ども!ありゅー(@aryulife)です。
あやかしランブル!(あやらぶ)とUNITIAの逢魔襲来コラボイベント「繋がる世界、交わる絆 ~邂逅 虹の調査団!~」が始まりました!
そこで、今回は
- コラボイベントのレビューと攻略方法
- やること、効率的な稼ぎ方
などをまとめていきます。
あやらぶ×UNITIAコラボイベントのレビュー

イベント名 | あやらぶ×UNITIAコラボイベント「繋がる世界、交わる絆 ~邂逅 虹の調査団!~」 |
開催日時 | 2020年7月8日(水)16:00~7月22日(水)メンテナンスまで |
復刻 | 2021年1月27日(水)16:00~2月10日(水)メンテナンスまで |
イベント限定 | ☆5武器「超越する流星剣」☆4キャラ「[不撓不屈の調査員] マキア」 |
正直自分はUNITIAをプレイしてなかったので、コラボキャラどころか世界観もわからない状態でイベントを進めました。
最初はよくわからんイベントになるんじゃないかなあとか思ってましたが、イズナが解説役で、UNITIAの世界観を説明してくれるので、UNITIA未プレイでもわかりやすく楽しめました。

UNITIAのファン的にどうなのか?というのはわからないですが、あやらぶの世界観を壊さずうまくコラボしたシナリオになってたので、個人的には満足。

一部、よくわからんキャラが出てきましたが(誰?)。
ピックアップガチャ開催

イベントでも登場した「リュイン」と「アセリア」がピックアップ。
期間限定ガチャなので、イベント後は入手不可能になるでしょう。
30,50連目でリュイン、100連目でアセリアが確定なので、霊晶石があるなら確定目指すのもアリ。
アセリア

耐久タイプのキャラ。奥義はスサノオに近いですが、さらにカウンター性能が付与されます。
味方全員に攻撃力・防御力を上げるバフもできるので、かなり強い。できれば期間中に手に入れておきたい。
リュイン

攻勢タイプのキャラ。奥義性能は複数の敵用ですが、会心率アップとスキルダメージ倍率アップの自己バフと、火傷で性能が上がるランダム攻撃がかなり強い。
霊晶石3000個配布!
㊗FANZA GAMES ランキング 1位🌎
皆さま、応援ありがとうございます♡
本日1位を獲得いたしました!
感謝の気持ちをこめて霊晶石3⃣0⃣0⃣0⃣個を
プレイヤーの皆さまにプレゼント🌈✨
今後とも彼女たちの応援をよろしくお願いいたします❣#あやらぶ × #UNITIA pic.twitter.com/DgEQaSFCPB— あやかしランブル!公式 (@ayarabu_info) July 9, 2020
霊晶石が3000個配布されたので、これでガチャするのもアリ。
聖剣ユニティア配布

UNITIAキャラにボーナス効果が付く武器が配布されました。攻撃UP効果がかなり大きいので、強化しておいても損はありません。
あやらぶ×UNITIAコラボイベントでやること
限定キャラ・武器を入手する
- ☆5武器「超越する流星剣」×5
- ☆4キャラ「 [不撓不屈の調査員] マキア」×5
イベントでは、この2つを取ることを目標にしましょう。
☆5武器「超越する流星剣」

攻撃力アップとの斬撃武器。水属性式神にさらに効果2倍ボーナスが付与されます。これまでのイベント武器の中でも、かなり強いのでイベント中に集めておきましょう。
☆4キャラ「[不撓不屈の調査員] マキア」

イベントでは闇属性☆4キャラの[不撓不屈の調査員] マキアを入手することができます。
攻勢タイプのキャラ。水属性は複数敵用の火力キャラがあまりいないので、かなり使える性能。
もふもふ生物の記章を集めてイベントガチャをやろう!

イベント限定アイテム・キャラを手に入れるためには「もふもふ生物の記章」を集めましょう。
このアイテムを10個集めると1回イベントガチャができるようになります。

このガチャで、☆5武器「超越する流星剣」と☆4キャラ「[不撓不屈の調査員] マキア」をそれぞれ5個入手できます。
災禍の次幻獣を倒す

「もふもふ生物の記章」の入手方法は以下の二つです。
- 災禍の次幻獣のドロップ
- 災禍の次幻獣の討伐数に応じた任務報酬
災禍の次幻獣のドロップ
災禍の次幻獣は、今回のイベントの火属性ボスです。
「初級」「中級」「上級」「急襲!」と難易度があり、難易度ごとにドロップ数がそれぞれ異なります。
おおまかに以下のドロップ数。
- 初級:10~60個
- 中級:20~110個
- 上級:20~200個
- 急襲!!:500個
貢献度ランク(D~SS)によって入手できる数が大きく変わるので自分の戦力に合った難易度で狩るのがおすすめ。
災禍の次幻獣の特徴と対策

全体攻撃や隊列別への攻撃が強力。ただし、厄介な状態異常攻撃はないので、戦いやすいボスです。
災禍の次幻獣の討伐数に応じた任務報酬

討伐数に応じて「もふもふ生物の記章」が報酬で貰えます。
討伐数は、難易度(初級~急襲)に関係なくカウントは1回なので、自分の戦力にあわせて討伐数を稼いでいきましょう。
討伐数報酬では、他にもガチャ石やガチャ券、育成素材なども貰えます。可能な限り全部取っておきましょう。
災禍の次幻獣「急襲!!」を1度の戦闘で討伐する

災禍の次幻獣「急襲!!」を1度の戦闘で討伐することによって、「獅子の瑞印」がもらえます。
このアイテムは、パーティー強化に超重要です。できれば入手しておきましょう。

とにかくゲージが溜まった時の特殊攻撃がかなり強力なので、死なないように立ち回りながら削っていきましょう。

例えば自分の攻略手順は、
- エヴァの奥義の会心率アップを常につけておく
- 災禍の次幻獣の特殊攻撃に合わせてメグのダメージカット。ダメージカットだけだとまずそうな場合大黒天の防壁も一緒に
- 隙間にミユの奥義ぶっぱ
こんな感じです。
もふもふ生物の記章の効率的な稼ぎ方
もふもふ生物の記章の効率的な稼ぐポイントは以下の2つ。
- Cランク以上とれる難易度で狩る
- 稼ぎは「救援」がメイン
- 災禍の次幻獣「急襲!!」を攻略する
Cランク以上とれる難易度で狩る
もふもふ生物の記章のドロップは、基本的に貢献度ランクが高いほど、もふもふ生物の記章を効率よく稼げます。
貢献度がDランクだと初級~上級どの難易度でも10~20個しか稼げません。Cランク以上になると飛躍的にドロップ数が増加します。
なので、Cランク以上の貢献度ランクが取れる高い難易度で稼ぐのが効率的です。例えば、上級でDランクしかとれないなら、難易度を落として中級で稼ぎましょう。
Cランクの目安は、災禍の次幻獣のHPを1割以上削れる程度。
稼ぎは「救援」がメインがおすすめ

自発よりも救援で狩っていくのがおすすめです。自発よりも救援で狩っていくほうが速いので、どちらかというと救援メインで稼ぐ方が良いと思います。
自分の戦力に合わせてCランク以上稼げるボスに入ってガンガン救援していきましょう。討伐数による討伐報酬も稼げます。
災禍の次幻獣「急襲!!」を攻略する
何度も討伐していくと「急襲!!」が登場します。急襲!!は報酬がおいしいので確実に倒しましょう。もふもふ生物の記章を500個と極意書がドロップします。
ただし「急襲!!」は1日に1度しかクリアできません。
1度の戦闘で討伐できないと、再度急襲!!が登場するまで挑戦できません。初級~上級の災禍の次幻獣を何度か倒せば再度挑戦できるようになります。
回復アイテムや素材集め

イベントガチャでは、APとBPの回復アイテムや光属性の強化素材が大量に手に入ります。
☆5武器「超越する流星剣」と☆4キャラ「[不撓不屈の調査員] マキア」を全部入手した後もイベントガチャは回せるので、余裕があればもふもふ生物の記章集めを継続してやりましょう。
まとめ:あやらぶ×UNITIAコラボイベントのレビューと攻略

UNITIAがわからないという人でもあやかしランブル!のイベントとして楽しめると思います。
攻略は
- 救援メインで災禍の次幻獣を倒してもふもふ生物の記章を集める
- ガチャを回して☆5武器「超越する流星剣」と☆4キャラ「[不撓不屈の調査員] マキア」を5つずつ入手しておく
この二つをやっておきましょう。余裕がある人は回復アイテム集めもやっておくのがおすすめ。
以上、あやらぶ×UNITIAコラボイベントの攻略方法・効率的な稼ぎ方でした。
あやかしランブル!の初心者向けの記事は▼こちら▼にまとめているので、よろしければ活用してみてください!
