【Blender】インストール方法と初期設定はこの手順だけ!【最新版】

Blenderのインストール方法

3DCGソフトのBlenderを使ってみたい!

けれども、

  • ダウンロードとインストールってどこからやるの?
  • 初期設定のやり方がわからない・・
  • 日本語で出来るの?

という悩みはないでしょうか?

そんなBlenderを初めて触る方のために、ここでは、Blenderダウンロード・インストール方法から日本語化の初期設定まで、最初にやるべき使い方を全て解説していきます。

  • Blenderのダウンロードとインストールの手順
  • Blenderの日本語化の初期設定

の順に解説していきますが、そんなに手間がかかる作業ではありません。

なお、ここで解説するBlenderのversionは、最新版の2.79bです。

ありゅー
手順通りにやれば5分ですむので、サクッとやっちゃいましょう!
目次

Blenderのダウンロードとインストールの手順

Blenderのダウンロードとインストールの手順

ダウンロードとインストールは、次の3ステップを行うだけです!

  1. Blenderのダウンロードページへリンクする
  2. 使っているPCに合うBlenderを選択してダウンロードする
  3. ダウンロードしたインストーラを実行する

では、順番に説明しますので、これに沿って操作していきましょう。

1:Blenderを起動する

まず、最初に下記のリンク先にいきましょう。

blender.org
Download — blender.org The Freedom to Create.

以下のような画面が出てくるのを確認したらOKです。

Blenderを起動

2:使用しているPCに合うBlenderを選択しダウンロード

次に、Blenderのダウンロードです。

ダウンロードファイルは、installerの方が簡単なのでこちらを選びましょう。

↓の赤字で囲っている方です。

Blenderを選択

また、Windowsの場合

  • Windows32bit installer
  • Windows64bit installer

がありますので、今、ご自身が使っているPCが32bitなのか64bitなのかを確認して、合う方をダウンロードしましょう。

●32bitか64bitかを確認する方法

確認する方法は以下のリンクを参考にしていただければと思います。

・Windows7をお使いの方

https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=011799

・Windows8/8.1をお使いの方

https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=015558

・Windows10をお使いの方

https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018022

・そもそもWindows(OS)のversionがわからない方

https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=002356

あとは、ご自身が選択したBlenderのインストーラになっているか確認して、OKであれば「Download Blender」をクリックしましょう。

Blenderをダウンロード

これで完了です。

3:ダウンロードしたインストーラを実行する

あとは、ダウンロードしたインストーラを実行すれば完了です。

Blenderをインストール

4:インストーラを実行する

インストーラを実行すると以下の画面が出てきます。

同意するにチェックを入れて次に進みましょう。

Blenderをインストール

次に進むと新たな画面が表示されます。

Blenderをインストール

ここでは、インストールする場所を選択できます。

インストールする場所を指定したい人は変更しましょう。

変更の必要がない方は、このまま次へ進みましょう。

Blenderをインストール

あとは、インストールボタンをクリックすれば、インストールが始まります。

Blenderをインストール

Finishを押せばインストール終了です。

ありゅー

お疲れさまでした!以上で、Blenderのダウンロードとインストールは完了になります。

Blenderの日本語化の初期設定

Blenderの日本語化

Blenderは初期設定では英語になっています。

ここから、インストールしたけど日本語化の設定もしたい!という方のために、Blender日本語にする初期設定の方法について解説していきます。

日本語化の手順は非常にカンタン!

次の4ステップを行うだけです!

  1. Blenderを起動する
  2. Blenderの画面右上の「File」から「UserPreferences」をクリックする
  3. UserPreferencesの「System」から「international Fonts」をチェックする
  4. Languageを日本語に選択して、「ユーザー設定の保存」をクリックする

では、順番に画像を見ながら操作していきましょう。

1:Blenderを起動する

まず、最初にインストールしたBlenderを起動しましょう。

Blenderの日本語化

以下のような画面が出てくるのを確認したらOKです。

2:「File」の「UserPreferences」をクリック

次に、画面右上の「File」をクリックして表示される一覧から「UserPreferences」をクリックしましょう。

Blenderの日本語化

3:「System」の「international Fonts」をチェック

UserPreferencesをクリックすると、新たな画面が表示されます。

その画面の右上の「System」をクリックしましょう。

さらに、その画面から下にある「international Fonts」にチェックです。

Blenderの日本語化

4:Languageを日本語にし、「ユーザー設定の保存」

international Fontsをチェックした後に、表示される「Language(言語)」の項目を日本語にしましょう。

さらに、その下に翻訳する範囲を決める項目があるので、「インタフェイス・・」と「ツールチップ・・」をクリックしましょう。

ここで、注意したいことが一つ。

新規データは、クリックしないようにしましょう。

エラーが出る可能性があります。

あとは、下の画面のようになっていればOKです。

Blenderの日本語化

最後に画面左下にある「ユーザ設定の保存」をクリックしましょう。

Blenderの日本語化

これでOKです。

ありゅー

お疲れさまでした!以上で、日本語化は完了になります。

手順通りにやったのに日本語化できてない。そんな時は

手順通りにやったのに、日本語化できていない。

そんな時は以下の2つを確認・実行してみてください。

  • 設定した後に、「ユーザ設定の保存」をクリックしたか確認。
  • 一度PCを再起動する。

「ユーザ設定の保存」を行わなくても日本語化ができています。

ですが、これを押していないと、次にBlenderを再起動したときに、設定が反映されず、英語のままです。

ですので、忘れず設定の保存をしておきましょう。

それでも、ダメな場合は、設定が反映されていない可能性があるので、一度PCの再起動を試してみてください。

Blenderのインストール方法と初期設定まとめ

いかがだったでしょうか。ここでは、

  • Blenderのダウンロードとインストールの手順
  • Blenderの日本語化の初期設定

について、解説してきました。

手順通りに行えば、すぐに簡単にできますので、ぜひやってみましょう。

よかったらシェアしてね!
目次