマ


真なるアニマはトレジャー交換で入手するのが一番効率が良いです。
天星器の属性に応じて必要な真なるアニマの数が変わるので、欲しい数だけトレジャー交換で集めるようにしましょう。


下位宝珠


下位宝珠は、エンジェル・ヘイローVERYHARDで集めるのが一番効率が良いです。
天星器の属性に応じた下位宝珠が必要になるので、欲しい属性の下位宝珠を集めるようにしましょう。


上位宝珠


上位宝珠は、朱緋の試練VERYHARDで集めるのが一番効率が良いです。
天星器の属性に応じた上位宝珠と煌光の宝珠が必要になるので、欲しい属性の上位宝珠を集めるようにしましょう。


書


書は、属性素材クエストで集めるのが一番効率が良いです。
天星器の属性に応じた書が必要になるので、欲しい属性の書を集めるようにしましょう。
それぞれの書については▼こちら▼に詳しくまとめています。
巻


巻は、属性素材クエストで集めるのが一番効率が良いです。
天星器の属性に応じた巻が必要になるので、欲しい属性の巻を集めるようにしましょう。
それぞれの巻については▼こちら▼に詳しくまとめています。
ジーン


ジーンは、エンジェルヘイローVERYHARDで集めるのが一番効率が良いです。
天星器の属性に応じたジーンと追加でホーリー・ジーンが必要になるので、欲しい属性のジーンを集めるようにしましょう。


鱗


鱗は、属性素材クエストで集めるのが一番効率が良いです。
白竜鱗と天星器の属性に応じた鱗が必要になるので、欲しい鱗を集めるようにしましょう。
それぞれの鱗については▼こちら▼に詳しくまとめています。
星晶の欠片


星晶の欠片は、紫菫の試練HARDで集めるのがおすすめです。


虹星晶


虹星晶は、紫菫の試練VERYHARDで集めるのがおすすめです。


栄光の証


栄光の証はイベントやマルチバトルなど入手方法が多くありますが、コレだけやればいい!というのはないので、コツコツ集めていきましょう。


覇者の証


覇者の証はイベントやマルチバトルなど入手方法が多くありますが、コレだけやればいい!というのはないので、コツコツ集めていきましょう。


碧空の結晶


碧空の結晶の入手方法はジ・オーダー・グランデ討伐戦、黄龍・黒麒麟のドロップが基本的におすすめ。
蒼光の輝石が余っているようならば、蒼光の輝石と交換もアリです。


宝晶石


宝晶石が2100個必要になります。ログインボーナス、クエストクリア、称号報酬などで入手できますが、ガチャで使用してしまいがち。
必要な時に手元にないという状況にもなりやすいので、計画的に貯めておきましょう。
ヒヒイロカネ


ヒヒイロカネは1個だけ必要になります。
ですが、SSR武器の上限解放もできるかなり貴重なアイテムなので、入手手段が限られています。
基本的には、四象降臨イベントで入手できるクロム鋼とヒヒイロカネ交換するのが一番簡単な入手方法です。
グラブル関連商品を購入した時に特典としてヒヒイロカネが貰えることもあります。

