ども!ありゅー(@aryulife)です!
ファンタジア文庫の人気キャラクター達と戦うコマンドRPG「ファンタジア・リビルド」。
今回はこのファンタジア・リビルド(ファンリビ)のPC版(DMM版)とスマホアプリ版の違いと、データ連携方法について解説していきます。
- ファンタジア・リビルドってPC版とスマホアプリ版のどちらから始めた方がいい?
- PC版とスマホアプリ版を連携する方法ってどうやるの?
こんな疑問にお答えいたします。
特に、PC版とスマホアプリ版を連携する際に取り返しのつかないことがあるので、データ連携を考えている人は注意しておきましょう。

これからファンタジア・リビルドを始めたい!と考えている人はぜひ参考にしてみてください
ファンタジア・リビルド(ファンリビ)のPC版(DMM版)とスマホアプリ版の違い
- アプリ版はリセマラができるが、PC版はリセマラができない
- PC版はDMM GAME PLAYERをインストールする必要がある
- PC版はDMMポイントで課金できる
違いはこの3つです。
PC版はリセマラができない

DMM版(PC版)はリセマラができません。
というのもDMM上でファンタジア・リビルドで削除しても、アカウントの内部ではデータが保存されたままになっているためです。
つまり、DMMアカウントをとり直すということでもしない限り、DMM版ではリセマラができません。
なので、リセマラをやってからゲームを進めたいという方は、スマホアプリ版から始めることをおすすめします。
DMM GAME PLAYERが必要
PC版(DMM版)は、「DMM GAME PLAYER」をインストールする必要があります。
ファンタジア・リビルドをプレイする際には、DMM GAME PLAYERを起動しないといけないので、スマホ版よりもプレイがちょっと面倒です。
その代わり大きい画面でプレイできるのが利点。
なお、設定で画面の大きさは自由に調整可能できます。
DMMポイントで課金できる
自分はグラブルなどのDMM配信のゲームをプレイしたり、その他DMMサービスを利用してるDMMユーザーなので、日常的にDMMポイントを使ってます。
PC版は、DMMポイントで課金できるので、DMMユーザーにとってはこの点が結構便利です。
ただし、DMMポイントが使用できるのはPC版を起動しているときだけです。
課金における注意点
なお、DMMポイントで課金したガチャ石はアプリ版では使えません(反映されない)。
例えば、PC版で課金ガチャ石を買った場合、連携した後でもアプリ版ではその石が使えないということです。
なお、逆にアプリ版で課金したガチャ石も、PC版では使えません。
つまり、異なるプラットフォームだと課金ガチャ石が共有されない仕様となっています。

これが結構面倒なんですよね・・他のDMMゲームではあまりないんですが・・
ファンタジア・リビルド(ファンリビ)はスマホアプリ版でリセマラした後にPC版と連携しよう
まとめると、ファンタジア・リビルド(ファンリビ)は、スマホアプリ版から始めてリセマラをする。その後PC版と連携するのがおすすめです。
「リセマラはやらなくていい」という人はPC版から始めても全然OKですが、ゲームの進行が楽になるので、できればリセマラするのをおすすめします。
リセマラ後に、スマホアプリ版とDMMアカウント(PC版)を連携しましょう。そうすればデータを引き継いだ状態でPC版もプレイ可能です。
ファンタジア・リビルドのスマホアプリ版のダウンロードは▼こちら▼からどうぞ!
【注意】PC版(DMM版)を開始するとデータ連携ができなくなる
注意点としてスマホアプリ版のデータをPC版(DMM版)に引き継ぐ前に、PC版(DMM版)でゲームを始めてしまうと、データ連携ができなくなります。
リセマラのデータをPC版に移行させたい人は、絶対に引継ぎが終わるまでPC版を進めないようにしましょう。
なお、逆にPC版からスマホアプリ版へのデータ連携にはこのような制約はありません。

自分はデータを引き継ぐ前にPC版を始めてしまったので、リセマラのデータ引き継ぎができなくなりました。。
ファンタジア・リビルド(ファンリビ)のPC版(DMM版)とスマホアプリ版を連携する方法
ここから、スマホアプリとPC版を連携する方法・手順についてご紹介します。
既にDMMのアカウントを持っている人を想定して説明しますので、アカウントを持っていない人はあらかじめ取得しておいてください。
なお、前述の通り、自分はスマホアプリ版からPC版へのデータ連携ができなくなってしまいました。
そのため、ここからの解説には、PC版からスマホアプリ版へデータ連携したときの画像を使っています。基本的にはどちらも方法は一緒ですが、ご了承ください。
1.データ連携にアクセスして連携パスワードを設定する

メニュー画面の「データ連携」から次の画面に進みましょう。

「連携パスワードを入力して連携する」を選びます。

連携パスワードを入力しましょう。これで設定は完了です。

連携パスワードは忘れずにメモしておきましょう。
なお、この後の連携手続きにプレイヤーIDが必要になるので、メニュー画面のプロフィールであらかじめ確認をしておきましょう。
2.引き継ぎ先でゲームを起動してアカウント連携を行う

DMM GAME PLAYERからファンタジア・リビルドを起動しましょう。
画面左上に表示される「データ連携」をクリック。

次に「連携パスワードを入力して連携する」をクリック。

プレイヤーIDと連携パスワードを入力してOKをクリック。

元のデータがある場合、上書きしてもいいか確認画面が表示されるので、最終確認しましょう。
問題なければOKをクリックしましょう。

これでデータ連携は完了です。お疲れさまでした!
ファンタジア・リビルド(ファンリビ)のPC版(DMM版)とスマホアプリ版を連携するメリット
ミッション報酬で幻想石を入手できる
連携することにより、ミッション報酬で幻想石(ガチャ石)を5個を入手することができます。
微々たるものですが、回収しておきましょう。
まとめ
- スマホアプリ版でリセマラする
- DMM版と連携させる
- ガチャ石を受け取る
これからファンタジア・リビルドを始めるという方は、こんな手順でプレイしていくがおすすめです。
以上、ファンタジア・リビルド(ファンリビ)のDMM版(PC版)とスマホアプリ版の違いと、データの連携方法についてのまとめでした。