ども!ありゅー(@aryulife)です。
2020年3月10日でグランブルファンタジーが稼働からとうとう6周年を迎えました。
これに伴い、グラブルの全プレイヤーに6周年記念武器交換チケットが配布されました!
このチケットの交換対象となっている武器は、どれも強力で貴重な武器ばかり。
なので、「どの武器と交換すればよいのかわからない・・」という人も多いはず。
そこで、おすすめの6周年記念武器交換チケットの使い方についてご紹介していきます。

6周年記念武器交換チケットとは?


6周年記念武器交換チケットとは、合計73種類の強化済の武器の中から一つ武器を入手することができるチケットです。
3凸の武器と4凸の武器がありますが、いずれにしても強化済の武器が入手できるので、かなりお得です。また、昨年の5周年武器交換チケットよりも武器のラインナップが豪華になっています。
ただし、チケットには使用期限が決められているので、期限日までには交換を済ませておきましょう。
6周年記念武器交換チケットで交換できる武器と入手手段
6周年記念武器交換チケットで交換できる武器と、通常の入手手段をまとめました。
真化後の六道武器 | 12種類 | 定期開催されるゼノ撃滅戦 |
レガリアシリーズ | 18種類 | 召喚マルチ・栄誉の輝き4000個との交換 |
プライマルシリーズ | 18種類 | 召喚マルチ・武勲の輝き5000個との交換 |
オールドプライマルシリーズ | 6種類 | 召喚マルチ・栄誉の輝き1000個との交換 |
エピックウェポン | 12種類 | 召喚マルチ・栄誉の輝き2500個との交換(交換不可のものもアリ) |
ブレイブグラウンド | 5種類 | ブレイブグラウンドのイベント報酬・ドロップ |
ティアマト・マリス武器 | 2種類 | ティアマト・マリスのドロップ |
6周年記念武器交換チケットのおすすめの使い方は?


6周年記念武器交換チケットは交換期限が2021年2月28日までです。
期限まで時間があることから、基本的にはすぐには使わずに保留にした方が良いでしょう。
それまでに、入手できる可能性も大いにありますからね。
交換できる武器のほとんどは、召喚のマルチバトルか、期間限定の撃滅戦イベントで手に入るものばかりなので、2021年2月28日までには、いくつか集まっている可能性が高いです。
ですが、今すぐ交換すれば手早く戦力を強化できるというメリットもあるで、交換するタイミングは個人個人違ってもよいかなとも思います。
ここからは、6周年記念チケットをどの武器を交換した方が良いのか?について優先順位の高い武器からご紹介いたします。
- 初心者向け(絶対1本は持っておきたい)
- 中級者向け(複数必要だが持っておきたい)
- 上級者向け(すぐには使えないが持っておきたい)
に分けて、おすすめの交換武器をご紹介いたします。
「中級者向け」を選ぶのであれば、初心者向けの武器は所持していることが前提です。
同様に「上級者向け」を選ぶのであれば、中級者向けの武器は所持していることが前提です。
6周年記念武器交換チケットの交換武器(初心者におすすめ)
- 真・灼滅天の刃鎌(4凸)
- 真・道天浄土(4凸)
まずは、この二つの武器が最優先です。
初心者向けとしていますが、初心者から上級者まであらゆる層で使える武器です。だれでも1本は必ず持っておきたい武器です。
なお、この二つの武器は定期的に行われている撃滅戦イベントで入手可能です。
チケットをすぐに使わずに保留するのであれば、交換期限までに入手できるチャンスがあります。
すぐにチケットを使って戦力を強化したい初心者におすすめの武器となります。
真・灼滅天の刃鎌


奥義「真・魂魄灰滅++」 | 火属性ダメージ(特大) 味方全体の連続攻撃確率30%UP 稀に灼熱効果 |
スキル「灼滅の覇道」 | 火属性キャラの攻撃力上昇 |
スキル「灼滅の赤爪」 | 敵が灼熱状態の時、通常攻撃と奥義に追加ダメ―ジ |
真・灼滅天の刃鎌は、ゼノ・イフリート撃滅戦のイベントで入手することができます。
EX攻刃の攻撃力アップと、メイン武器で連続攻撃率がアップする奥義がかなり強力です。
初心者はもちろん中・上級者でも使える優秀な武器です。
真・道天浄土


奥義「オリオンラダー・フォンス」 | 光属性ダメージ(特大) 暗闇効果(3ターン) 味方全体に高揚効果(3ターン) |
スキル「妃光の覇道」 | 光属性キャラの攻撃力上昇 |
スキル「道天の眩耀」 | 主人公の残りHPが多いほど味方全体の攻撃力が大きくUP |
真・道天浄土は、ゼノコロゥ撃滅戦のイベントで手に入れることができます。
EX攻刃の攻撃力アップと、メイン装備にすると得られる渾身スキルがかなり強力です。
こちらも初心者、中・上級者でも使える武器です。
なお、2020年3月にゼノコロゥ撃滅戦が行われるので、このときに頑張れば交換しなくとてもとれます。
6周年記念武器交換チケットの交換武器(中級者におすすめ)
- ラストストームハープ(4凸)
- 二―ベルン・ホルン(4凸)
- 二―ベルン・クリンゲ(4凸)
- テュロスビネット(4凸)
初心者向けの武器をすでに持っているという方は、こちらの中級者向け武器がおすすめです。
これらの武器は、1本だけでは大した効果は得られませんが、複数本持っておくことで、大きく戦力を上げることができます。
入手手段は「マグナⅡHLのドロップ」または「栄誉の輝き4000との交換」です。ドロップ率が低いうえ、かなり本数が必要なので、思うように集まらない人も多いでしょう。
戦力があまり整っていない属性で特定のマグナⅡHLが狩りにくい、ということであれば、その属性の武器を交換するというのもアリだと思います。
なお、入手できるのはあくまでも3凸です。最終上限解放させるための素材は別途必要になるので、注意しましょう。
ラストストームハープ


ラストストームハープは、風マグナ編成には必須の武器です。渾身と技巧を機能させるために最低4凸が3本必要になります。
マグナⅡHLで中々ドロップしない、集まらないという人は、交換しても良いでしょう。
二―ベルン・ホルン


二―ベルン・ホルンは、土マグナ編成には必須の武器です。渾身を機能させるために最低4凸が3本必要になります。
マグナⅡHLでドロップしない、集まらないという人は、交換しても良いでしょう。
二―ベルン・クリンゲ


二―ベルン・クリンゲも土マグナ編成には必須の武器です。攻撃力とHPを上げることができ、4凸が3本必欲しいところ。
マグナⅡHLでドロップしない、集まらないという人は、交換しても良いでしょう。
テュロスビネット


複数本必要な上に、必殺がメインの編成にする場合、複数本必要になります。
他の中級者向け武器よりも優先度は低いですが、交換するものがないのであれば交換してもよいでしょう。
6周年記念武器交換チケットの交換武器(上級者におすすめ)
- 支配の天秤(4凸)
初心者向けと中級者向けの武器をすでに持っているという方は、こちらがおすすめです。
支配の天秤


装備している武器が異なると、ダメージとダメージ上限が上がるスキルが特徴の武器。
これだけ持っていても全く意味はないので、ある程度武器をそろえる必要がありますが、属性に縛られずに使えるのでかなり有用。
現状ではアヌビスHLのドロップで集める必要があるので、周回の手間を省きたい人は交換するものもアリです。
全部持ってる人は交換しないのが安定
去年の5周年記念武器交換チケットの時もそうでしたが、わりと1年たつと環境が変わります。
武器の最終上限が実装されたりすることで優先度も変わるので、ここまであげた武器を全部持ってるならぎりぎりまで交換しない方が良いです。
ティアマト・マリス武器など入手難度が高い武器もありますが、わざわざすぐに交換するほどのものかというと微妙です。
6周年記念武器交換チケットでおすすめできない使い方
ここからは、6周年記念武器交換チケットで交換しない方が良い武器について解説していきます。
交換期限の2021年2月28日までに超絶強化されたとしても交換する必要はありません。
プライマルシリーズ


プライマルシリーズの武器との交換はおすすめしません。
というのもこれらの武器は武勲の輝きやトレジャー交換などで比較的簡単に入手できるためです。
チケットで交換するにはもったいないので、間違って交換しないように注意しましょう。
- エッケザックス
- オベロン
- ペルセウス
- ナラクーバラ
- アルテミス
- コルタナ
- エリクトニオス
- パラスの剣
- シグルズの弓
- ヴィルヘルム
- ソロモンドライブ
- マイムールヴィジョン
- インドラリム
- スパルナフェザー
- グングニル
- スレイプニルシュー
- ブラック・アンド・ダークネス
- サンダー・オブ・ファントム
オールドプライマルシリーズ


オールド・プライマルシリーズの武器との交換はおすすめしません。
これらの武器は栄誉の輝き1000個で入手できるためです。
6周年生放送の情報で近々4凸が実装されることが発表されているので、今後強化されるのは間違いないですが、比較的低コストで手に入るので、チケットで交換するにはもったいないです。間違って交換しないように注意しましょう。
- オールド・エッケザックス
- オールド・オベロン
- オールド・ペルセウス
- オールド・ナラクーバラ
- オールド・アルテミス
- オールド・コルタナ
ケルベロス、フェンリル武器


ケルベロス、フェンリルの武器との交換はおすすめしません。
これらの武器は武勲の輝き5000個で入手できるためです。月2個までしか交換できないですが、2か月で4凸分まで手に入れることができるので、チケットで交換するにはもったいないです。間違って交換しないように注意しましょう。
- ケルベロス・オーダー
- フィンブル
6周年記念武器交換チケットのおすすめの使い方 まとめ
グラブルの6周年記念武器交換チケットのおすすめの使い方についてご紹介してきました。
初心者用、中級者用、上級者用とまとめてきましたが、個人的には交換期限の2021年2月28日まで保留した方が好ましいとは思います。
以上、6周年記念武器交換チケットのおすすめの使い方でした。